着物をレンタルできるお店
金沢のお楽しみスポット #2
21世紀の金沢で定着した楽しみ方のひとつに着物レンタルが挙げられます。
金沢の街を着物姿で歩く女性が増えるにつれてレンタル方法も進化しており、ほぼ全てのレンタル店で、お店で着付けした着物を宿泊するホテルのロビーに返却する「ホテル返却」が導入されています。
それから、レンタルした着物を汚してしまうと弁償しなければならないのではないか、と心配な方もいらっしゃるかと思いますが、レンタル料の高い正絹の着物以外は、多少の汚れは大丈夫です。
特にポリエステル製の着物はクリーニングが楽なので、生地が破れない限りは弁償の心配はないでしょう。汚れを気にするあまり食事もできなかったという方もいるようですが、安心して飲食を楽しんでください。
料金はプランによって差はありますが、3,000円~5,000円といったところでしょうか。また、夏の季節は浴衣に変わります。
金沢でのニーズによってお店を選ぶ
きもの姿の女性は、外国人の方にとって最高の被写体となるようで、海外の旅行者から「撮影してもいいですか」と声を掛けられる方もいます。
特にカップルにお声がかかることが多く、3つの茶屋街や兼六園、長町武家屋敷跡などの和風の観光名所では、日本人カップルを海外からの観光客が取り囲んで、即席のフォトセッションになっているシーンを目にします。
金沢の着物レンタル店の場所は、①金沢駅の近く、②観光名所の近く、③繁華街のいずれかです。
金沢駅から近いお店は迷いませんので「きものを着るまでが便利」です。ひがし茶屋街などの観光名所に近いお店はそこがメインステージですので「きものを着ている間が便利」です。
そして、繁華街のお店は飲食店街に近く「きものを脱いだ後が便利」です。どうぞ参考にしてください。

~金沢から配信しています~
金沢を観光してみたいかも
●●●●●●●
金沢市内の着物レンタルのお店
-4エリア-
①金沢駅~近江町市場周辺-3店舗-
②香林坊~片町周辺-5店舗-
③兼六園周辺-2店舗-
④ひがし茶屋街周辺-3店舗-
①金沢駅~近江町市場周辺-3店舗-
心結(ここゆい)
金沢門の鼓門を出て金沢駅通りを直進し3分ほども行くと、右手にリファーレという高層マンションがあります。リファーレの建物を過ぎると右手にピンクと白を基調とした可愛いお店が見えます。
住所:金沢市本町1-3-39
TEL:076-221-7799
時間:午前9時~午後6時
定休:不定休
心結のホームページへ
◆お店の周りの雰囲気は?◆
金沢駅通り-21世紀の金沢を表現するオブジェ
あかり
近江町市場で90年以上の歴史を持つ呉服店「丸年」が運営する着物レンタル店です。金沢駅から行かれる方は、エムザ口から近江町市場に入って中通りを右手に入ると「マルトシ」の看板が見えます。
住所:金沢市下松原町49
TEL:076-201-8119
時間:午前9時~午後6時
定休:毎週水曜日
あかりのホームページへ
◆お店の周りの雰囲気は?◆
近江町市場-のどぐろも並ぶ食材の観光名所
金澤 着楽々 めいてつエムザ店
金沢駅から金沢駅通りを直進して武蔵交差点まで行きます。武蔵交差点の右手にある「めいてつ・エムザ」というデパートの1階にお店があります。周辺で一番高いビルですのですぐに分かります。
◆着物レンタル店を地図で確認①◆
金沢の地図が表示されない時は「リロード↺」
●●●●●●●
②香林坊~片町周辺-5店舗-
はれまロマン
尾山神社前の風情の残る裏通りを香林坊交差点方向に50mほど行ったところに佇んでいます。大正時代のアンティーク着物がメインのお店です。金沢城公園と長町武家屋敷跡へ行かれる際に便利です。
住所:金沢市尾山町13-5
TEL:076-221-3331
時間:午前9時30分~午後5時
定休:不定休(ご予約優先)
はれまロマンのホームページへ
◆お店の周りの雰囲気は?◆
尾山神社-個性的な神門は明治期からの風景
wargo
