美術館・記念館-topics-

伝統産業工芸館から生活工芸ミュージアムへ

2020年4月5日

2020年4月2日付の北國新聞に、石川県立伝統産業工芸館の通称が「いしかわ生活工芸ミュージアム」に変更されたという記事が掲載されていました。

生活工芸ミュージアムは、石川県の伝統工芸品36業種の常設展示や工芸体験を行なっている施設で石川県が運営しています。今年の7月下旬に、すぐ近くに国立工芸館が移転することから、名称の似た両館を区別するため新しい通称を決めたものです。

同ミュージアムの建物は、金沢出身の文化勲章受章者・谷口吉郎氏の設計で、1959年(昭和34年)に石川県立美術館として開館しました。そして、県立美術館が移転した1984年(昭和59年)に石川県立伝統産業工芸館がオープンしました。

4月1日からは「伝統産業工芸館」として歩んできた36年の歴史を新聞紙面でふり返る展示が始まり、完成式や入館100万人突破を伝える北國新聞の記事などが紹介されています。なお、会期は2020年6月30日までです。

エントランスの壁には「技」の文字が

お客様は1日1組です
金沢旅行での観光ガイドを承ります



国立工芸館の金沢移転により通称変更

北國新聞の記事にもあるとおり、今回の通称変更は、今年7月の国立工芸館のオープンにともなって行なわれました。

国立工芸館は、東京国立近代美術館工芸館が金沢に移転してくるもので、金沢を代表する文化エリアである本多の森に位置し、石川県立美術館いしかわ赤レンガミュージアムの間に整備されました。本多の森は兼六園と隣接しています。

いしかわ生活工芸ミュージアムは兼六園と直結する施設で、国立工芸館とは直線距離で250mほどしか離れていません。

これほどの至近距離に「工芸館」が2つあると、観光で訪れる方は迷ってしまうかもしれませんね。場所を訪ねる場合でも「工芸館はどこですか?」と聞くと、地元の人は「国立工芸館のことですか?」となるでしょうから、紛らわしいですよね。

私は、個人的には、伝統産業工芸館という名前は堅苦しいなと思っていましたので、通称の変更には大賛成です。

国立工芸館(2020年7月オープン)

金沢は都市型テーマパーク!

トップページの観光メニューへ

行程はオーダーメイドです
金沢旅行での観光ガイドを承ります

展示されているのは36業種

生活工芸ミュージアムは、展示作品に販売価格が表示されているなど、伝統工芸品の展示即売ギャラリーといった趣きを持つ施設です。特に、ミュージアムショップの品揃えは一見の価値ありです。

同ミュージアムで紹介されている業種は以下の36業種です。

陶芸
九谷焼、珠洲焼、大樋焼、輪島塗、山中漆器、金沢漆器

織物
加賀友禅、牛首紬、加賀繍

金箔
金沢箔、金沢仏壇、七尾仏壇、美川仏壇

その他
加賀水引細工、金沢和傘、琴、三弦、太鼓、和紙、桐工芸、檜細工、加賀毛鉤、加賀竿、加賀獅子頭、加賀象嵌、加賀提灯、金沢表具、郷土玩具、竹細工、茶の湯釜、鶴来打刃物、手捺染型彫刻、銅鑼、七尾和ろうそく、能登上布、能登花火

金沢は日本の三大和傘処です

兼六園と直結しています

ひがし茶屋街で大人気の金箔は、実は石川県では仏壇に使われることが最大の用途でした。時代の流れで仏壇の需要が減ったことで、金沢では、一時期、金箔屋さんの経営がかなり苦しかったらしいです。

女性の方には金沢和傘は欲しいと思っていただけるでしょう。また、加賀水引細工や加賀毛鉤はアクセサリーに転用されています。

なお、生活工芸ミュージアムは兼六園との直通連絡口があります。入館料は大人260円、65歳以上200円、17歳以下100円、6歳未満が無料です。兼六園から入って、見終わった後に兼六園へと出ていくことができます。

ぜひお立ち寄りください。

館内は洗練された雰囲気です

関連記事
生活工芸ミュージアム-充実の工芸品ショップ

観光名所の周辺は文化エリア

美術館・記念館 -20選-

兼六園・金沢城周辺のミュージアム

ひがし・主計町周辺のミュージアム

長町武家屋敷跡周辺のミュージアム

にし茶屋街周辺のミュージアム

神社仏閣 -4選-

旧家庭園 -5選-


主要な観光名所は8つ+金沢駅



ご旅行前に知りたい情報は?

金沢がイメージできるページです

1

金沢で主要な観光名所は1日で回れます。なぜなら、人気スポットが東京ディズニーランドと同じくらいのエリアに集っているからです。とりあえず見た!という感じでよろしければ、1日あれば充分です。

2

金沢では、1周約4.3kmの百万石通りが観光エリアです。金沢城公園~兼六園~21世紀美術館は隣接し、ひがし茶屋街と主計町は隣町です。近江町市場や長町武家屋敷跡へもご近所へ行くような感覚です。

3

バス移動では北陸鉄道バスの「1日フリー乗車券」をお買い求めください。料金は800円です。路線バスの210円区間と金沢周遊バスを購入日に何度でも利用できます。ほとんどの観光名所がカバーできます。

4

金沢駅は観光名所が集まる中心部から少し離れています。1泊の場合は駅チカの方が安心できるかと思いますが、2泊以上の場合は香林坊、片町、武蔵ヶ辻などの繁華街に宿泊する方が圧倒的に便利です。

このサイトのトップページへ

金沢観光の-MENU-になります

時間を買う感覚でご活用を
金沢旅行での観光ガイドを承ります

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

金沢観光ガイド 南 武志

観光客の方が「ひがし茶屋街」の最寄りのバス停に並ばれているのを見て、兼六園も近江町市場も歩いて10分なのに…と思ったことが、このサイトをはじめたキッカケでした。 金沢の街は歩いて回れます。自分だけの観光プランで城下町・金沢を満喫してください。

-美術館・記念館-topics-