金沢の梅雨入り前の風物詩である「百万石まつり」が3年ぶりに開催されます。この祭りは、毎年、6月の最初の週末に開催されている金沢市で一番大きなお祭りで、メインの百万石行列は6月4日(土)に行なわれる予定です。
1952年(昭和27年)に第1回が開催され、今年が71回目となります。当初は前田利家が金沢城に入場したとされる6月14日に百万石行列が行われていましたが、観光客誘致のため6月ま第2土曜日に変更され、その後、梅雨入り前の6月第1土曜日に行われるようになりました。
▼
利家役に竹中直人さん、お松役に栗山千明さん
祭りの中日に行なわれる百万石行列では、鼓笛隊やチアリーディングなどのパレードから始まり、利家の正妻のお松の方や、3代藩主・前田利常と許嫁・珠姫、赤母衣隊などの行列があり、馬に乗った利家公が隊列の最後を飾ります。
毎年、前田利家役とお松の方役に有名人が起用されます。かつては一般市民が務めていましたが、1984年の第33回の利家役に金沢出身の俳優・鹿賀丈史さんを起用したところ観光客が増えたことを受けて、1986年からは俳優さんが利家役を務めています。
一方のお松の方役については、2008年から女優さんに依頼しています。ちなみに、今年は利家役を竹中直人さん、お松役を栗山千明さんが務めます。
大河ドラマの主役は?
石川県外の方でしたら、2002年のNHKの大河ドラマ『利家とまつ』で夫婦役を映じた唐沢寿明さんと松嶋菜々子さんも、当然起用されたのだろうと思われるかもしれませんが、どういうわけか、このお二人はまだ百万石行列ではお目にかかっていません。
百万石行列の模様は、毎年、地元の民放テレビ局が生中継することから、NHK色の強いお二人にお声をかけていないのかもしれませんね。
▼
金沢駅には恒例の垂れ幕
金沢では百万石まつりの準備が着々と進んでいます。まず、金沢駅のもてなしドームに百万石まつりの開催を告知する垂れ幕が掲げられ、戦場での陣幕をイメージした飾りつけには、利家のシンボルである黄金の兜のレプリカが展示されました。
香林坊をはじめとする繁華街や、ひがし、にし、主計町の三茶屋街の施設の入口には、百万石まつりの赤い提灯が取り付けられ、金沢21世紀美術館の隣に位置する金沢市役所には提灯によるモニュメントが設置されています。
また、地元メディアでも、百万石行列に参加する人たちの衣装合わせの模様が報じられるなど、次第に熱を帯びてきました。
こちらは金沢観光サイトです
トップページの観光メニューもどうぞ
▼
全国的な知名度が上がってきました
北陸新幹線の開業以降、百万石まつりは少しずつ全国ニュースでも取り上げられるようになってきました。
私は1981年から2010年まで東京で暮らしていましたが、札幌雪祭り、仙台七夕まつり、広島フラワーフェスティバル、博多どんたくなどの、大都会で行なわれるお祭りが全国ニュースで紹介されていたのに対して、百万石まつりが紹介されることはありませんでした。
私のように金沢から東京へ出た人は、金沢の知名度が思っていたよりも遥かに低いことにショックを受けます。祭りにおいても、東京の三社祭、京都の祇園祭、大阪の天神祭は別格としても、札幌、仙台、広島、福岡にも敵わないのだという現実を思い知らされてきました。
今年はニュースで取り上げてくれるキー局があるかどうか、とても楽しみです。
KANAZAWA Topics
Kanazawa Topics
金沢駅-topics- | 兼六園-topics- | 金沢城公園-topics- | ひがし茶屋街-topics- | にし茶屋街-topics- | 主計町茶屋街-topics- | 長町武家屋敷跡-topics- | 金沢21世紀美術館-topics- | 近江町市場-topics- | 美術館・記念館-topics- | 神社仏閣-topics- | 旧家庭園-topics- | お散歩コース-topics- | 繁華街-topics- | 郊外-topics- | テレビ番組のロケ地-topics- | 街の話題-topics- | 金沢の現状への提言
主要な観光名所は8つ+金沢駅
金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場
▼
こちらは金沢観光サイトです
トップページの観光メニューもどうぞ