2025年は全国的に記録的な猛暑に見舞われましたね。金沢も例外ではなく、金沢の今年の8月の平均気温は29.0℃で、平年の27.3℃に比べて1.7℃も高くなりました。
しかしながら、驚くことに今年の8月の平均気温は観測史上1位ではなく、史上3位でした。ちなみに、8月の平均気温の史上最高は2023年の30.5℃とのことです。2年前の8月も暑かった記憶がありますが、今年の方が遥かに暑く感じました。
ただ、2年前よりも涼しかったという事実を知った上で思い返してみると、確かに、夜間の気温は今年の方が低かったように感じます。とにかく、人間の感覚はあてになりませんね。

▼
アメリカ楓通りが枯れかかっています
金沢で指折りの紅葉スポットのアメリカ楓通り (あめりかふうどおり) では、6月から続いた猛暑の影響で多くの葉が枯れかかっています。
これは今年だけの現象ではなく、昨年の11月に、このサイトでアメリカ楓通りの紅葉が美しくないという記事を掲載しました。昨年の記事では、カラスのフンも影響しているのかもしれないと記しましたが、明らかに夏の猛暑が原因のようです。
カエデという樹木は暑さに弱いのかもしれませんね。今年も紅葉が期待できないみたいで残念です。

2024.11.7掲載
今年はアメリカ楓通りの紅葉が美しくありません
四高記念公園ではビールの祭典
アメリカ楓通りに隣接するいしかわ四高記念公園では、恒例のビールの祭典「金沢オクトーバーフェスト2025」が開催中です。9月7日(日)まで行われています。
ドイツビールの祭典として全国で開催されている「オクトーバーフェスト」。金沢では、毎年、8月下旬~9月上旬に行われており今年で9回目となります。
会場となっている「いしかわ四高記念公園」は、金沢で一番の繁華街・香林坊に隣接する市民の憩いの場で、金沢21世紀美術館から長町武家屋敷跡への途中にあります。兼六園も金沢城公園も徒歩5分前後の距離です。

▼
近江町市場では子供絵画コンクール
近江町市場では、夏休みを楽しむ子供たちを対象とした「好きな食べ物 絵画コンクール展」が開催されていました。毎年、夏休みの時期に開催されているイベントで今回が26回目でした。
地元の北國新聞が必ず紹介する近江町市場の夏の風物詩のひとつで、ほぼすべての店舗の軒先に子供たちの絵が飾られています。お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に自分の作品を探すのも夏休みの思い出です。


▼
21美には美大生の作品が屋外展示
金沢21世紀美術館の建物を取り囲む芝生には、金沢美術工芸大学の学生たちのアート作品が展示されています。中でも、スマホをかざす女性の作品は、遠くから見ると本物の人間かと思うほどの仕上がりです。
私も、最初は何かの撮影のモデルさんかなと思いました。その女性が全然動かないので「もしかして作品!?」となったのですが、私と同じように感じた人が多かったみたいで、作品の女性と並んで撮影する来館者が多く見られました。
金沢美術工芸大学は、金沢の美術工芸の礎を築いてきた教育機関として地元では絶大な人気を誇っています。ちなみに、21美の館内スタッフの制服は金沢美大の学生がデザインしました。

プレバト展の入場者は5万人超え
8月7日から8月31日までまで開催されていた「プレバト才能アリ展」は、5万人を超える来場者を記録するなど大盛況のうちに幕を閉じました。展覧会の最終日は、夏休み最後の日と重なったこともあって多くの家族連れが訪れました。
ちなみに、プレバト展に続く注目の展覧会は、9月13日~10月12日に開催される「木梨憲武展 TOUCH -SERENDIPITY 意味ある偶然」です。

KANAZAWA Topics
Kanazawa Topics
金沢駅-topics- | 兼六園-topics- | 金沢城公園-topics- | ひがし茶屋街-topics- | にし茶屋街-topics- | 主計町茶屋街-topics- | 長町武家屋敷跡-topics- | 金沢21世紀美術館-topics- | 近江町市場-topics- | 美術館・記念館-topics- | 神社仏閣-topics- | 旧家庭園-topics- | お散歩コース-topics- | 繁華街-topics- | 郊外-topics- | テレビ番組のロケ地-topics- | 街の話題-topics- | 金沢の現状への提言
主要な観光名所は8つ+金沢駅
金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場
▼
金沢がイメージできるページです
-
1
-
金沢の主要な観光名所は1日で回れます
金沢で主要な観光名所は1日で回れます。なぜなら、人気スポットが東京ディズニーランドと同じくらいのエリアに集っているからです。とりあえず見た!という感じでよろしければ、1日あれば充分です。
-
2
-
金沢観光マップ-地図を見てルートを決めたい方へ
金沢では、1周約4.3kmの百万石通りが観光エリアです。金沢城公園~兼六園~21世紀美術館は隣接し、ひがし茶屋街と主計町は隣町です。近江町市場や長町武家屋敷跡へもご近所へ行くような感覚です。
-
3
-
金沢でのバス移動は金沢周遊バスが安心
バス移動では北陸鉄道バスの「1日フリー乗車券」をお買い求めください。料金は800円です。路線バスの210円区間と金沢周遊バスを購入日に何度でも利用できます。ほとんどの観光名所がカバーできます。
-
4
-
金沢のホテル/1泊なら駅周辺、2泊以上は繁華街
金沢駅は観光名所が集まる中心部から少し離れています。1泊の場合は駅チカの方が安心できるかと思いますが、2泊以上の場合は香林坊、片町、武蔵ヶ辻などの繁華街に宿泊する方が圧倒的に便利です。