室生犀星記念館の見どころ-文豪の人柄を感じる遺品と肉筆

金沢の美術館・記念館#19

金沢で生まれた子供たちは、中学から高校にかけての国語の授業で地元の三文豪について学びます。

金沢の三文豪とは室生犀星、泉鏡花、徳田秋聲の3人です。中でも室生犀星は国語の教科書に出ていることもあって、地元では三文豪の中で最も知られている作家です。

室生犀星記念館は、犀星の生家跡に2002年に建てられたモダンな建物で、にし茶屋街からすぐ近くです。ただ、閑静な住宅街に位置していますので、観光客の方には少しわかりにくいかもしれません。

ロビーの壁には犀星の作品が展示されています
室生犀星記念館の展覧会
11/11~11/15まで展示替えのため休館



入口の横には犀星の筆跡

記念館はガラス張りの現代風の建物で、入口の左手には犀星の作品で最も有名な「ふるさとは遠きにありて思ふもの」の詩が、犀星の筆跡で黄色の布地に印刷されて飾られています。

犀星は小さくて可愛い字を書く人だったようです。筆跡による性格診断ができる人でしたら、犀星は引っ込み思案な人だと言うかもしれませんね。

犀星の筆跡による「小景異情」

犀星の趣味は庭づくり

館内に入ると目の前に小さな庭園があります。庭づくりが生涯を通しての趣味であった犀星の意を汲んで、庭園には犀星が実際に使用していた石塔やつくばいが配されています。

ミニ庭園には犀星が使用した「つくばい」が

犀星の肉声の朗読も

展示室は1階が常設展示で2階が特別展示です。犀星の年表をパネルで説明している他、自筆の原稿や、友人知人にあてた書簡、さらには生前に愛用した家具や小物などが展示されています。

書簡の中には「原稿料をありがとう」という記述も見られます。また、2階では犀星の肉声による詩の朗読を聞くこともできます。

1階のミュージアムショップでは室生犀星ゆかりの書籍や、犀星のネーム入りの小物などを販売しています。

その中で興味深いのは、入口の横に飾られている「ふるさとは遠きにありて思ふもの」の自筆の詩が、原稿用紙に印刷されて販売されていることです。犀星ファンにとっては最高のグッズなのではないでしょうか。

ミュージアムショップ

金沢旅行での観光ガイドを承ります



不遇な環境があの有名な詩を生みました

室生犀星は明治22年(1889年)に現在の「にし茶屋街」の近くで生まれました。

父親が使用人の女性との間に宿した子だったことから、生後すぐに生家から近い雨宝院というお寺に預けられました。そして、雨宝院の住職であった室生真乗と養子縁組を結び、室生姓を名乗ることとなります。

両親の愛情に触れることなく幼年期から少年期を過ごしたことが、犀星の作風に大きな影響を及ぼしたと言われています。ちなみに、犀星という名前はペンネームで、犀川の西に住んでいることにちなんで犀星自らが名付けました。

金沢では授業で習う「小景異情」

犀星の残した詩の中では「小景異情」と題された次の詩が最も有名です。犀星の生い立ちを知ったうえで読むと、この詩を詠んだ時の犀星の心情が分かります。

小景異情
その二

ふるさとは遠きにありて思ふもの
そして悲しくうたふもの
よしや
うらぶれて異土の乞食となるとても
帰るところにあるまじや
ひとり都のゆふぐれに
ふるさとおもひ涙ぐむ
そのこころもて
遠きみやこにかへらばや
遠きみやこにかへらばや

さて問題です。犀星はどこでこの詩を詠んだのでしょうか。次の4つの中からお答えください。これは私の高校時代に国語の試験で出た問題です。

  1. 東京
  2. 金沢
  3. 東京から金沢へと向かう列車の中
  4. 金沢から東京へと向かう列車の中

正解は、2の金沢です。私も地方から東京へ出た経験を持っていますが、地元にいるのが嫌で東京に出て行った人でも、東京で長く暮らしていると故郷が懐かしく感じられるものです。

ロビーの一角に設けられた映像コーナー

金沢は都市型テーマパーク!

トップページの観光メニューへ

金沢旅行での観光ガイドを承ります



住宅街に位置するモダンな建物

入場料は一般が310円、65歳以上が210円、高校生以下が無料で、開館時間は午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)となっています。なお、火曜日 (祝日の場合は翌平日)、年末年始、展示替えの期間は休館です。

写真撮影については、展示室の内部では撮影禁止ですが、展示室以外の室内の風景については撮影することができます。

室生犀星記念館は金沢市の観光エリアからは少し外れていますが、来館者が間断なく訪れています。文学がお好きな方にはぜひ訪れていただきたい記念館です。

閑静な住宅街に佇むガラス張りの外観

利用案内

室生犀星記念館
むろおさいせいきねんかん
住所:金沢市千日町3-22
TEL076-245-1108
料金:一般 310円、65歳以上 210円、高校生以下 無料
時間:午前9時30分から午後5時(入館は4時30分まで)
休館:火曜日 (祝日の場合は翌平日)、展示替え期間
撮影:展示室の撮影NG
室生犀星記念館ホームページ

最寄りのバス停
・金沢周遊バス、路線バス「片町」徒歩6分
・金沢周遊バス、路線バス「広小路」徒歩7分
最寄りの観光名所
・にし茶屋街から徒歩4~5分
行き方の参考ページ
にし茶屋街への行き方

室生犀星記念館の周辺スポット

金沢の地図が表示されない時は「リロード↺」

にし茶屋街 | 金沢建築館 | W坂 | 犀星のみち | 片町


NEXT - 金沢建築館-国内でも珍しい建築専門ミュージアム

観光名所の周辺は文化エリア

美術館・記念館 -20選-

兼六園・金沢城周辺のミュージアム

ひがし・主計町周辺のミュージアム

長町武家屋敷跡周辺のミュージアム

にし茶屋街周辺のミュージアム

神社仏閣 -4選-

旧家庭園 -5選-


主要な観光名所は8つ+金沢駅

ご旅行前に知りたい情報は?

金沢がイメージできるページです

1

金沢で主要な観光名所は1日で回れます。なぜなら、人気スポットが東京ディズニーランドと同じくらいのエリアに集っているからです。とりあえず見た!という感じでよろしければ、1日あれば充分です。

2

金沢では、1周約4.3kmの百万石通りが観光エリアです。金沢城公園~兼六園~21世紀美術館は隣接し、ひがし茶屋街と主計町は隣町です。近江町市場や長町武家屋敷跡へもご近所へ行くような感覚です。

3

バス移動では北陸鉄道バスの「1日フリー乗車券」をお買い求めください。料金は800円です。路線バスの210円区間と金沢周遊バスを購入日に何度でも利用できます。ほとんどの観光名所がカバーできます。

4

金沢駅は観光名所が集まる中心部から少し離れています。1泊の場合は駅チカの方が安心できるかと思いますが、2泊以上の場合は香林坊、片町、武蔵ヶ辻などの繁華街に宿泊する方が圧倒的に便利です。

このサイトのトップページへ

金沢観光の-MENU-になります

金沢旅行での観光ガイドを承ります

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

金沢観光ガイド 南 武志

観光客の方が「ひがし茶屋街」の最寄りのバス停に並ばれているのを見て、兼六園も近江町市場も歩いて10分なのに…と思ったことが、このサイトをはじめたキッカケでした。 金沢の街は歩いて回れます。自分だけの観光プランで城下町・金沢を満喫してください。

2016年5月17日