ロケ地は憧れの芸能人がいた場所
金沢のおたっき~ポイント #4
最近では、ドラマやバラエティ番組で放送された金沢ロケの場所を訪れることも、金沢観光の楽しみのひとつとなっています。
テレビ番組は視聴率が高くても20%ですから、単純に考えると、80%以上の方は特別な思いもなくロケ地を通り過ぎていくわけですが、番組や出演者のファンの方にとってはぜひとも訪れたい場所です。
そして、できることなら自分の好きな芸能人が実際に立った場所を全部見たいと思うものです。まさに「おたっき~感覚」です。
ロケ地の中には、地元の人でも行けないような遠い場所もあるものの、だいたいは市内の中心部の観光エリアで撮影されています。また、金沢の観光エリアはコンパクトにまとまっていますので移動も楽です。
当サイトでは、金沢ロケに気がついた番組のロケ地をまとめています。以前はレギュラー番組の“旅コーナー”の金沢ロケもご紹介していましたが、最近はドラマや特番をメインにご紹介しています。
金沢観光をより満喫するためのエッセンスとして、どうぞ参考にしてください。

●●●●●●●
全国ネットで放送された主な番組
旅サラダ(2021.1.9)
黒革の手帖~拐帯行~(2021.1.7)
林修のニッポンドリル(2020.12.16)
映画『いのちの停車場』(2021.5公開)
私たちはどうかしている(2020.8.12)
ほとバス(2019.12.27)
梅沢富美男のズバッと聞きます!(2019.7.17)
ホリケンふれあい旅(2018.12.13)
旅サラダ(2018.9.22)
十津川警部シリーズ(2018.9.16)
林修のニッポンドリル(2018.8.22)
ヒルナンデス(2018.4.10)
バナナマンのせっかくグルメ!!(2018.2.11)
ヒルナンデス(2018.2.6)
99.9(2018.1.21)
ZIP-おでかけMOCO in金沢(2018.1.8)
王様のブランチ(2017.12.16)
10人旅(2017.11.25)
有吉ゼミSP(2017.9.11)
サタデープラス(2017.7.22)
日本ご当地ナゾ解き旅(2017.7.15)
ドクターXスペシャル(2016.7.3)
憶えている番組はありますか?
『旅サラダ』
朝日放送/テレビ朝日系列 放送日:2021年1月9日(土)
黒木瞳さんが金沢の街を巡ってくれました。兼六園、ひがし茶屋街、21美といった定番スポット以外にも、隠れた人気の「オヨヨ書林」や「ひらみぱん」に立ち寄るなど、感性の街・金沢の魅力が伝わるロケでした。

◆ロケ地の紹介記事◆
旅サラダ(2021.1.9放送)で黒木瞳さんが訪ねたロケ地
『黒革の手帖~拐帯行~』
テレビ朝日系列 放送日:2021年1月7日(木)
人気ドラマのスペシャルバージョンで、出所した稀代の悪女・原口元子が金沢に流れ着くという設定でした。残念ながら、新型コロナの影響で金沢ロケはありませんでしたが、ナイトタウン片町の映像が挿入されました。

◆ロケ地の紹介記事◆
『黒革の手帖~拐帯行~』金沢での撮影はゼロでした
『林修のニッポンドリル』
フジテレビ系列 放送日:2020年12月16日(水)
“一泊二日金沢謎解きミステリーツアー”と題して、ひがし茶屋街とその周辺、兼六園とその周辺でロケが行われました。兼六園の日本武尊像に鳥が近づかない理由など、地元でもあまり知られていない謎が紹介されました。

◆ロケ地の紹介記事◆
林修のニッポンドリル(2020.12.16放送)のロケ地
映画『いのちの停車場』
公開:2021年5月
金沢が舞台の小説『いのちの停車場』の映画化で、吉永小百合さんのロケの模様が地元メディアでも大きく報じられました。主計町茶屋街、W坂、せせらぎ通りなど、金沢市民になじみのあるスポットでロケが行われました。

◆ロケ地の紹介記事◆
吉永小百合さん主演映画の金沢ロケが終了
『私たちはどうかしている』
日本テレビ系列 放送日:2020年8月12日(水)から毎週水曜日
安藤なつみさん原作の人気少女漫画を実写化した連続ドラマ。金沢の老舗和菓子屋さんが舞台で、時折出てくる金沢の風景がアクセントに。金沢出身の浜辺美波さんが主演を務めていることから地元でも注目されたドラマです。

