金沢は歩くと何かが見つかる街
3分でわかる画像集シリーズ #13
金沢は予定を決めずに気ままに歩くのに向いている街です。そして、街中を歩いていると、意外なところに楽しさが見つかる街です。
人口46万人の地方都市・金沢は小さな街ですので、観光名所から観光名所へは歩いて移動できます。
移動の途中には、緑のオアシスや綺麗な並木道を歩くこともあります。築100年以上の伝統的な建造物に出会うこともあります。金沢の人たちに親しまれてきた商店街もあります。
また、文学碑、記念碑、町名の石碑などのモニュメントを至る所で目にします。
21世紀の金沢を、どうぞ気ままに歩いてください。
金沢のお散歩コースを写真でご紹介します
百間堀(ひゃっけんぼり)
金沢でも有数の幹線道路は市民に親しまれてきた桜の名所。金沢城と兼六園に挟まれた美しい散歩道です。


金沢のお散歩コース vol.1
百間堀-金沢城と兼六園に挟まれた緑の散歩道
白鳥路(はくちょうろ)
かつては白鳥堀というお堀でした。金沢の三文豪の像をはじめ20体の彫刻が並び屋外美術館の雰囲気です。


金沢のお散歩コース vol.2
白鳥路-金沢城に隣接する散歩道は屋外美術館
大手堀
金沢城のお堀の中で唯一埋め立てられなかったお堀です。藩政期から残る景観は夕暮れ時が見どころです。


金沢のお散歩コース vol.3
大手堀-江戸時代の金沢城の風景を残す散歩道
いもり堀
2010年に復元された金沢城の第二のお堀です。お堀と城壁の間に時代ごとの石垣が屋外展示されています。


金沢のお散歩コース vol.4
いもり堀は金沢城公園で復元された第2のお堀
黒門前緑地
観光ガイドブックに載っていない穴場です。前田利家とおまつの方の四女・豪姫の旧居跡とされています。


金沢のお散歩コース vol.5
黒門前緑地は観光案内に載っていない穴場です
いしかわ四高記念公園
旧制金沢四高の跡地に整備された市民の憩いの場です。移動の途中に「森の都・金沢」を感じてください。


金沢のお散歩コース vol.6
いしかわ四高記念公園-赤煉瓦と木々の緑
しいのき迎賓館
旧県庁舎を改装したコンベンション施設。築100年のレトロな外観の裏側は2010年竣工の最新デザインです。


金沢のお散歩コース vol.7
しいのき迎賓館-旧県庁の趣きを残す憩いの場
アメリカ楓通り(あめりかふうどおり)
金沢21世紀美術館と金沢城公園を結ぶ綺麗な並木道です。若いカップルにとっての絶好のお散歩コースです。


金沢のお散歩コース vol.8
アメリカ楓通り-金沢城と21美を結ぶ並木道
広坂
金沢の情緒を感じる坂道です。緩やかな上り坂の先には「本多の森」と呼ばれる素敵な緑地が広がります。


金沢のお散歩コース vol.9
広坂-中心街から緑のオアシスへの誘導路
本多の森
兼六園に隣接する緑のオアシス。日常の喧騒を離れてゆっくりとお散歩したい方に最適のお散歩コースです。


金沢のお散歩コース vol.10
本多の森-森の都・金沢を体感するオアシス
美術の小径 & 緑の小径
石川県立美術館~中村記念美術館~鈴木大拙館を結ぶ遊歩道です。金沢の中心部に残る自然の散歩道です。


金沢のお散歩コース vol.11
時が止まる散歩道「美術の小径&緑の小径」
●●●●●●●
鏡花のみち
浅野川沿いの主計町茶屋街寄りの道は「鏡花のみち」。小説『義血侠血』の舞台・天神橋からスタートです。


金沢のお散歩コース vol.12
鏡花のみち-天神橋からはじまる浪漫の散歩道
秋聲のみち
浅野川沿いのひがし茶屋街寄りの道は「秋聲のみち」。梅ノ橋の袂の徳田秋聲記念館から桜並木が続きます。


金沢のお散歩コース vol.13
秋聲のみち-秋聲が描いた男女の愛憎が甦る
犀星のみち
犀川沿いの道は犀星が歩いた「犀星のみち」。犀川大橋から桜橋までの桜並木はお散歩に最適な遊歩道です。


金沢のお散歩コース vol.14
犀星のみち-室生犀星の不遇な年少期を偲ぶ道
W坂
旧制金沢四高の学生たちが名付けたW坂は、作家の井上靖氏ゆかりの坂道です。ジグザグと上っていきます。


金沢のお散歩コース vol.15
W坂-犀川と寺町寺院群を結ぶ文学の坂
●●●●●●●
街全体がテーマパーク!
行程づくりに「金沢観光マップ」
せせらぎ通り
繁華街・香林坊と長町武家屋敷跡の境界にあるお洒落な飲食店街。用水に架かる橋を渡ってお店に入ります。


金沢のお散歩コース vol.16
せせらぎ通り-鞍月用水沿いの欧風の街並み
柿木畠(かきのきばたけ)
長町武家屋敷跡と金沢21世紀美術館を結ぶ風情のある裏通りは、金沢の人に親しまれてきた飲食店街です。


金沢のお散歩コース vol.17
柿木畠-金沢市民に親しまれてきた飲食店街
尾張町(おわりちょう)
かつて金沢の商業の中心として栄えた尾張町は、風情ある伝統的建造物が残る「オールド金沢」の象徴です。


金沢のお散歩コース vol.18
尾張町-近江町市場と茶屋街を結ぶ商いの街
小立野通り(こだつのどおり)
兼六園の小立野口から一直線に伸びる小立野通り。藩政期の板塀と辰巳用水が歴史を感じさせてくれます。


金沢のお散歩コース vol.19
小立野通りの出発点は奥村助右衛門家の板塀
◆お散歩コースを地図で確認◆
金沢の地図が表示されない時は「リロード↺」
金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場 | 美術館・記念館 | 神社仏閣 | 旧家庭園 | お散歩コース | 繁華街 | 郊外のスポット
Kanazawa Walking
金沢のお散歩コース
文学にゆかりの散歩みち | |
![]() | ⓬鏡花のみち-天神橋からはじまる浪漫の散歩道(浅野川沿い) |
![]() | ⓭秋聲のみち-秋聲が描いた男と女の心のひだが甦る(浅野川沿い) |
![]() | ⓮犀星のみち-室生犀星の不遇な年少期を偲ぶ道(犀川沿い) |
![]() | ⓯W坂-犀川と寺町寺院群を結ぶ文学の坂(犀川沿い) |
ちょっと歩いてみたくなるストリート | |
![]() | ⓰せせらぎ通り-鞍月用水沿いの飲食店街は欧風の街並み |
![]() | ⓱柿木畠-金沢市民に親しまれてきた飲食店街 |
![]() | ⓲尾張町-近江町市場と茶屋街を結ぶ商いの街 |
![]() | ⓳小立野通りの出発点は奥村助右衛門家の板塀 |
自分だけの金沢が見つかる | |
金沢の美術館・記念館 | 金沢の神社仏閣 | 金沢の旧家庭園 | 金沢のお散歩コース | 金沢の繁華街 | 金沢の郊外の観光スポット |
金沢がイメージできるページです
●●●●●●●