街の話題-topics-

2025年4月の金沢は欧米からの観光客が目立ちました

季節はゴールデンウイークですね。例年の4月ですと、金沢は学校の新学期が始まってから連休までは閑散としています。おそらく、日本人は新年度が始まったばかりの4月は旅行をしないのでしょうね。

学校に通う年齢のお子さんがいるお宅では、子供が新しいクラスに馴染むために旅行を控えるのだと思いますし、会社では新入社員に業務を教えなければならない時期ですから、有休を取って旅行をするわけにもいきませんよね。

何よりも、ゴールデンウイークが控えていることから、出費を抑えているのでしょう。そのような要因で、例年、4月の金沢は閑散としているのですが、今年は欧米からの観光客の姿が目立ちました。

浅野川沿いの「秋声のみち」もピンクから緑に



欧米からの団体さんを気にかけて

欧米からのお客様に限ると、私の印象では、個人でお越しの方よりも団体さんが増えているように感じます。

私は金沢にお越しになる日本人の観光客の方をご案内することがあるのですが、欧米からの団体さんのことを気にしながらご案内しています。と言いますのは、タイミングが悪いと団体さんの長い列の後に付くことになるからです。

特に、ひがし茶屋街の「志摩」と長町武家屋敷跡の「野村家」では、入館者の大多数が欧米からのお客様です。両施設とも古い日本家屋ですので入口が狭く、欧米人が不慣れな靴を脱がなければならないことから大混雑になります。

金沢旅行を予定されている方は、どうぞお気を付けください。

21世紀美術館でも団体さんに気配りを

金沢旅行での観光ガイドを承ります

当サイトのトップページへ

サイトマップ



外国人の通訳案内士が増えています

外国人観光客に関して、もうひとつ気が付いたことがあります。それは、団体を引率するガイドさんに外国人の方が増えたことです。

これまでは、海外からの団体客を引率するのは日本人の通訳さんがメインでした。英語、イタリア語、フランス語、スペイン語の通訳案内士の方が海外からの団体さんをご案内していたのですが、今年は外国人のガイドさんが増えています。

確かに、もし、私がイタリアに旅行して通訳を頼む場合は、日本語がしゃべれるイタリア人よりも、イタリア語が堪能な日本人の方に頼む方が安心できます。やはり、国民性と言いますか、価値観が同じ人に案内してもらう方が安心ですよね。

金沢にはフランス人の通訳さんが

もしかすると、外国人の通訳が増えているのは近年の傾向なのかもしれませんね。また、東京や京都では少し前から外国人通訳が増えていたのかもしれません。そして、その傾向が金沢にも及んできたのかもしれませんね。

実は、金沢にはフランス人の通訳さんがいます。私はその方にお会いしたことはないのですが、伝え聞くところによると、フランス人の通訳さんは、母国・フランスからの観光客に大人気なのだそうです。

寺島蔵人邸ではドウダンツツジが見頃です

金沢旅行での観光ガイドを承ります

当サイトのトップページへ

サイトマップ



新緑とガルガンチュア音楽祭

今年の4月の金沢は、欧米からのお客様が増えた以外はいつもの4月でした。桜に関しては、開花時期が読めなくてやきもきしましたが、今年も満開の桜を見ることができました。そして、桜が散って、街が新緑で彩られるようになりました。

感覚的には、今年の4月は、例年よりも晴れの日が少なかったという印象がありますし、ジャンパーを脱ぐほどの陽気も少なかったと思いましたが、概して、いつも通りの4月でした。

金沢駅前にある石川県立音楽堂では、金沢のゴールデンウイークの風物詩である「ガルガンチュア音楽祭」が開幕し、金沢は春から初夏へと季節がめぐっていきます。

卯辰山の見晴らし台にも新緑の季節

オタッキーな街・金沢は「蓮ノ空」

金沢はオタッキーな街です。大多数の人には興味のないものでも、好きな人にとっては大感激するスポットがたくさんあるのです。作家の泉鏡花ゆかりのスポットや、テレビドラマのロケ地などが「おたっきーポイント」と言えるでしょう。

その金沢で2年前から登場したのが、人気アニメ・ラブライブシリーズの「蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ」です。先週末にはラブライブの石川公演が開催され、SNSがラブライバーからの投稿で賑わっていました。

加賀友禅会館では、4月25日(金)から「石川県×ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 加賀友禅こらぼ第二弾」が始まりました。会期は5月25日(日)までです。

ちなみに、5月25日は大相撲夏場所の千秋楽の日です。金沢の人たちは、地元のヒーロー・大の里関の横綱昇進を願っています。

蓮ノ空女学院のパネルが金沢駅観光案内所に移動

Kanazawa Topics

主要な観光名所は8つ+金沢駅

金沢がイメージできるページです

1

金沢で主要な観光名所は1日で回れます。なぜなら、人気スポットが東京ディズニーランドと同じくらいのエリアに集っているからです。とりあえず見た!という感じでよろしければ、1日あれば充分です。

2

金沢では、1周約4.3kmの百万石通りが観光エリアです。金沢城公園~兼六園~21世紀美術館は隣接し、ひがし茶屋街と主計町は隣町です。近江町市場や長町武家屋敷跡へもご近所へ行くような感覚です。

3

バス移動では北陸鉄道バスの「1日フリー乗車券」をお買い求めください。料金は800円です。路線バスの210円区間と金沢周遊バスを購入日に何度でも利用できます。ほとんどの観光名所がカバーできます。

4

金沢駅は観光名所が集まる中心部から少し離れています。1泊の場合は駅チカの方が安心できるかと思いますが、2泊以上の場合は香林坊、片町、武蔵ヶ辻などの繁華街に宿泊する方が圧倒的に便利です。

金沢旅行での観光ガイドを承ります

当サイトのトップページへ

サイトマップ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

金沢観光ガイド 南 武志

観光客の方が「ひがし茶屋街」の最寄りのバス停に並ばれているのを見て、兼六園も近江町市場も歩いて10分なのに…と思ったことが、このサイトをはじめたキッカケでした。 金沢の街は歩いて回れます。自分だけの観光プランで城下町・金沢を満喫してください。

-街の話題-topics-