◆ロケ地の紹介記事◆
わたどう第2話ロケ地-ひがし茶屋街・主計町・町家情報館
『蛍原x大輔xフジモン ほとバス~小京都・金沢で多数決旅~』
関西テレビ(関西ローカル) 放送日:2019年12月27日(金)
お笑い芸人の蛍原徹さん、宮川大輔さん、藤本敏史さんの3人が、金沢のお店を紹介してくれました。紹介されたお店は、能登牛の『てらおか風舎』、ピールアートの『HIMITO』、あめの『俵屋』の3店でした。

◆ロケ地の紹介記事◆
ほとバス~金沢で多数決旅~のロケ地です
『梅沢富美男のズバッと聞きます!』
フジテレビ系列 放送日:2019年7月17日(水)
梅沢富美男さんと長嶋一茂さんが金沢を巡ってくれました。金沢は梅沢さんにとって「第二の故郷」。番組では無名時代に1か月公演を行った金沢ヘルスセンター跡地を訪れた他、まいもん寿司などのグメル情報も充実していました。

◆ロケ地の紹介記事◆
梅沢富美男のズバッと聞きます!のロケ地です
●●●●●●●
『ホリケンふれあい旅 にんげんっていいな』
テレビ朝日系列 放送日:2018年12月13日(木)
ネプチューンの堀内健さんが、観光客の方や地元の人たちとの大爆笑のふれあい旅を見せてくれました。また、兼六園・金沢城、近江町市場、金沢21世紀美術館、ひがし茶屋街といった観光名所をきっちりと押さえてくれました。

◆ロケ地の紹介記事◆
『ホリケンふれあい旅』のロケ地をご紹介
『旅サラダ』
朝日放送/テレビ朝日系列 放送日:2018年9月22日(土)
森口瑤子さんの金沢旅行記。高木屋(和菓子)、津田水引(工芸品)、KUMU(ホテル)、LUGU(フランス料理)、fluffy(パンケーキ)などのお洒落なスポットを紹介した最後に、金沢21世紀美術館を訪れていました。

◆ロケ地の紹介記事◆
朝日放送『旅サラダ』のロケ地をご紹介
『金沢~東京・殺人ルート 2時間33分の罠』
テレビ朝日系列 放送日:2018年9月16日(日)
人気ドラマ「十津川警部シリーズ」の69作目は金沢が舞台でした。「ひがし茶屋街に行くのに長町で和菓子を食べるの!?」と突っ込みたくなる場面もありましたが、これでもかと言うくらい金沢の観光名所が随所に出てきました。

◆ロケ地の紹介記事◆
テレビ朝日「十津川警部シリーズ」のロケ地
『林修のニッポンドリル』
フジテレビ系列 放送日:2018年8月22日(水)
以前は年に6~7回も金沢を訪れていたという林修さんが、美食家としてお薦めする金沢の名店が紹介されました。紹介されたのはミシュランの格付店が3店と、近江町市場にある庶民的なお店が3店でした。

◆ロケ地の紹介記事◆
林修のニッポンドリルのロケ地はこのお店
『ヒルナンデス』
日本テレビ系列 放送日:2018年4月10日(火)
全国の今しか見られない絶景を生中継するコーナーに、金沢の主計町茶屋街が登場しました。放送日の4月10日は前年ならば桜が満開の日でした。中の橋から生中継が始まり『鮨処あいじ』と旅館『菊のや』が紹介されていました。

◆ロケ地の紹介記事◆
日本テレビ・ヒルナンデスで主計町が紹介
『バナナマンのせっかくグルメ!!』
TBS系列 放送日:2018年2月11日(日)、2月18日(日)
バナナマンの日村勇紀さんが金沢を訪れてくれました。この番組は基本的にはグルメが主役ですが、番組では金沢市民の台所・近江町市場だけではなく、梅ノ橋~鏡花のみち、長町武家屋敷跡~せせらぎ通りも紹介されていました。

◆ロケ地の紹介記事◆
バナナマンのせっかくグルメ!!のロケ地
『ヒルナンデス』
日本テレビ系列 放送日:2018年2月6日(火)
「オトナ女子旅 in 金沢」のタイトルで、いとうあさこさんと大久保佳代子さんが、着物に身を包み、抜群のリアクションで金沢の街を紹介してくれました。今回のロケ地は、ひがし茶屋街、近江町市場、片町、柿木畠でした。

