美術館・記念館-topics-

鈴木大拙館の開館以来の入館者が50万人に

2021年1月19日

2021年1月18日付の北國新聞に、鈴木大拙館のオープン以来の入館者数が50万人に到達したという記事が掲載されていました。2011年10月の開館から約9年3か月での達成となります。

記事によると、50万人目の入館者となったのは金沢市在住の40代の男性会社員の方で、一緒に来館した家族とともに記念品が贈られました。写真を見ると、お婆さん、お父さん、お母さん、お子さんの4人での来館でした。

節目の入館者となったお父さんは鈴木大拙館への来館は初めてで、石川護国神社へ参拝した帰りに足を運んだとのことです。

木村宣彰館長から50万人目の入館者を示す認定証と、鈴木大拙館の設計者で世界的建築家の谷口吉生氏がデザインしたネックレスを受け取り「前から来たいと思っていた。ゆっくり見ていきたい」と語っていました。

なお、新型コロナウィルスの影響で、今年度4~12月の入館者数は28,033人と前年同期の4割ほどでした。

水鏡の庭(無料ゾーン)



金沢観光の隠れた人気スポット

鈴木大拙館は、金沢を訪れる方たちの隠れた人気スポットです。隠れた人気スポットという表現は日本語として少しおかしいかもしれませんね(笑)。

ただ、この1~2年の観光客の方の動向を見ていると、鈴木大拙館の存在を知らないまま金沢を後にされる人が多いのは事実ですが、近年は、金沢で絶対に訪れたいスポットとして鈴木大拙館を挙げる人が増えています。

鈴木大拙は世界的な仏教哲学者で、鈴木大拙館のある本多町で生まれました。米国・イリノイ州の出版社で働いたこともあって英語に堪能で、欧米の方には理解しにくい「無の境地」を英語で伝えました。

余談ですが、奥様は外国の方でベアトリスさんとおっしゃいます。

内部回廊(有料ゾーン)

金沢は都市型テーマパーク!

トップページの観光メニューへ

お客様は1日1組です
金沢旅行での観光ガイドを承ります

北陸新幹線がターニングポイント

北陸新幹線の開業以降、金沢には多くの方が訪れるようになりました。近頃では、地元の人よりも金沢のことをよくご存じの県外の方も見られます。いわゆる「金沢通」になるキーポイントが鈴木大拙館です。

私は、県外からお越しの方の観光ガイドをすることがあります。「金沢に何度も行ったことがある友人に相談しました」と言う方は、希望する訪問地に鈴木大拙館を挙げる率がとても高いのが興味深いところです。

なお、鈴木大拙館の入館者の10万人ごとの到達年月を参考までに記載いたします。節目から節目への到達期間を見ると、2015年3月の新幹線開業が大きなターニングポイントになったことがわかります。

開館=2011年10月
10万人=2014年11月
20万人=2016年7月
30万人=2017年12月
40万人=2019年4月
50万人=2021年1月

外部回廊(有料ゾーン)

兼六園と21美から少しだけ回り道

鈴木大拙館は「無の境地」を演出したミュージアムで、剥き出しのコンクリートと水辺が融合した静寂の空間がセールスポイントです。展示室が一つあるだけで、極論すると建物の中には何もありません。

何もないにもかかわらず、トリップアドバイザーが調査した日本の博物館の「口コミ・ランキング」で第3位になりました。シンプルな静寂の空間で心の安らぎを感じるところが訪れる方の琴線に触れるのでしょう。

ただ、入館者数だけを見ると、年間200万人以上が訪れる兼六園や金沢21世紀美術館と比べると、まだまだ認知度が低いようです。もしかすると、行き方がわからなくて訪問を断念する方もいるのかもしれませんね。

鈴木大拙館は、21美から徒歩5分少々、兼六園からも徒歩10分足らずの距離です。兼六園や21美からちょっと寄り道をしてはいかがでしょうか。お時間のない方は、無料ゾーンからでも十分に堪能することができます。

この景観も無料ゾーンから見られます

関連記事
鈴木大拙館-水鏡の庭は独り占めしたくなる空間

観光名所の周辺は文化エリア

美術館・記念館 -20選-

兼六園・金沢城周辺のミュージアム

ひがし・主計町周辺のミュージアム

長町武家屋敷跡周辺のミュージアム

にし茶屋街周辺のミュージアム

神社仏閣 -4選-

旧家庭園 -5選-


主要な観光名所は8つ+金沢駅



ご旅行前に知りたい情報は?

金沢がイメージできるページです

1

金沢で主要な観光名所は1日で回れます。なぜなら、人気スポットが東京ディズニーランドと同じくらいのエリアに集っているからです。とりあえず見た!という感じでよろしければ、1日あれば充分です。

2

金沢では、1周約4.3kmの百万石通りが観光エリアです。金沢城公園~兼六園~21世紀美術館は隣接し、ひがし茶屋街と主計町は隣町です。近江町市場や長町武家屋敷跡へもご近所へ行くような感覚です。

3

バス移動では北陸鉄道バスの「1日フリー乗車券」をお買い求めください。料金は800円です。路線バスの210円区間と金沢周遊バスを購入日に何度でも利用できます。ほとんどの観光名所がカバーできます。

4

金沢駅は観光名所が集まる中心部から少し離れています。1泊の場合は駅チカの方が安心できるかと思いますが、2泊以上の場合は香林坊、片町、武蔵ヶ辻などの繁華街に宿泊する方が圧倒的に便利です。

このサイトのトップページへ

金沢観光の-MENU-になります

時間を買う感覚でご活用を
金沢旅行での観光ガイドを承ります

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

金沢観光ガイド 南 武志

観光客の方が「ひがし茶屋街」の最寄りのバス停に並ばれているのを見て、兼六園も近江町市場も歩いて10分なのに…と思ったことが、このサイトをはじめたキッカケでした。 金沢の街は歩いて回れます。自分だけの観光プランで城下町・金沢を満喫してください。

-美術館・記念館-topics-