金沢のお散歩コース#16
金沢で一番の繁華街と言えば香林坊(こうりんぼう)です。
香林坊の表通りから路地に入り坂道を下ると、藩政期の初期から400年近くにわたって市民の生活に潤いを与えてきた用水が流れ、用水に沿って旧さと新しさが融合したお洒落な散歩道が整備されています。
その散歩道は「せせらぎ通り」と名付けられたハイセンスな商店街です。せせらぎ通りは鞍月用水に沿って形成されているグルメ&ファッションストリートで、ずっと以前から香林坊の裏通りにある商店街として知られていました。
ちなみに、せせらぎ通りから路地に入ると長町武家屋敷跡です。

江戸時代から残る曲がりくねった道
鞍月用水がいつ頃から流れているのかは定かではありませんが、江戸時代の正保年間(1644年〜1648年)に改修されたという記録が残っていることから、400年ほどにわたって流れ続けていることは間違いないでしょう。
藩政期の城下町に引かれた水路は、防衛上の理由からか曲がりくねりながら流れています。そして、せせらぎ通りも鞍月用水に沿って蛇行しながら延びています。
金沢では、明治以降に曲がりくねった道がどんどんと直線道路に作り替えられていきましたが、用水沿いの道だけは直線に改修することが難しかったようで、幸いにも江戸時代に敷かれた道がそのままの形状で残っています。

お客様だけの観光プランです
金沢旅行での観光ガイドを承ります
古くからのお店と新しいお店が共存
鞍月用水沿いの通りは古くから商店街として栄えてきました。そして、現在では飲食店を中心にブティックやインテリアショップなどが並ぶお洒落な通りとなりました。
飲食店ではイタリアン、フレンチ、エスニックなどの洋食系のレストランをはじめ、割烹料理店や和食ダイニングなどの和食系、カフェ&バーや居酒屋などのドリンク系、さらには喫茶店など幅広いメニューが揃っています。

ヨーロッパの雰囲気です
せせらぎ通りには道路沿いに店舗が並ぶサイドと、鞍月用水に沿って店舗が並ぶサイドがあります。鞍月用水沿いのサイドには道路とお店の間に鞍月用水が流れ、用水に架かる橋を渡ってお店へと入って行きます。
私は30年近く東京で暮らしてきましたが、せせらぎ通りのお洒落な街並みは、水の都・ベニスとまではいかないまでも、東京の人に見せても恥ずかしくないくらいの良いセンスをしていると思います。

せせらぎ通りの周辺スポット
金沢は都市型テーマパーク!
時間を買う感覚でご活用を
金沢旅行での観光ガイドを承ります
ここは観光地ではなく市民の生活の場
有名ブランドの路面店やお洒落な外観のホテルが立ち並ぶ香林坊の華やかさと、藩政期の歴史を今に伝える長町武家屋敷跡との境界線となっている「せせらぎ通り」。この通りは私のお気に入りのお散歩コースです。
せせらぎ通りから長町武家屋敷跡を抜けると大野庄用水が流れています。大野庄用水沿いは観光客を意識した「金沢ブランド」のお店が目立ちますが、鞍月用水沿いには「金沢」でお客さんを呼び込むお店はほとんどありません。
この商店街の顧客ターゲットは金沢の地元の人たちです。そのことから、料金もいわゆる “観光地料金” ではなく、“市民料金” となっています。
夕食のディナーについては、老舗の料亭をはじめとする加賀百万石の伝統料理のお店を予約することも多いかと思いますが、ランチタイムやティータイムには、お洒落な雰囲気のお店にフラリと入られるのもお奨めです。

金沢城公園・兼六園・21美へ徒歩圏内
せせらぎ通りからは兼六園、金沢城公園、金沢21世紀美術館などの観光名所へ歩いて10分前後の距離です。また、金沢市民の台所・近江町市場へも徒歩圏内です。
なお、個人経営のお店が多いので週1日の定休日があります。飲食店は日曜日から水曜日までのいずれかの曜日が定休日というお店が多く、ブティックやインテリアショップは大多数のお店で水曜日が定休日となっています。

●
せせらぎ通りの周辺スポット
金沢の地図が表示されない時は「リロード↺」
❶長町武家屋敷跡 | ❷武家屋敷跡 野村家 | ❸前田土佐守家資料館 | ❹老舗記念館 | ❺香林坊 | ❻四高記念公園 | ❼金沢城公園| ❽尾山神社
NEXT - 柿木畠-金沢市民に親しまれてきた飲食店街
素顔の金沢が見える市民エリア
◣お散歩コース -19選-
文学にゆかりの散歩みち | |
![]() |
⓬鏡花のみち-天神橋から主計町への浪漫の散歩道(浅野川沿い) |
![]() |
⓭秋聲のみち-浅野川大橋から秋声記念館への並木道(浅野川沿い) |
![]() |
⓮犀星のみち-犀川沿いの桜並木は文豪が愛した道(犀川沿い) |
![]() |
⓯W坂-犀川と寺町寺院群を結ぶ石段は「文学の坂」(犀川沿い) |
ちょっと歩いてみたくなるストリート | |
![]() |
⓰せせらぎ通り-用水沿いの飲食店街は欧風の街並み |
![]() |
⓱柿木畠-金沢市民に親しまれてきた飲食店街 |
![]() |
⓲尾張町-古い建物が残る街並みは「オールド金沢」 |
![]() |
◣繁華街 -4選-
◣郊外のスポット -4選-
金沢港・大野・金石 | 湯涌温泉 | 卯辰山 | 金沢市民芸術村
◣主要な観光名所は8つ+金沢駅
金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場
※クリック or タップでそれぞれのページへ
KANAZAWA Topics
ご旅行前に知りたい情報は?
観光名所 文化施設 アクセス 楽しみ方 ショップ※クリック or タップでカテゴリー別の記事一覧へ
金沢がイメージできるページです
-
1
-
金沢の主要な観光名所は1日で回れます
金沢で主要な観光名所は1日で回れます。なぜなら、人気スポットが東京ディズニーランドと同じくらいのエリアに集っているからです。とりあえず見た!という感じでよろしければ、1日あれば充分です。
-
2
-
金沢観光マップ-地図を見てルートを決めたい方へ
金沢では、1周約4.3kmの百万石通りが観光エリアです。金沢城公園~兼六園~21世紀美術館は隣接し、ひがし茶屋街と主計町は隣町です。近江町市場や長町武家屋敷跡へもご近所へ行くような感覚です。
-
3
-
金沢の主要な観光名所へのバス運賃は200円
バス移動では北陸鉄道バスの「1日フリー乗車券」をお買い求めください。料金は600円です。路線バスの200円区間と金沢周遊バスを購入日に何度でも利用できます。ほとんどの観光名所がカバーできます。
-
4
-
金沢のホテル/1泊なら駅周辺、2泊以上は繁華街
金沢駅は観光名所が集まる中心部から少し離れています。1泊の場合は駅チカの方が安心できるかと思いますが、2泊以上の場合は香林坊、片町、武蔵ヶ辻などの繁華街に宿泊する方が圧倒的に便利です。
人気スポット+城下町の隠し味