金沢旅行の予備知識#9
かつて江戸、大坂、京に次いで名古屋と並ぶ大都会だった金沢は、争いごとをせずに年月を積み重ねてきた街です。
東京を中心とする首都圏と、大阪を中心とする近畿圏は、関ケ原の戦い以降、日本の主導権を握るために激しい覇権争いをしてきました。
日本の2大経済圏に挟まれている名古屋を中心とする東海圏は、首都圏と近畿圏に負けないように必死に自己主張をしてきましたし、大阪よりも西の広島や福岡の人たちは、自分たちは東京に負けないと思っています。
日本海側に位置する金沢は、国内の激しい主導権争いとは無縁の街です。このことから、勝負ごとに弱いという市民性が醸成されてしまいました。
▼
石川県はいつも「奇跡の試合」の敗者
その良い例が高校スポーツです。石川県の代表校は、野球でもサッカーでも悲劇的な敗戦を何度も経験してきました。
高校野球ファンに語り継がれている試合のひとつに、星稜と箕島の延長18回の死闘があります。この試合は延長12回表と16回表の攻撃で星稜が1点勝ち越した裏に、2死無走者からの同点弾が飛び出しました。
石川県で2番目の進学校である小松高校は、富山代表の新湊に8回まで5-0とリードしていながら、9回に5点差を追いつかれ延長で敗れました。
また、私の母校の金沢桜丘は、21世紀枠で出場したセンバツの初戦で愛知啓成と対戦し、同点の9回表に2点を勝ち越したにもかかわらず、9回裏に3点を取られて絵に描いたような逆転サヨナラ負けを喫しました。
記憶に新しいところでは、夏の甲子園の100回大会で、星稜が愛媛の済美に7回まで7-1と大量リードしながら8回裏に逆転され、9回に追いついたものの延長タイブレークで逆転サヨナラ満塁ホームランを打たれました。
▼
サッカーの決勝でも歴史的敗戦
野球だけではなく、サッカーでも歴史に残る大逆転負けを経験しています。2014年の高校サッカーは、星稜と富山第一という北陸勢同士の決勝戦となりました。
石川県民は富山だけには負けたくないと思っていますし、富山県民も石川だけには負けたくないと思っています。石川と富山の決勝戦で観客が入るか心配でしたが、国立競技場は超満員に膨れ上がりました。
サッカーがお好きな方なら憶えていることと思います。後半40分まで星稜が2-0とリードしていたにもかかわらず、残り5分で同点に追いつかれ、延長戦で敗れました。
奇跡の大逆転の試合では、スタジアムの観客も、実況アナウンサーも反撃に出ているチームを応援してしまいますよね。そして、逆転勝ちしたチームに対して絶大な賛辞を贈ります。残念ながら、石川県民はいつも負けた方にいます。
金沢は都市型テーマパーク!
▼
このあたりで良いかなと手を抜いてしまう
石川県の高校チームが全国大会で悲劇的な逆転負けを喫する理由は、勝てると思ったところで手を抜いてしまうからです。要するに詰めが甘いのです。「手を抜く」というよりは、「気を抜く」と表現する方が正しいかもしれませんね。
薬の行商で知られる富山県の人は飛び込み営業のプロです。自分から積極的に売りに行きます。一方の金沢の人たちは観光客を待っているだけです。モノを売り込む経験をしていないことで、このあたりで良いかなと思ってしまうのです。
小出しにするのも金沢市民
詰めが甘いことの例として、金沢駅のおみやげ処の「あんと」の営業時間が挙げられます。あんとはオープン当初は午後7時閉店でしたが、7時閉店ではさすがに観光客の方に不便だということで午後8時まで延長されました。
ただ、せっかく営業時間を延長するのであれば、なぜ最終の新幹線まで営業しないのでしょうか。東京行きの最終が午後9時00分ですから、8時56分まで営業しても良いじゃないですか。
金沢駅の関係者からは「営業時間を1時間延長したのだから良いじゃないか」と言われそうですが、良いアイデアを徹底的にやらずに、その手前で止めてしまうところが金沢だなと感じます。
事実として、1時間のビジネスチャンスを手放しているわけですから。
商売っ気のない個人商店も
金沢旅行を予定されている方は夕食のお店を調べたりしますよね。もしかすると気が付かれたかもしれませんが、金沢では「不定休」のお店が多いのが特徴です。端的に言いますと、気が向かなければ店を閉めてしまうということです。
以前に県外からのお客様を某商店街の工芸品店にご案内したことがあります。その際に、お店のオーナーが「ウチはホームページに午後8時までと書いてあるのですが、7時頃に店を閉めて飲みに行くこともあります」と語っていました。
商人の街にお住まいの方は信じられないかもしれませんが、職人の街・金沢では、早めに店を閉めるのも、笑い話として許されてしまうところがあります。私たち金沢市民は、基本的に楽をしたがる怠け者なのかもしれませんね(笑)。
ひとつ笑い話があります。明治維新の後、武士を廃業する人には一時金が配給されました。そのお金を元手に事業を起こせば良かったのですが、多くの旧加賀藩士は「ひがし茶屋街」でぱーっと使ってしまったそうです。
NEXT - 褒め言葉のつもりの「小京都」。実は禁句です
金沢旅行の予備知識
・江戸時代の金沢は国内で4番目の大都会でした
・金沢の強みは“城下町なのにお城が主役でない”
・21世紀の金沢は運の良い街だと思います
・外観から入る街・金沢は公衆トイレが綺麗
・金沢では海外からのメイン顧客はイタリア人
・良いも悪いも理由はひとつ“職人の街だから”
・スローな-金沢タイム-にイライラしないこと
・地元出身の有名人を知っておくと役立ちます
・勝ち試合で気を抜いてしまう金沢の市民性
・褒め言葉のつもりの“小京都”。実は禁句です
8つの観光名所+金沢駅
金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場
KANAZAWA Topics
▼
ご旅行前に知りたい情報は?
金沢がイメージできるページです
- 1
-
金沢の主要な観光名所は1日で回れます
金沢で主要な観光名所は1日で回れます。なぜなら、人気スポットが東京ディズニーランドと同じくらいのエリアに集っているからです。とりあえず見た!という感じでよろしければ、1日あれば充分です。
- 2
-
金沢観光マップ-地図を見てルートを決めたい方へ
金沢では、1周約4.3kmの百万石通りが観光エリアです。金沢城公園~兼六園~21世紀美術館は隣接し、ひがし茶屋街と主計町は隣町です。近江町市場や長町武家屋敷跡へもご近所へ行くような感覚です。
- 3
-
金沢の観光エリアのバス運賃は210円
バス移動では北陸鉄道バスの「1日フリー乗車券」をお買い求めください。料金は800円です。路線バスの210円区間と金沢周遊バスを購入日に何度でも利用できます。ほとんどの観光名所がカバーできます。
- 4
-
金沢のホテル/1泊なら駅周辺、2泊以上は繁華街
金沢駅は観光名所が集まる中心部から少し離れています。1泊の場合は駅チカの方が安心できるかと思いますが、2泊以上の場合は香林坊、片町、武蔵ヶ辻などの繁華街に宿泊する方が圧倒的に便利です。
このサイトのトップページへ