テレビのロケ地

ドクターXの金沢ロケは主計町、にし茶屋街、しいのき迎賓館

2016年7月4日

テレビ番組のロケ地#1-1

2024年12月6日 大幅修正

明日から上映される「劇場版ドクターX」を前に、2016年7月に放送された「ドクターXスペシャル」の金沢バージョンが再放送されました。このページでは『ドクターXスペシャル』のロケ地をご紹介します。

ドクターXは、北陸新幹線の開業以降に増えたドラマや映画の金沢ロケの先駆けとなった作品でした。地元の人間から見るといくつかの矛盾はあるのですが、このドラマが放送された時は「いつまで新幹線効果が続くの?」と思ったものです。

矛盾点としては、加賀市の加佐ノ岬に住んでいる人が主計町で大門先生を助けるのは不自然だよねとか、御神乗太鼓は能登なのにとか、金沢の街中に屋台のおでん屋さんはあったっけ、などが挙げられますが、そこを突くのは野暮ですね。

金沢有数のロケ地となった主計町茶屋街



国立高度医療センター金沢分院

国立高度医療センターの金沢分院となっていた場所は「しいのき迎賓館」です。この建物は旧県庁舎で、香林坊交差点から兼六園の真弓坂口に向かって通りの左側を歩いて行くと、築100年のレトロな雰囲気の建物が見えてきます。

金沢観光での休憩場所としては最高のロケーションで、兼六園、金沢21世紀美術館、金沢城公園からは徒歩2~3分です。

しいのき迎賓館

しいのき迎賓館-旧県庁の趣きを残す憩いの場

金沢旅行での観光ガイドを承ります



にし茶屋街のお寿司屋さん

ドラマで何度が出てくるお寿司屋さんは、にし茶屋街にあるカフェ&バー『桜桃』です。

桜桃と書いて『ゆすら』と読みます。私もはじめてこのお店を目にした時にお洒落なネーミングだなと思ったものです。「ひがし」に対抗してきた「にし」の革新性が充分に受け継がれていますね。

お寿司屋さんのロケ地はにし茶屋街の桜桃

元々は人気のお寿司屋さん

実は、このお店は2014年2月まで『田むら』というお寿司屋さんでした。

ご贔屓のお客さんの多い有名なお寿司屋さんだったようで、お店を閉める時には、石川県で最も部数のある北國新聞に「にし茶屋街の名店に別れ 寿司『田むら』今月限り」と大きく掲載されたほどでした。

当時の記事によると、店主の田村さんが69歳という高齢になったため閉店すると記されています。ドラマのシナリオでは、日本で一番おいしいお寿司屋さんと紹介されていましたが、その称号も決して誇大な表現ではないようです。

気になるのは、ドラマで映っていたお寿司ですが、もしかすると田村さんが番組の撮影のために特別に握ったものなのかもしれませんね。

神原晶さんはこの方向にスキップ

にし茶屋街-小粋な芸処は金沢で一番のグルメタウンの隣町

金沢旅行での観光ガイドを承ります

).push({});

夜のシーンは主計町茶屋街

事務局長役の橋爪功さんが、鍋料理のお店で地元メディアに“まんじゅう”を配ったのは主計町茶屋街の『太郎』でした。私は店内には入ったことがありませんので、お座敷のシーンが太郎のお座敷で撮影されたのかどうかは分かりません。

太郎は作家の五木寛之さんがご贔屓にしているお店で、小説『浅の川暮色』の舞台となりました。その関係で地元のマスコミ関係の人に人気があるのかもしれませんね。

鍋料理の太郎は五木寛之さんご用達

中の橋

大門先生が、酔っぱらった加地先生と原先生に会ったのは、太郎と同じ主計町茶屋街の「中の橋」です。この橋は歩行者と自転車専用の橋で、車の往来を気にすることなく撮影できますので、カメラが趣味という方には最高の撮影スポットです。

ちなみに、中の橋は日本テレビ系列の『私たちはどうかしている』とTBS系列の『18/40』のロケ地にもなりました。ドクターXスペシャルでは、大門先生は中の橋を渡った直後に襲わわれていますが、実際には閑静な住宅街ですので危険はありません。

大門先生はこちらから上りました
中の橋

主計町茶屋街-花街の風情を感じる街並みは人気のロケ地

クロス医療センターは金沢大学

大門先生が派遣されたクロス医療センターは金沢大学のキャンパスが使用されました。8年前の放送当時にはドラマの終了後から金沢大学のサイトはアクセスが集中して繋がらなくなりました。今回はどうなるのか興味深いところです。

余談ですが、大学のキャンパスを使用するということは春休み中に撮影が行われたのでしょう。ロケ地めぐりをされる方は、金沢大学に関しては、冬休み中か受験が終わった後に訪れるのが良いかと思います。

金沢大学へ行かれる方は、金沢駅東口バスターミナルの8番のりばから「金沢大学」行きに乗ってください。

金沢大学へは金沢駅東口の8番のりばから

金沢の地図が表示されない時は「リロード↺」

Kanazawa Topics

主要な観光名所は8つ+金沢駅

金沢旅行での観光ガイドを承ります

金沢を観光してみたいかも!
現地ガイドの金沢観光サイトです

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

金沢観光ガイド 南 武志

観光客の方が「ひがし茶屋街」の最寄りのバス停に並ばれているのを見て、兼六園も近江町市場も歩いて10分なのに…と思ったことが、このサイトをはじめたキッカケでした。 金沢の街は歩いて回れます。自分だけの観光プランで城下町・金沢を満喫してください。

-テレビのロケ地