自分も誰かの邪魔になるインスタ映えスポット

金沢のお楽しみスポット#1

全国の人気観光地と同様に、金沢にも人気の撮影スポットが数多くあります。その中でも一番の撮影スポットと言えば、兼六園の霞ヶ池に面した虹橋でしょう。週末には行列ができるほどの人気スポットです。

虹橋に立ってVサインでカメラに写り急いで橋を下りると、次の人が急ぎ足で虹橋に上ります。日本人らしくスピーディに順番が進んでいきます。そして、外国人の方も日本人の撮影マナーに合わせてくれています。

色々な国の人が列を作って、順番が来ると橋に上って満面の笑みでカメラに向かう姿はとても微笑ましい光景です。




ふと気付くと自分も誰かの邪魔に

金沢のような風景を楽しむ観光地では、多くの人がカメラを向けるスポットは、風景写真が趣味という方にとっては “鬼門” とも言えます。なぜなら、取りたい風景の前に人が立ち記念撮影をするからです。

人気の撮影スポットでは、誰もいない景色を撮影するために、人がいなくなる瞬間をじっと待っている人がいますが、その人自身も、ふとした瞬間に自分自身も誰かの邪魔になっていることに気付きます。

このページでは、そのような人気の撮影スポットをご紹介します。

人気の撮影スポット・ひがし茶屋街

行程はオーダーメイドです
金沢旅行での観光ガイドを承ります

金沢の人気撮影スポット

-7選-
金沢駅『鼓門&もてなしドーム』
兼六園『虹橋』
金沢城公園『石川門』
ひがし茶屋街『二番丁』
長町武家屋敷通り
鈴木大拙館『水鏡の庭』
21美『レアンドロのプール』

📷

金沢駅の鼓門&もてなしドーム

金沢で最初の撮影スポットが金沢駅の鼓門ともてなしドームです。中でも鼓門を正面から移すスポットが一番人気で、鼓門をバックに記念写真を撮る観光客の姿を多く目にします。

そして、金沢の人たちは撮影の邪魔にならないように鼓門の脇を通り抜けていきます。

撮影スポット1

📷

兼六園の霞ヶ池に架かる虹橋

金沢で一番の撮影スポットです。順番待ちになっていますので「もう1枚撮るね」と言えないのが辛いところです。撮影時刻に関するアドバイスを1つ。上の写真のアングルは午後になると空が白っぽくなりますので、カメラが趣味の方は午前中の早めに行かれることをお奨めします。

撮影スポット2

📷

金沢城公園の石川門

兼六園から金沢城内へと入って行く石川門も金沢の人気撮影ポイントのひとつで、Vサインでカメラに収まる人たちの姿が多く見られます。石川門での撮影では二の門から人が突然出てくることが難点で、あと1秒遅く出てきてくれれば…と思うこともあります。

撮影スポット3

📷

ひがし茶屋街のメインストリート

金沢有数の観光名所となったひがし茶屋街のメインストリートでは、大勢の方が記念撮影を行っています。この通りは団体さんが多いこともあって人通りが急に少なくなる瞬間があります。人通りの少ない中で撮影したい方は少し待ってみるのもいいでしょう。

撮影スポット4

金沢は都市型テーマパーク!

このサイトのトップページへ

時間を買う感覚でご活用を
金沢旅行での観光ガイドを承ります

📷

長町二の橋~長町武家屋敷通り

長町二の橋から路地に入ったところが、テレビや雑誌で紹介される土塀の武家屋敷跡のエリアです。曲がり真っすぐと言われる微妙に曲がっている直線道路は、カップルの方にとっては彼女をモデルに撮影するには最高のスポットです。

撮影スポット5

📷

鈴木大拙館の『水鏡の庭』

人のいない景観を撮影したいと思わせるのが鈴木大拙館の水鏡の庭です。誰もいない状態にならないと “無の境地” にならないからです。向こう側の人に「どいてくれないかな…」と思う時は相手も同じように思っていますので、先に撮らせてあげるのも1つの方法です。

