地元のスポーツ選手や芸能人を知っておくと役立ちます

金沢旅行の予備知識#8

金沢へお越しになる際には、石川県出身の有名人を頭に入れておくと役に立つかもしれませんね。まず、石川県が生んだ最大のヒーローと言えば松井秀喜さんです。彼が巨人にいた時は、松井選手の打席を中心に市民生活が営まれていました。

松井の打順が来ると家族全員がテレビの前に集まり、打席が終ると次の打席まで別行動をして、松井の打席がやってくるとまたテレビの前に集まる。どの家庭でもそのような光景が見られました。

根上町(ねあがりまち)出身の松井さんの後援会長は、同じ根上町出身で元総理大臣の森喜朗さんでした。私は自民党支持ではないのですが、森内閣が8%という空前の低支持率を記録した時、8%の中に私も入っていました(笑)。

金沢城公園の五十間長屋



人を押しのけないのが石川県人

松井さんと森さんに共通していることは、人を押しのけることなく頂点に立ったことです。

中学2年まで公立の進学校が第一志望だった松井さんは、石川県の野球界で一番の名門校・星稜にスカウトされ入学しました。所属していた少年野球チームのコーチが、たまたま星稜OBだったことでお声がかかったらしいです。

ドラフトでは長嶋監督が当たりくじを引き巨人に入団。メジャーリーグに挑戦する際には当然のようにヤンキースと契約しました。入団時には何のトラブルもなく、日米で一番の名門チームが赤絨毯を敷いて迎えてくれました。

森さんは権力闘争をせずに総理に

一方の森さんは権力闘争をすることなく総理大臣の座を射止めました。

前任の小渕首相が脳梗塞で倒れ、自民党の実力者5人が話し合った際に次の総理に推され首相に就任しました。森政権は1年でしたが、直後の総裁選で森派の小泉純一郎さんが圧勝し、続けて森派が政権を担うことになります。

5年半の小泉政権の間に党内の実力者が次々と亡くなり、小泉チルドレンの大量当選によって森派は党内の最大派閥となりました。気が付いたら、森さんはマスコミから自民党の最高実力者と言われるようになっていました。

さらに、政治家を引退した後には、東京オリンピックの組織委員会会長に推されました。女性蔑視発言で辞職しましたが、会合に招かれて挨拶した森さんとしては、招いてくれた方に気の利いたことを言いたかったのかもしれませんね。

兼六園

金沢旅行での観光ガイドを承ります



石川県民の期待の星・大の里

今、石川県民の期待を一身に集めているのが、大相撲の大の里関です。2023年5月場所の初土俵からわずか7場所で幕内最高優勝。さらに、9場所目の24年9月場所で2度目の優勝を果たし、史上最速で大関に昇進しました。

戦後の郷土出身力士と言えば横綱・輪島と大関・出島が思い浮かびますが、2人とも四股名ではなく本名でした。大の里の本名は中村なのですが、中村部屋という相撲部屋があることから、本名で土俵に上がることはできなかったようです。

郷土力士は遠藤、輝、炎鵬

この10年ほど、大相撲で石川県民の希望となったのは遠藤関です。入幕当初は13~14本の懸賞が付いた角界随一の人気力士でしたが、懸賞金の多さが裏目に出てしまったようです。

対戦相手としては、遠藤に勝つと懸賞金・約40万円を手にして土俵を降りられるわけですから、遠藤との一番だけは必死にやりますよね。私の予想では、遠藤関は横綱になっているはずでしたが、ケガで伸び悩んでしまったのは残念です。

その他、現役力士では輝、炎鵬、欧勝海が石川県出身です。

主計町茶屋街

金沢旅行での観光ガイドを承ります

金沢を観光してみたいかも!
現地ガイドの金沢観光サイトです



スポーツ選手は職人肌

人数はそれほど多くありませんが、石川県出身のスポーツ選手と芸能人をご紹介しましょう。

まず、プロ野球では首位打者を2度獲得した千葉ロッテの角中選手、2017年の新人王の中日・京田選手、2021年のパリーグ打点王の楽天・島内選手が石川県出身です。ヤクルトの奥川投手にはかつての輝きを取り戻してほしいものです。

オリンピックのメダリストでは、女子柔道の“野獣”こと松本薫さん、女子レスリングの川井姉妹、女子バスケの赤穂ひまわり選手が石川県の方です。

また、直近のパリ五輪では、なでしこジャパンの北川ひかる選手と、ブレイキンのHIRO10こと大能寛飛 (おおのひろと)選手が金沢出身です。2人ともメダルには届かなかったものの、卓越した技術で強烈なインパクトを残してくれました。

旬な地元の芸能人は浜辺美波さん

芸能界ですと『料理の鉄人』の司会者として知られる鹿賀丈史さんや、存在感のある脇役の篠井英介さんといった、一癖ありそうな雰囲気を漂わせる俳優さんが金沢のご出身です。それから道場六三郎さんも石川県出身です。

女優では田中美里さんと浜辺美波さんが石川県出身です。お二人とも地元の北國新聞のCMに出演しています。ちなみに、浜辺美波さんは大の里関と同じ津幡町 (つばたまち) 出身で同学年です。

にし茶屋街

金沢では本田圭佑は地元の選手

それから、サッカー界のスーパースター・本田圭佑選手も地元の選手です。本田選手は大阪の出身ですが、金沢の人たちは、星稜高校のエースだった彼のことを地元の選手だと思っています。

それにしても、星稜は引きが強いですね。松井秀喜と本田圭佑ですよ(笑)。星稜と言えば、現在の石川県知事の馳浩さんも星稜の出身です。プロレスラーになる前は星稜高校の古文の先生でした。

いしかわ四高記念公園

NEXT - 勝ち試合で気を抜いてしまうのが金沢の市民性

金沢旅行の予備知識

8つの観光名所+金沢駅

金沢旅行での観光ガイドを承ります

金沢を観光してみたいかも!
現地ガイドの金沢観光サイトです

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

金沢観光ガイド 南 武志

観光客の方が「ひがし茶屋街」の最寄りのバス停に並ばれているのを見て、兼六園も近江町市場も歩いて10分なのに…と思ったことが、このサイトをはじめたキッカケでした。 金沢の街は歩いて回れます。自分だけの観光プランで城下町・金沢を満喫してください。

2018年12月4日