京都に本店があり全国展開をしているお店です。香林坊交差点に面するファッションビルの東急スクエアに入っています。風情を感じる鞍月用水沿いのお店から1~2分も行くと長町武家屋敷跡です。
住所:金沢市香林坊2-1-1
香林坊東急スクエアGF
時間:午前9時30分~午後6時
定休:1月1日のみ
wargoのホームページへ
KIMONO いろは
大人をターゲットとしたレンタル着物店です。香林坊交差点にあるミスタードーナツの隣のビルの4階で、観光名所の兼六園、21美、金沢城公園、長町武家屋敷跡へは、いずれも歩いて5分前後です。
住所:金沢市片町1-1-28 イワモトビル4F
TEL:076-221-8922
時間:午前9時00分~午後7時
定休:不定休
いろはのホームページへ
◆お店の周りの雰囲気は?◆
香林坊-百貨店やブランド店が並ぶ上品な街
彩雅(あやか)
金沢有数の幹線道路の中央通りから長町交差点の手前の路地を右手に入ると、金沢きもの総合学院が運営する『彩雅』があります。グルメタウンの片町に位置し、長町武家屋敷跡へも歩いて2~3分です。
住所:金沢市片町2-13-27
TEL:076-221-2412
時間:午前9時~午後6時
定休:不定休(ご予約優先)
彩雅のホームページへ
◆お店の周りの雰囲気は?◆
片町-裏通りは金沢で一番のグルメタウン
長町友禅館
長町四の橋から旧加賀藩士高田家跡の路地を入って170mほど先に、加賀友禅の染元・千紅が運営する加賀友禅工房・長町友禅館があります。着付けを終えた後は長町二の橋から土塀の街並みを歩かれるといいでしょう。
住所:金沢市長町2-6-16
TEL:076-264-2811
時間:午前9時~午後5時
定休:毎週火・水曜日、12月~2月
長町友禅館のホームページへ
◆お店の周りの雰囲気は?◆
大野庄用水は武家屋敷跡のある長町の象徴
◆着物レンタル店を地図で確認②◆
金沢の地図が表示されない時は「リロード↺」
●●●●●●●
③兼六園周辺-2店舗-
加賀友禅会館
兼六園下交差点から兼六坂の方向に行きます。最初の信号を左手に入り100mほど行くと加賀友禅会館です。入口に「加賀友禅」と書かれた提灯が下がっていますので分かりやすいと思います。
住所:金沢市小将町8-8
TEL:076-224-5511
時間:午前9時~午後5時
定休:毎週水曜日
加賀友禅会館のホームページへ
花恋(かれん)
兼六園下交差点に面しています。窯元九谷巴のビルの2階に和傘が飾られていますので少し離れたところからでも分かると思います。着付けを終えて店外に出ると、左手が兼六園へと続く紺屋坂です。
④ひがし茶屋街周辺-3店舗-
椿(つばき)
きもの女性のメインステージ「ひがし茶屋街」へと続く東山木町通りの入口にあります。浅野川大橋~東山木町通り~ひがし茶屋街は、21世紀の金沢観光のシンボルとなっているゴールデンルートです。
住所:金沢市東山1-3-2
TEL:0120-557-352
時間:午前9時~ 午後6時
定休:不定休(ご予約優先)
椿のホームページへ
◆お店の周りの雰囲気は?◆
東山木町通りと観音通りは期待と余韻の道
久連波(くれは)
ひがし茶屋街のメインストリートのちょうど中間に位置しています。着付けを終えて茶屋街に出ると、いきなり着物姿の女性にとっての晴れ舞台が広がっています。
金澤 着楽々(きらら)
浅野川大橋を渡って直進し、安江金箔工芸館を過ぎて80mほど行ったところにあるのが『着楽々』です。和装の人にとっての最高のステージ・ひがし茶屋街のメインストリートまで5分ほどの距離です。
◆着物レンタル店を地図で確認③◆
金沢の地図が表示されない時は「リロード↺」
趣都・金沢は楽しみ方もいっぱい
思い出スポット
◣主要な観光名所は8つ+金沢駅
金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場
金沢がイメージできるページです
●●●●●●●