◆ロケ地の紹介記事◆
ヒルナンデスの金沢特集のロケ地はこちら
『99.9』
TBS系列 放送日:2018年1月14日(日)、1月21日(日)
人気ドラマ『99.9』の金沢ロケは記憶に新しいところです。主人公の深山大翔(松本潤さん)が金沢出身という設定だったことから、2018年1月スタートの新シリーズの第2話が全編金沢ロケとなりました。
主なロケ地は、ひがし茶屋街、梅ノ橋、金沢城公園の周辺で、宿泊先には老舗の料亭旅館・滝亭が選ばれていました。

◆ロケ地の紹介記事◆
99.9金沢ロケ-第2話は金沢城公園と梅ノ橋
『おでかけMOCO in 金沢~』
日本テレビ系列 放送日:2018年1月8日(月)~1月19日(金)
朝の情報番組「ZIP」の人気コーナー『Moco’sキッチン』の金沢編。兼六園の茶店通りにある「見城亭」の特設キッチンで、速水もこみちさんが料理の腕を振るった他、近江町市場、兼六園、金沢21世紀美術館が取材されていました。

◆ロケ地の紹介記事◆
ZIP「おでかけMOCO in金沢」ロケ地(1週目)
『王様のブランチ』
TBS系列 放送日2017年12月16日(土)
番組内の週末トラベルのコーナーで紹介されました。小林麗菜さんと高柳愛実さんのお2人が、近江町市場、兼六園、主計町茶屋街、ひがし茶屋街の「懐華楼」、和テイストのホテル「雨庵」を訪れていました。

◆ロケ地の紹介記事◆
TBS『王様のブランチ』の金沢特集のロケ地
『10人旅』
フジテレビ系列 放送日:2017年11月25日(土)
10人の芸人さんのたちの珍道中を描く『10人旅』シリーズの金沢バージョン。金沢21世紀美術館、近江町市場、ひがし茶屋街などの観光名所では、芸人さんならではのリアクションで番組を盛り上げてくれていました。

◆ロケ地の紹介記事◆
フジテレビ『10人旅』のロケ地は大人気です
『有吉ゼミSP』
日本テレビ系列 放送日:2017年9月11日(月)
有岡大貴さん、田中美佐子さん、サンドウィッチマンが着物レンタル店で和装した後に、ひがし茶屋街で金箔ソフトや金箔貼り体験を楽しまれていましたね。また、ひがし茶屋街では即興の芸が披露されていました。

◆ロケ地の紹介記事◆
有吉ゼミSPでのロケ地はここです
『サタデープラス』
毎日放送/TBS系列 放送日:2017年7月22日(土)
三田寛子さんの金沢旅行記。観光名所よりも三田さんが行きたいお店に行くという内容で、金箔コスメの『茶屋美人』、加賀水引の『津田水引』、ミシュラン一つ星の『乙女寿司』、老舗料亭旅館の『山乃尾』を訪れました。

◆ロケ地の紹介記事◆
サタデープラスで三田寛子さんが訪ねたお店
『日本ご当地ナゾ解き旅』
テレビ東京系列 放送日:2017年7月15日(土)
山西惇さん、松尾諭さん、山崎怜奈さんの3人が金沢を訪れ、5つのナゾを解いていきました。ひがし茶屋街「懐華楼」、回転ずしの「すし食いねぇ」、深谷温泉「元湯石屋」、金沢21世紀美術館、金沢城公園「玉泉庵」、が紹介されました。

◆ロケ地の紹介記事◆
テレビ東京「日本ご当地ナゾ解き旅」ロケ地
『ドクターXスペシャル』
テレビ朝日系列 放送日:2016年7月3日(日)
2016年7月に放送された『ドクターXスペシャル』は、金沢を舞台としたストーリーでした。番組では国立高度医療センター・金沢分院となった「しいのき迎賓館」をはじめ、にし茶屋街と主計町茶屋街がロケ地となりました。

◆ロケ地の紹介記事◆
ドクターXスペシャルの金沢のお寿司屋さん
趣都・金沢は楽しみ方もいっぱい
思い出スポット
◣主要な観光名所は8つ+金沢駅
金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場
金沢がイメージできるページです
●●●●●●●
「金沢を観光してみたいかも」