街の話題-topics-

金沢は観光客減も踏ん張っています

2020年3月7日

この原稿を書いている2020年3月7日(土)現在、全国各地で新型コロナウイルスの影響がさらに広がっていますね。金沢でも観光で訪れる方が明らかに減っています。特に、海外からの旅行者が激減しています。

石川県の小松空港は、台北便7便、上海便6便、ソウル便3便が国際線として就航していますが、上海便の1便を除いて欠航となりました。東アジアの国と地域の中では、金沢は台湾の人たちに人気でしたので大きな打撃と言えます。

少し前までは多く見られた欧米からの人たちも減少しています。欧米からの観光客の減少がよく分かるのが金沢駅です。

日本人や東アジアの人たちは、鼓門前で写真撮影をしたり、おみやげコーナーでお買い物をして、コンコースに来るなり改札に入ってしまうのですが、欧米の方は、コンコースのど真ん中に荷物を置いて時間をつぶしている人が多く見られます。

そのことから、実際の人数以上に混み合っているように見えるのですが、現在はコンコースを歩く人ばかりですのでとても空いて見えます。

なお、日本人観光客については、減少しているとはいえ、現在も鼓門前では多くの人が記念撮影をしています。

人通りが明らかに減った金沢駅コンコース
鼓門前では記念撮影する旅行者の姿も

近江町市場のカニは4割安

地元テレビ局のローカルニュースで、近江町市場では観光客の減少によって、カニが4割ほど値下がりしていると報道されました。値崩れは2月の3連休以降に顕著となっており、私がお店で聞いた話しでは、1匹18,000円だったものが、2匹で23,000円になっていました。

近江町市場を訪れる人が減っていると感じるのが海鮮丼のお店です。少し前までは、人気のお店には平日でも列ができていましたが、現在はお店の前から行列がなくなっています。

近江町市場では海鮮丼店の行列が消えました

金沢は都市型テーマパーク!

このサイトのトップページへ

行程はオーダーメイドです
金沢旅行での観光ガイドを承ります

ひがし茶屋街はちょっど良い人通りです

人気の観光スポット・ひがし茶屋街については、人通りは減っているように見えるものの、閑古鳥が鳴いているというほどではありません。3月2日の地元紙に、ほとんど人影のないひがし茶屋街の写真が掲載されていましたが、それほどでもないようです。

ただし、意外と人通りがあるのは屋外だけのようで、人気の金箔工芸店に入ると明らかに客数が減っていました。密閉された空間で感染が広がっているのを受けて、訪れる人の間では、お店で長居する人が減っているのかもしれませんね。

ひがし茶屋街は意外と人通りがあります

21美はプール以外は楽しめます

3/15(日)まで臨時休館となっている金沢21世紀美術館については、人気の『レアンドロのプール』は閉鎖されていますが、いつもの月曜日の休館日と同様に、館内には入ることができます。

SNSで話題の「うさぎのイス」をはじめ、タレルの部屋、市民ギャラリー、雲を測る男などの恒久展示作品も見学できます。また、トイレやガラス張りのエレベーターも利用可能で、プールもガラス越しに眺めることはできます。

21美は訪れる人が大幅に減っていますので、プールさえ我慢すれば、ゆっくりと写真撮影を楽しむことができて、却って存分に楽しめるかもしれません。

レアンドロのプールはガラス越しならok
タレルの部屋はいつも通り楽しめます

大幅減少も踏ん張っています

このページの写真を撮影した3月6日(金)に私が抱いた率直な感想は、もっと閑散としているのかなと思っていたけれど、予想以上に観光客の方がいたというものです。

地元の新聞やテレビでは、毎日、金沢の観光業界の苦境が伝えられていますが、私が見た限りでは、ギリギリのところで踏ん張っているように見えます。壊滅的打撃の一歩手前といったところでしょうか。

さて、3月7日現在で石川県の新型コロナウィルスの感染者は6名です。石川県の知事は旧自治省出身の元官僚ということもあってか、保守的な県民性ということもあってか、県民への情報提供は十分ではありません。

ウイルス検査がどの程度実施されているのかも知らされていません。そのことが大いに不安です。

関連記事
新型コロナ民度選手権。石川県の浮上のカギはPCR検査
新型コロナ民度選手権開幕!石川県は最後方から巻き返すぞ
緊急事態の石川県。PCR検査の切り札はアルプ
金沢の新型コロナ。観光従事者へのPCRサンプル検査を


Kanazawa Topics

金沢駅-topics- | 兼六園-topics- | 金沢城公園-topics- | ひがし茶屋街-topics- | にし茶屋街-topics- | 主計町茶屋街-topics- | 長町武家屋敷跡-topics- | 金沢21世紀美術館-topics- | 近江町市場-topics- | 美術館・記念館-topics- | 神社仏閣-topics- | 旧家庭園-topics- | お散歩コース-topics- | 繁華街-topics- | 郊外-topics- | テレビ番組のロケ地-topics- | 街の話題-topics- | 金沢の現状への提言

主要な観光名所は8つ+金沢駅

金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場

※クリック or タップでそれぞれのページへ




ご旅行前に知りたい情報は?

観光名所 文化施設 アクセス 楽しみ方 ショップ

※クリック or タップでカテゴリー別の記事一覧へ

金沢がイメージできるページです

1

金沢で主要な観光名所は1日で回れます。なぜなら、人気スポットが東京ディズニーランドと同じくらいのエリアに集っているからです。とりあえず見た!という感じでよろしければ、1日あれば充分です。

2

金沢では、1周約4.3kmの百万石通りが観光エリアです。金沢城公園~兼六園~21世紀美術館は隣接し、ひがし茶屋街と主計町は隣町です。近江町市場や長町武家屋敷跡へもご近所へ行くような感覚です。

3

バス移動では北陸鉄道バスの「1日フリー乗車券」をお買い求めください。料金は600円です。路線バスの200円区間と金沢周遊バスを購入日に何度でも利用できます。ほとんどの観光名所がカバーできます。

4

金沢駅は観光名所が集まる中心部から少し離れています。1泊の場合は駅チカの方が安心できるかと思いますが、2泊以上の場合は香林坊、片町、武蔵ヶ辻などの繁華街に宿泊する方が圧倒的に便利です。

このサイトのトップページへ

金沢観光の-MENU-になります

金沢旅行での観光ガイドを承ります

-街の話題-topics-