2020.3.16掲載
新型コロナウィルスの影響で2/29(土)から3/15(日)に臨時休館となっていた金沢市が運営する美術館・記念館が、2020年3月16日(月)から再オープンしました。
通常営業に戻ったのは、金沢21世紀美術館、鈴木大拙館、泉鏡花記念館など18のミュージアムです。ただし、21美で1番人気の作品『レアンドロのプール』の地下部への入場については、当面の間休止されます。
金沢21世紀美術館(レアンドロのプールの地下部は休止)、寺島蔵人邸、中村記念美術館、金沢くらしの博物館、安江金箔工芸館、金沢ふるさと偉人館、泉鏡花記念館、金沢湯涌夢二館、金沢蓄音器館、前田土佐守家資料館、室生犀星記念館 、徳田秋聲記念館、老舗記念館、金沢文芸館、金沢湯涌江戸村、鈴木大拙館、谷口吉郎・吉生記念金沢建築館、金沢能楽美術館
また、金沢市の施設である柳宗理記念記念デザイン研究所、金沢市足軽資料館、旧加賀藩士高田家跡、西茶屋資料館などの無料のミュージアムや、トイレのある長町武家屋敷休憩館、ひがし茶屋休憩館も再開されます。

21美のプール地下部だけは休止
レアンドロのプールについては、地上からプールを見下すことは可能ですが、プールの中に入ることはできません。
このことについては、プールの内部が密閉された小さな空間であること、プールの内部では入館された方が声を上げながら写真撮影に興じる空間であることから、クラスター感染の危険性を考慮して、休止とするのは賢明な判断だと思います。

なお、新型コロナウィルスの石川県内の感染者数は3/16(月)の午後5時の時点で7名です。3/9(月)に7人目の感染者が確認されて以降、幸いにして1週間ほどは新たな感染者が出ていません。ひがし茶屋街も想像していた以上の人出があります。
しかしながら、金沢には、元々おっとりとした市民性があり、高校スポーツの世界では何度も奇跡の逆転劇の「敗者」となっているように、詰めが甘いというウイークポイントがありますので、手綱を緩めてしまうことには一抹の不安を感じます。
何とかこのままコロナ騒動が収束して欲しいものです。

金沢は都市型テーマパーク!
行程はオーダーメイドです
金沢旅行での観光ガイドを承ります
金沢の街は春支度です
今年の金沢は記録的な暖冬でした。
毎年12月には真っ白に雪化粧する日本三名山のひとつ・白山(はくさん)が、今年は年が明けても真っ白にはなりませんでしたし、長町武家屋敷跡の土塀を守る「薦」も雪がほとんど降らなかったので傷みが少ないとのことです。
その長町の薦は3月7日~8日に取り外され、尾崎神社の拝殿を覆っていた真っ赤な板も撤去されました。そして、金沢駅・鼓門前の松から雪吊りが外され、3/16(月)からは兼六園で雪吊り外しがはじまりました。
なお、兼六園の雪吊り外しは1週間かけて順次行われ、兼六園の代名詞となっている唐崎松(からさきのまつ)は、3/23(月)に最後に外されます。
いよいよ金沢にも春がやってきます。

関連記事
新型コロナ民度選手権。石川県の浮上のカギはPCR検査
新型コロナ民度選手権開幕!石川県は最後方から巻き返すぞ
緊急事態の石川県。PCR検査の切り札はアルプ
金沢の新型コロナ。観光従事者へのPCRサンプル検査を
文化施設は金沢の趣味と好奇心
◣美術館・記念館 -20選-
ひがし・主計町周辺のミュージアム | |
![]() |
⓫安江金箔工芸館-箔打ち機から美術品まで金箔一色 |
![]() |
⓬徳田秋聲記念館-稀代の恋愛小説家が甦る場所 |
![]() |
⓭泉鏡花記念館-浪漫と幻想の鏡花ワールドは純和風 |
![]() |
⓮金沢蓄音器館-聴き比べ実演は音楽ファンにお薦め |
![]() |
⓯金沢文芸館-レトロな文芸サロンと五木寛之文庫 |
![]() |
⓰大樋美術館-350年の歴史を継ぐ大樋焼の殿堂 |
長町武家屋敷跡周辺のミュージアム | |
![]() |
⓱前田土佐守家資料館-良好に残された藩政期の書状 |
![]() |
⓲老舗記念館-金沢市民が懐かしさを感じる外観 |
にし茶屋街周辺のミュージアム | |
![]() |
⓳室生犀星記念館-文豪の人柄を感じる遺品と肉筆 |
![]() |
⓴金沢建築館-国内でも珍しい建築専門ミュージアム |
◣神社仏閣 -4選-
◣旧家庭園 -5選-
寺島蔵人邸 | 武家屋敷跡 野村家 | 西田家庭園玉泉園 | 松風閣庭園 | 辻家庭園
※クリック or タップでそれぞれのページへ
◣主要な観光名所は8つ+金沢駅
金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場
※クリック or タップでそれぞれのページへ
KANAZAWA Topics
ご旅行前に知りたい情報は?
観光名所 文化施設 アクセス 楽しみ方 ショップ※クリック or タップでカテゴリー別の記事一覧へ
金沢がイメージできるページです
-
1
-
金沢の主要な観光名所は1日で回れます
金沢で主要な観光名所は1日で回れます。なぜなら、人気スポットが東京ディズニーランドと同じくらいのエリアに集っているからです。とりあえず見た!という感じでよろしければ、1日あれば充分です。
-
2
-
金沢観光マップ-地図を見てルートを決めたい方へ
金沢では、1周約4.3kmの百万石通りが観光エリアです。金沢城公園~兼六園~21世紀美術館は隣接し、ひがし茶屋街と主計町は隣町です。近江町市場や長町武家屋敷跡へもご近所へ行くような感覚です。
-
3
-
金沢のバス移動で便利です「1日フリー乗車券」
バス移動では北陸鉄道バスの「1日フリー乗車券」をお買い求めください。料金は600円です。路線バスの200円区間と金沢周遊バスを購入日に何度でも利用できます。ほとんどの観光名所がカバーできます。
-
4
-
金沢のホテル/1泊なら駅周辺、2泊以上は繁華街
金沢駅は観光名所が集まる中心部から少し離れています。1泊の場合は駅チカの方が安心できるかと思いますが、2泊以上の場合は香林坊、片町、武蔵ヶ辻などの繁華街に宿泊する方が圧倒的に便利です。
このサイトのトップページへ