前田土佐守家資料館 (とさのかみけ)
金沢の美術館・記念館 vol.16
(長町武家屋敷跡エリア)
金沢の観光名所のひとつとして知られる長町武家屋敷跡。
この街を流れる大野庄用水の橋には、長町一の橋、長町二の橋というように橋に番号が振られており、長町のシンボルである土塀の景観は一の橋から四の橋になります。
現代の街並みとの境界線にあたる、長町一の橋のすぐ近くにあるミュージアムが、このページでご紹介する前田土佐守家資料館です。
前田土佐守家は「まえだとさのかみけ」と読みます。初代加賀藩主・前田利家の次男として生を受けた前田利政を家祖とする家柄で、いわば前田家の分家という位置付けです。
家名に土佐とありますが高知県とは関係ありません。
加賀藩では、前田利家の血を引く家系や、利家の時代から多大なる功のあった家系を、加賀藩の行政組織における最高権力職である年寄(家老)に位置付けていました。
その家系が八家あったことから「加賀八家(はっか)」と呼ばれています。そして、前田土佐守家も加賀八家のひとつに数えられています。
代々、前田土佐守家では、歴代当主が申付状や趣意状などの書状の保管・整理に努めたことから散逸が少なく、約6,000点の古文書が極めて良好な状態で保存されてきました。
前田土佐守家資料館は、藩政期の実情を現代に伝えるべく、2002年に金沢市によって開館されたミュージアムで、藩政期の書状が主な展示物となっています。

●●●●●●●
書状は驚くほど良好な保存状態
前田土佐守家資料館は、敷地へと入って行く際には藩政期を彷彿とさせる長屋門をくぐっていくのですが、建物の内部はとても近代的です。
1階が常設展示、2階が特別展示となっています。
まず、1階のロビーでは前田利家と妻のおまつの方からはじまる前田土佐守家の系譜がパネルとモニターで説明されている他、展示室では甲冑や受け継がれてきた掛け軸などが展示されています。
また、展示室からはガラス越しに庭園を眺めることができ、金沢市内の代表的な庭園を紹介するコーナーも設けられています。

2階の展示室では前田土佐守家が保存してきた膨大な古文書の中から、特別展示の企画内容に合わせて約80点の文書が公開されています。
私は古文書に関しては全くの素人ですが、その私から見ても驚くほど良好な状態で保存されてきたことが分かります。
個人的な書簡については、さすがに数百年前の文書を解読するのは難しいものの、お上からの正式な文書については、現代の日本人でも十分に解読可能な楷書で書かれています。
日本史がお好きな方にとってはとても興味深い資料館だと思います。

~金沢から配信しています~
金沢を観光してみたいかも
●●●●●●●
立地は長町一の橋のすぐ近く
前田土佐守家資料館の入館料は一般310円、65歳以上210円で、高校生以下は無料で入館できます。開館時間は午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)で、展示替えの期間は休館となります。
写真撮影については展示室での撮影は禁止されており、撮影可能なエリアは1階のロビーとガラス越しに見える庭園となっています。また、館内にはミュージアムショップが用意されています。

◆ミュージアムがお好きな方へ◆
兼六園などの12施設が無料「SAMURAIパスポート」
まえだとさのかみけしりょうかん
住所:金沢市片町2-10-17
TEL:076-233-1561
料金:一般 310円、65歳以上 210円、高校生以下 無料
時間:午前9時30分から午後5時(入館は4時30分まで)
休館:展示替え期間
撮影:展示室の撮影NG
前田土佐守家資料館ホームページ
金沢の地図が表示されない時は「リロード↺」
❶老舗記念館 | ❷長町武家屋敷跡 | ❸武家屋敷跡 野村家 | ❹せせらぎ通り | ❺香林坊 | ❻石川四高記念文化交流館 | ❼片町 | ❽タテマチ
NEXT – 老舗記念館-金沢市民が懐かしさを感じる外観
Museum
金沢の美術館・記念館
兼六園・金沢城周辺のミュージアム | |
![]() | 金沢21世紀美術館-笑顔が満開のアート広場 |
![]() | ❶石川県立美術館-緑に囲まれた抜群の芸術環境 |
![]() | ❷生活工芸ミュージアム-充実の工芸品ショップ |
![]() | ❸赤レンガミュージアム-本多の森に映える重要文化財 |
![]() | ❹石川四高記念文化交流館は金沢市民の誇り |
![]() | ❺鈴木大拙館-水鏡の庭は独り占めしたくなる空間 |
![]() | ❻中村記念美術館-茶道具や古九谷のコレクション |
![]() | ❼金沢ふるさと偉人館-中原中也ゆかりの場所 |
![]() | ❽金沢能楽美術館-能装束や能面を体験 |
![]() | ❾金沢くらしの博物館-旧制中学の校舎は重要文化財 |
長町周辺のミュージアム | |
![]() | ⓰前田土佐守家資料館-金沢の武家社会の資料館 |
![]() | ⓱老舗記念館-金沢市民が懐かしさを感じる外観 |
ひがし・主計町周辺のミュージアム | |
![]() | ❿安江金箔工芸館-金沢箔を後世に伝える記念館 |
![]() | ⓫徳田秋聲記念館-稀代の恋愛小説家が甦る場所 |
![]() | ⓬泉鏡花記念館-浪漫と幻想の世界へのいざない |
![]() | ⓭金沢蓄音器館-人の温もりを感じる記念館 |
![]() | ⓮金沢文芸館-アンティークな建物に漂う文壇の香り |
![]() | ⓯大樋美術館-350年の歴史を継ぐ大樋焼の殿堂 |
にし茶屋街周辺のミュージアム | |
![]() | ⓲室生犀星記念館-現代風のエッセンスが満載 |
![]() | ⓳金沢建築館-閑静な環境に佇む金沢建築の拠点 |
自分だけの金沢が見つかる | |
金沢の美術館・記念館 金沢の神社仏閣 金沢の旧家庭園 金沢のお散歩コース 金沢の繁華街 金沢の郊外の観光スポット |
金沢がイメージできるページです
~金沢から配信しています~
金沢を観光してみたいかも-HOME-
●●●●●●●