金沢観光のメニューをどうぞ
私のホームページにアクセスいただきありがとうございます。こちらは金沢から発信する金沢観光サイトです。
今回お越しになる金沢は21世紀になって発展した街です。金沢城が復元され、21世紀美術館が開業し、金沢駅が世界で最も美しい駅に選ばれました。そして、かつての花街がひがし茶屋街になりました。
人気の観光名所だけではなく、美術館や記念館、金箔貼り体験、お茶室、着物レンタル、和風カフェ、ロケ地めぐりなど、この街には加賀百万石の隠し味とも言える思い出スポットが散りばめられています。
金沢観光のキーワードは“楽しみ方の自由選択”。豊富なメニューからお選びください。
金沢観光の-MENU-になります
▼
Main Dish
*観光名所*
金沢の観光名所は8つ+金沢駅
はじめて金沢を訪れる方には、金沢の主要な8つの観光名所からご紹介させてください。金沢での観光プランをお考えの方は、8つの中のどこへ行こうかという観点で予定づくりを始めるといいでしょう。
ひがし茶屋街
にし茶屋街
主計町茶屋街
長町武家屋敷跡
金沢21世紀美術館
近江町市場
●
観光名所で見逃しがちな撮影スポット








観光名所のロケーションは?

Point1
金沢城公園・兼六園・金沢21世紀美術館は隣接しています。
Point2
ひがし茶屋街と主計町茶屋街は隣町です。
Point3
近江町市場は金沢駅から一番近い観光名所です。
Point4
観光名所の周りにはミュージアムや神社仏閣、旧家庭園が佇んでいます。
Point5
百万石通りは約4.3km=徒歩1時間少々、お堀通りは約2.2km=徒歩30分少々です。
スケジュール作りの参考に
石川県金沢市
人口46万人。石川県の県庁所在地で北陸最大の都市です。加賀藩主・前田家が文化振興に努めたことから誇り高い職人の街になりました。
江戸時代に国内4位の大都会だったこの街は、明治以降、長い眠りについていました。そして、21世紀になってようやく目覚め、再び発展への道を歩み始めています。
次の人に教えたいシリーズ
金沢 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場 | 金沢駅 | 文化施設 | 金沢の風景 | 金沢の飲食店 | 金沢の楽しさ
Dessert
*文化施設*
観光名所の周辺は文化の香り
金沢の観光名所の近くにはミュージアムや神社仏閣、旧家庭園などの文化施設が集まっています。観光名所を訪れる際には、近隣の文化施設へも足を延ばすと、より充実した観光ができるかと思います。
美術館・記念館 -20選-
神社仏閣 -4選-
旧家庭園 -5選-
●
金沢にはアクセサリーがいっぱい
記念館・伝統工芸体験・グルメ
お散歩・郊外・おたっき~巡り
趣都・金沢を満喫する
好奇心を満たす加賀百万石の隠し味








