華の宿はにし茶屋街の隠れたお薦めスポット

にし茶屋街の見どころ#4

21世紀の金沢では、藩政期の後期から明治~大正~昭和初期にかけて隆盛を誇った茶屋街を、ひがし茶屋街、にし茶屋街、主計町茶屋街と名付けて観光地化しています。

ひがし茶屋街には、志摩や懐華楼などでお茶屋のお座敷を見学できる施設があります。にし茶屋街にもお茶屋の内部を見学できる現役のお茶屋があります。それが『料亭 華の宿』です。

夜になると「にし」の芸妓さんを招き宴席が設けられる『華の宿』は、午前中は茶房として営業しており、1階で抹茶と和菓子を楽しんだ後は、サービスとして2階のお座敷を見学できるシステムとなっています。

華の宿は、にし茶屋街が1820年(文政3年)に加賀藩から公許された当時から残る建物です。竣工から21世紀に至る約200年の中で、現代的に手直しされた部分も見受けられますが、基本的な骨組みは藩政期のまま受け継がれています。

2階のお座敷からの眺め



長町で暮らす加賀藩士が支えた「西の廓」

玄関を入ると目の前に来客用の階段があります。かつてのお茶屋では、1階は女将や芸妓さんたちのスタッフ専用スペースとなっており、お客様はすぐに階段を上ってお座敷にお通しされました。

華の宿の茶房タイムでは、お客様は1階のお座敷にお通しされ抹茶やコーヒーが提供されます。そして、宴席の模様を紹介するアルバムなどを見ながら暫しの休憩を取り、一息ついたところで2階のお座敷見学へと移ります。

1階はスタッフ専用スペースでした

にし茶屋街の見どころ#2

2階のお座敷では工芸品が見もの

お茶屋の2階には3つのお部屋があり、表通りに近い方から「前座敷」「広間」「はなれ」と呼ばれています。大人数の宴席の場合は前座敷と広間を仕切る襖が取り払われます。

はじめてお茶屋の2階に上がられる方は、最初に窓から茶屋街の通りを眺めたくなるのではないでしょうか。

お座敷には輪島塗の和室用テーブルが置かれている他、九谷焼、山中漆器などの地元の伝統工芸品が展示されています。また、宴席で欠かすことのできない雪洞(ぼんぼり)もとてもお洒落です。

2階のお座敷

お客様は1日1組です
金沢旅行での観光ガイドを承ります



お茶屋では珍しい群青の間

華の宿の特色は、一般的なお茶屋で「はなれ」と呼ばれる2階の奥のお部屋が見事な群青に彩られていることです。藩政期の金沢で内装に青を使用できるのは武家だけでした。事実、ひがし茶屋街の志摩や懐華楼でもお部屋の塗装は赤と緑だけです。

華の宿のご主人によると、ひがし茶屋街は尾張町の商人が支えたのに対して、にし茶屋街は武家屋敷跡で有名な長町に暮らす武士が支えたことから、青を使用することが許されたのだそうです。

ひがし茶屋街では、2階の奥の「はなれ」は、1人だけで訪れる旦那と贔屓の芸妓さんとの密会の場という位置付けですが、華の宿では「はなれ」が「群青の間」と名付けられ、高貴な方のお部屋となっています。

このあたりにも「東」と「西」の違いを感じることができます。

群青の間の襖が開くと芸妓さんのステージです

金沢は都市型テーマパーク!

トップページの観光メニューへ

行程はオーダーメイドです
金沢旅行での観光ガイドを承ります



抹茶と和菓子のセットが格安の500円

華の宿は料金が安いことが特長です。料金はコーヒーが300円、抹茶と和菓子のセットが500円(いずれも消費税込みの料金)です。この料金にお座敷見学も含まれています。

抹茶の味については、はっきり言いますと、抹茶+和菓子セットで800円~1,000円の値段が付いているカフェよりも遥かに美味しい抹茶です。ちなみに和菓子は兼六園の近くの老舗・末広堂から取り寄せています。

お茶屋に必ず設けられている坪庭

お店は不定休です

華の宿は午前10時ごろに店が開き、お昼時の12時30分には店仕舞いをしてしまいます。また、定休日も決まっておらず不定休となっています。老齢のご主人によると、昼間の茶房タイムで儲けようとは思っていないのだとのことです。

観光で金沢にいらっしゃる方で、にし茶屋街を観光ルートに入れている方は、午前中に訪れると『華の宿』が開いているかもしれません。そして、運良く開いていましたらぜひ見学されることをお奨めします。

床の間に飾られる工芸品からは格式が漂います

ナイトタイムは現役のお茶屋に

華の宿では、にし茶屋街の芸妓さんとのお座敷遊びが体験できます。一見さんお断りの伝統を守る茶屋街ですが、華の宿での宴席については一見さんもokとなっています。

お店のリーフレットには「限定15名様より承ります」と記されており、1か月前までに予約が必要です。かつての「西の廓」ではお客様のほとんどが旦那衆でしたが、華の宿の宴席には女性のお客様も参加することができます。

なお、2019年4月から『華の宿』はにし茶屋街で5軒目のお茶屋の看板となりました。

加賀友禅の花車(群青の間)

華の宿

住所 金沢市野町2-24-3
TEL 076-242-8777
時間 午前10時頃から午前中のみ(茶房)
定休 不定休

にし茶屋街への行き方

金沢の地図が表示されない時は「リロード↺」

NEXT - 今の金沢で最多の芸妓を擁する「にし茶屋街」

にし茶屋街の関連ページ

にし茶屋街の見どころ

にし茶屋街への行き方


にし茶屋街の周辺スポット

にし茶屋街から他の観光名所へ

主要な観光名所は8つ+金沢駅

金沢旅行の予備知識 #9
勝ち試合で気を抜いてしまうのが金沢の市民性



ご旅行前に知りたい情報は?

金沢がイメージできるページです

1

金沢で主要な観光名所は1日で回れます。なぜなら、人気スポットが東京ディズニーランドと同じくらいのエリアに集っているからです。とりあえず見た!という感じでよろしければ、1日あれば充分です。

2

金沢では、1周約4.3kmの百万石通りが観光エリアです。金沢城公園~兼六園~21世紀美術館は隣接し、ひがし茶屋街と主計町は隣町です。近江町市場や長町武家屋敷跡へもご近所へ行くような感覚です。

3

バス移動では北陸鉄道バスの「1日フリー乗車券」をお買い求めください。料金は800円です。路線バスの210円区間と金沢周遊バスを購入日に何度でも利用できます。ほとんどの観光名所がカバーできます。

4

金沢駅は観光名所が集まる中心部から少し離れています。1泊の場合は駅チカの方が安心できるかと思いますが、2泊以上の場合は香林坊、片町、武蔵ヶ辻などの繁華街に宿泊する方が圧倒的に便利です。

このサイトのトップページへ

金沢観光の-MENU-になります

時間を買う感覚でご活用を
金沢旅行での観光ガイドを承ります



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

金沢観光ガイド 南 武志

観光客の方が「ひがし茶屋街」の最寄りのバス停に並ばれているのを見て、兼六園も近江町市場も歩いて10分なのに…と思ったことが、このサイトをはじめたキッカケでした。 金沢の街は歩いて回れます。自分だけの観光プランで城下町・金沢を満喫してください。

2017年4月13日