撮影スポット6

📷

21美の『レアンドロのプール』

現代アートがメインの金沢21世紀美術館の展示作品の中で、最も知られている作品がプールの水の下に人がいる『レアンドロのプール』です。中でも水の下からの眺めは最高の撮影スポットで、プールサイドの手すりに手を掛けて写真を撮り合う若い女性が多く見られます。

撮影スポット7

金沢では趣味と嗜好に合わせて

自分も誰かの邪魔になるインスタ映えスポット

金沢は外観から入る街です。インスタ映えスポットも多くあります。金沢駅の鼓門、兼六園の虹橋、鈴木大拙館などは、自分も誰かの邪魔になっているほどの人気スポットです。

金沢で着物レンタルのお店はどこにあるの?

金沢で大人気の着物レンタル。きもの姿の女性は海外からの旅行者にとって最高の被写体のようで、ひがし茶屋街では、着物女性を囲んだ即席のフォトセッションが見られます。

金沢の伝統を無邪気に楽しめる工芸体験

金沢の観光名所の周辺には大好評の体験施設がいっぱい。金箔貼り、和菓子づくり、起き上がり絵付け、水引や毛針のアクセサリー制作、能装束の試装などが体験できます。

金沢でミシュランの星の付いたお店に行きたい

金沢にはミシュランの格付店も多くあります。2021年発行のミシュランガイドでは最高評価の三つ星が1店、二つ星が9店、一つ星が18店の計28店が星を獲得しました。

金沢の街並みに静かな誇りを漂わせる老舗料亭

文化都市・金沢には加賀料理の伝統が受け継がれてきた老舗料亭が多くあります。格式とプライドを感じさせる重厚な佇まいを目にすると、思わずカメラを向けたくなります。

金沢での食事は地元の人が行く飲食店街が無難

金沢での食事は有名店や人気店じゃなくても良いんだけど、という方は地元の人たちが利用する飲食店街が無難です。美味しそうなお店を見つけたらサッと入るのがコツです。

食べ歩いて選ぶ和菓子屋さんのマイブランド

金沢は京都、松江と並ぶ日本の三大和菓子処です。街中には多くの和菓子屋さんがあります。バラ売りされている和菓子を食べ歩いてお気に入りのお店を見つけるのも粋です。

金沢の女子旅に彩を添える「お茶室で抹茶」

金沢観光で “ちょっと一休みしたいな” という時にお薦めなのが、お茶室での抹茶休憩です。本格的なお茶室では和菓子と庭園がセット。庭園を眺めながら優雅なひとときを

金沢の観光名所でタバコが吸える場所は?

愛煙家の方にとって、旅行先でタバコが吸えるのかは切実な問題ですよね。近年は灰皿を探すのが大変。このページでは金沢の観光名所の周辺にある喫煙場所をご案内します。


主要な観光名所は8つ+金沢駅

金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場

※クリック or タップでそれぞれのページへ




ご旅行前に知りたい情報は?

観光名所 文化施設 アクセス 楽しみ方 ショップ

※クリック or タップでカテゴリー別の記事一覧へ

金沢がイメージできるページです

1

金沢で主要な観光名所は1日で回れます。なぜなら、人気スポットが東京ディズニーランドと同じくらいのエリアに集っているからです。とりあえず見た!という感じでよろしければ、1日あれば充分です。

2

金沢では、1周約4.3kmの百万石通りが観光エリアです。金沢城公園~兼六園~21世紀美術館は隣接し、ひがし茶屋街と主計町は隣町です。近江町市場や長町武家屋敷跡へもご近所へ行くような感覚です。

3

バス移動では北陸鉄道バスの「1日フリー乗車券」をお買い求めください。料金は600円です。路線バスの200円区間と金沢周遊バスを購入日に何度でも利用できます。ほとんどの観光名所がカバーできます。

4

金沢駅は観光名所が集まる中心部から少し離れています。1泊の場合は駅チカの方が安心できるかと思いますが、2泊以上の場合は香林坊、片町、武蔵ヶ辻などの繁華街に宿泊する方が圧倒的に便利です。

このサイトのトップページへ

金沢観光の-MENU-になります

金沢旅行での観光ガイドを承ります




2016年11月15日