金沢の美術館・記念館#20
この四半世紀の間に、金沢では多くの美術館や記念館がオープンしました。今では、人口46万人の地方都市とは思えないほどの数です。その中で、国内でも珍しい建築専門のミュージアムが「谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館」です。
金沢の建築文化の発信拠点となるミュージアムで、文化勲章を受章した著名な建築家・故谷口吉郎氏の住まいの跡地に整備され、吉郎氏の息子で、金沢では鈴木大拙館の設計で知られる谷口吉生氏が設計しました。
建物は国の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に指定されている寺町寺院群に位置し、街のメインストリートの寺町通りに面しています。
周辺には観光スポットが点在し、忍者寺の愛称で知られる妙立寺とは200mほど、金沢の三茶屋街のひとつ・にし茶屋街とは300m少々、金沢の三文豪の一人・室生犀星記念館とは600mほどの距離です。
谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館の展覧会 ・開館5周年記念特別展 谷口吉郎の「金沢診断」-伝統と創造のまちづくり- (6/23~12/1) ・常設展示 |
▼
開放感のあるコンクリート空間
館内に入ると2階まで吹き抜けになったラウンジあり、ミュージアムショップと茶房が併設されています。また、寺町通りに面した大きな窓からは伝統的な街並みを眺めることができます。
受付から展示エリアに入ったところがホールです。地下1階から2階まで吹き抜けとなった空間で、館内での導線が一目で変わるレイアウトになっています。
鈴木大拙館に行かれたことがある方でしたら、打ちっ放しのコンクリートをメインとしたシンプルな内装と、見る人の心に静寂をもたらす空間の使い方は、鈴木大拙館と似ていると感じるかもしれません。
▼
谷口吉郎氏の代表作「游心亭」を再現
2階の常設展示室には、谷口吉郎氏の代表作である、迎賓館赤坂離宮の和風別館「游心亭(ゆうしんてい)」の広間と茶室が再現されています。
游心亭の再現は金沢建築館の最大のキーポイントで、息子の吉生氏が何度も現地に足を運んで測定し再現しました。ちなみに、赤坂の「游心亭」の広間は、1986年の東京サミットでワーキングランチの会場として使用されました。
半透明の白い自動扉が開くと、右手に游心亭の広間があり、左手に游心亭の池を模した水庭が設けられています。水庭の前にはベンチが置かれていますので、ベンチに座ってゆっくりと佇むのも風流です。
そして、広間の先には游心亭の茶室が再現されています。
建築館を出て犀川べりへ
館内の展示を見終わった後は、1階のラウンジにあるミュージアムショップに寄られるのもお奨めです。色鉛筆が販売されているのが建築ミュージアムらしいところです。
金沢建築館のもうひとつの特徴は、建物の外の無料ゾーンに、寺町通りと犀川べりを結ぶ回遊路が整備されていることです。犀川べりは晴れた日には絶好のお散歩コースです。
金沢は都市型テーマパーク!
▼
谷口吉郎氏は金沢市の名誉市民第1号
金沢は日本で初めて「景観保存条例」が制定された都市です。この条例は、谷口吉郎氏からの提言によって1968年(昭和43年)に制定されました。
谷口吉郎氏は、1904年(明治37年)に金沢市の寺町で生まれました。実家は九谷焼の窯元で、ご本人によると、職人さんの誇りをもって仕事に携わる姿が建築家としての礎になったそうです。
前述の游心亭をはじめ、東宮御所(現 赤坂御所)、ホテルオークラのメインロビー、帝国劇場のロビーと客席などを設計し、1973年(昭和48年)に文化勲章を受章しました。また、金沢市の名誉市民第一号となっています。
息子の谷口吉生氏は、鈴木大拙館、東京国立博物館法隆寺宝物館、ニューヨーク近代美術館などの有名ミュージアムの設計で知られ、日本、米国、英国の建築家協会の名誉会員となっています。
ゆっくり寛げる記念館です
金沢建築館の入館料は、常設展が一般 310円、65歳以上 210円で高校生以下は無料です。開館時間は午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)です。