Topping
*城下町の隠し味*
移動中に見かける素顔の金沢
金沢では徒歩での移動がお奨め。移動中には、街中のアクセサリーとも言える綺麗な散歩道やおしゃれな建造物を目にします。古い町家が地元の人でも予約が取りにくい人気の飲食店だったりもします。
お散歩コース -19選-
繁華街 -4選-
郊外のスポット -4選-
●
金沢は公衆トイレが綺麗です
観光都市・金沢のセールスポイントのひとつが綺麗な公衆トイレです。市役所の女性職員が観光エリアのトイレを回って不潔なトイレを改善させました。
ホテル並みとは言いませんが公衆トイレにしては綺麗ですので、特に女性の方は安心してご利用ください。
金沢は不思議感覚の街
金沢は不思議な感覚の街です。地方都市にしては観光スポットが多く、田舎だと思って来てみたら意外と都会!?。でも、やっぱり田舎…。
街中では、築100年以上の木造建築と独創的な現代アートが共存しています。加賀料理もあれば回転寿司や金沢カレーもあります。きものが似合う街並みには最新モードもマッチします。
江戸時代と21世紀のアンバランスな調和。それが金沢の魅力です。
カテゴリー別の掲載ページ一覧
観光名所 文化施設 アクセス お楽しみ ショップ金沢の市民性は?
金沢旅行の予備知識
地方都市にしては見所が満載
金沢は何もないように見えて何かが見つかる街です。古いものもあれば、新しいものもあります。大多数の方には興味のないものでも、ご興味のある方にとっては最高に感激する「おたっき~ポイント」も散りばめられています。
街全体がテーマパーク!というのは言い過ぎですが、金沢は地方都市にしては見どころの多い街です。
金沢観光の基本的なこと
観光プランづくりの参考に
金沢旅行の予備知識 | 金沢観光マップ | 1日観光プラン | 1泊2日観光プラン | 2泊3日観光プラン | どこに泊まるのが便利? | 観光名所への徒歩時間 | バスは1日フリー乗車券
主要な観光名所+金沢駅
金沢駅 | 金沢駅から観光名所への行き方
兼六園 | 兼六園への行き方
金沢城公園 | 金沢城公園への行き方
ひがし茶屋街 | ひがし茶屋街への行き方
にし茶屋街 | にし茶屋街への行き方
主計町茶屋街 | 主計町茶屋街への行き方
長町武家屋敷跡 | 長町武家屋敷跡への行き方
金沢21世紀美術館 | 金沢21世紀美術館への行き方
近江町市場 | 近江町市場への行き方
※クリックorタップでそれぞれの紹介ページへ
金沢の文化に触れてみる
美術館・記念館 -20選-
国立工芸館 | 石川県立美術館 | いしかわ生活工芸ミュージアム | いしかわ赤レンガミュージアム | 石川四高記念文化交流館 | 鈴木大拙館 | 金沢市立中村記念美術館 | 金沢ふるさと偉人館 | 金沢能楽美術館 | 金沢くらしの博物館 | 金沢市立安江金箔工芸館 | 徳田秋聲記念館 | 泉鏡花記念館 | 金沢蓄音器館 | 金沢文芸館-五木寛之文庫- | 大樋美術館 | 前田土佐守家資料館 | 金沢市老舗記念館 | 室生犀星記念館 | 金沢建築館
神社仏閣 -4選-
尾山神社 | 金沢神社 | 尾崎神社 | 石浦神社
旧家庭園 -5選-
寺島蔵人邸 | 武家屋敷跡 野村家 | 西田家庭園玉泉園 | 松風閣庭園 | 辻家庭園
※クリックorタップでそれぞれの紹介ページへ
21世紀の金沢を楽しむ!
お散歩コース -19選-
百間堀 | 白鳥路 | 大手堀 | いもり堀 | 黒門前緑地 | いしかわ四高記念公園 | しいのき迎賓館 | アメリカ楓通り | 広坂 | 本多の森 | 美術の小径&緑の小径 | 鏡花のみち | 秋聲のみち | 犀星のみち | W坂 | せせらぎ通り | 柿木畠 | 尾張町 | 小立野通り
繁華街 -4選-
香林坊 | 片町 | タテマチ | 武蔵ヶ辻
郊外のスポット -4選-
金沢港・大野・金石 | 湯涌温泉 | 卯辰山 | 金沢市民芸術村
※クリックorタップでそれぞれの紹介ページへ
Kanazawa Topics
金沢駅-topics- | 兼六園-topics- | ひがし茶屋街-topics- | にし茶屋街-topics- | 主計町茶屋街-topics- | 長町武家屋敷跡-topics- | 金沢21世紀美術館-topics- | 近江町市場-topics- | 美術館・記念館-topics- | 神社仏閣-topics- | 旧家庭園-topics- | お散歩コース-topics- | 繁華街-topics- | 郊外-topics- | テレビ番組のロケ地-topics- | 街の話題-topics- | 金沢の現状への提言
●●●●●●●
サイト管理者
◆名前 Takeshi Minami
◆生年月日 1962年12月28日
大学進学からの30年間を東京で過ごし故郷の金沢に戻ってきました。観光で訪れた方が「ひがし茶屋街」の最寄りのバス停に並ばれているのを見て、兼六園も近江町市場も歩いて10分なのに…と思ったことが、このサイトをはじめたキッカケでした。
金沢の街は歩いて回れます。加賀百万石の城下町をたっぷりとお楽しみください。

参考文献
『金沢あかり坂』『浅の川暮色』『五木寛之の金沢さんぽ』以上 五木寛之氏著
『金沢の不思議』村松友視氏著
『廓のおんな』井上雪氏著
『夜明け前に会いたい』唯川恵氏著
『兼六園』北國新聞社刊
『おどろきの金沢』秋元雄史氏著
🥉
※金沢にお越しになった方へ。金沢の良かったところやガッカリしたところを教えてください。写真はスマホの画像がそのまま添付できます。お名前はニックネームでokです。