月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)と年末年始(12月29日~1月3日)が休館日です。※展示資料の整理のため休館することがあります。
なお、写真撮影については、地下の企画展示室だけは撮影が禁止されていますが、それ以外の館内は撮影可能です。このあたりも、展示室以外は撮影okという鈴木大拙館と同じです。
金沢建築館は、ゆったりと寛げるミュージアムです。
利用案内
谷口吉郎・吉生記念金沢建築館
かなざわけんちくかん
住所:金沢市寺町5-1-18
TEL:076-247-3031
料金:常設展:一般 310円、65歳以上 210円、高校生以下 無料
時間:午前9時30分から午後5時(入館は4時30分まで)
休館:月曜日 (祝日の場合は翌平日)、展示替え期間、年末年始
撮影:地下1階の企画展示室は撮影NG。それ以外は撮影ok
金沢建築館ホームページ
最寄りのバス停
・金沢周遊バス、路線バス「広小路」徒歩2~4分
最寄りの観光名所
・にし茶屋街から徒歩4分
行き方の参考ページ
・にし茶屋街への行き方
●
金沢建築館の周辺スポット
金沢の地図が表示されない時は「リロード↺」
❶にし茶屋街 | ❷室生犀星記念館 | ❸W坂 | ❹犀星のみち | ❺片町
NEXT - 石川県立美術館-21美の街に佇む正統派の美術館
観光名所の周辺は文化エリア
美術館・記念館 -20選-
兼六園・金沢城周辺のミュージアム
・国立工芸館が金沢の本多の森にオープン
・石川県立美術館-21美の街に佇む正統派の美術館
・生活工芸ミュージアム-石川県の伝統産業の見本市
・赤レンガミュージアム-本多の森を彩る重要文化財
・石川四高記念文化交流館の赤レンガは市民の誇り
・鈴木大拙館-水鏡の庭は独り占めしたくなる空間
・中村記念美術館-茶道を嗜む方にお薦めの美術館
・金沢ふるさと偉人館-ここは中原中也ゆかりの場所
・金沢能楽美術館-能装束や能面の試装体験が人気
・金沢くらしの博物館-旧制中学の校舎は重要文化財
ひがし・主計町周辺のミュージアム
・安江金箔工芸館-箔打ち機から美術品まで金箔一色
・徳田秋声記念館-稀代の恋愛小説家が甦る場所
・泉鏡花記念館-浪漫と幻想の鏡花ワールドは純和風
・金沢蓄音器館-聴き比べ実演は音楽ファンにお薦め
・金沢文芸館-レトロな文芸サロンと五木寛之文庫
・大樋美術館-350年の歴史を継ぐ大樋焼の殿堂
長町武家屋敷跡周辺のミュージアム
・前田土佐守家資料館-良好に残された藩政期の書状
・老舗記念館-金沢市民が懐かしさを感じる外観
にし茶屋街周辺のミュージアム
・室生犀星記念館-文豪の人柄を感じる遺品と肉筆
・金沢建築館-国内でも珍しい建築専門ミュージアム
神社仏閣 -4選-
旧家庭園 -5選-
寺島蔵人邸 | 武家屋敷跡 野村家 | 西田家庭園玉泉園 | 松風閣庭園 | 辻家庭園
主要な観光名所は8つ+金沢駅
金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場
KANAZAWA Topics
▼
ご旅行前に知りたい情報は?
金沢がイメージできるページです
- 1
-
金沢の主要な観光名所は1日で回れます
金沢で主要な観光名所は1日で回れます。なぜなら、人気スポットが東京ディズニーランドと同じくらいのエリアに集っているからです。とりあえず見た!という感じでよろしければ、1日あれば充分です。
- 2
-
金沢観光マップ-地図を見てルートを決めたい方へ
金沢では、1周約4.3kmの百万石通りが観光エリアです。金沢城公園~兼六園~21世紀美術館は隣接し、ひがし茶屋街と主計町は隣町です。近江町市場や長町武家屋敷跡へもご近所へ行くような感覚です。
- 3
-
金沢の観光エリアのバス運賃は210円
バス移動では北陸鉄道バスの「1日フリー乗車券」をお買い求めください。料金は800円です。路線バスの210円区間と金沢周遊バスを購入日に何度でも利用できます。ほとんどの観光名所がカバーできます。
- 4
-
金沢のホテル/1泊なら駅周辺、2泊以上は繁華街
金沢駅は観光名所が集まる中心部から少し離れています。1泊の場合は駅チカの方が安心できるかと思いますが、2泊以上の場合は香林坊、片町、武蔵ヶ辻などの繁華街に宿泊する方が圧倒的に便利です。
このサイトのトップページへ