金沢の美術館・記念館#5
※能登半島地震の影響で臨時休館中です (再開日は未定です)
森の都・金沢を象徴する美しい並木道の旧広坂通り (百万石通り)。金沢21世紀美術館が面するこの通りには金沢市役所があり、かつては市役所の前に石川県庁がありました。
明治から昭和初期にかけて県庁舎の隣に位置していたのが、地元では「しこう」の呼び名で尊敬を集めていた旧制第四高等学校です。
金沢で一番の繁華街である香林坊から兼六園に向けて旧広坂通りを歩きはじめると、すぐ左手にレトロな赤煉瓦の建物が見えてきます。それが、かつての第四高等学校の校舎です。東京一高、仙台二高、京都三高ときて四高が金沢でした。
国の重要文化財に指定されている校舎は、表門が南の方角を向いていることから、晴れた日には陽光が赤煉瓦に降り注ぎます。また、雨の日には雨に濡れた赤煉瓦がしっとりとした風情を醸し出します。
▼
若人の活気が中心地を変えました
旧制第四高等学校は1887年 (明治20年) に金沢で創立された旧制高校で、四高創設に際しては、費用12万円のうち加賀藩主であった前田家が約8万円を拠出しました。当時の8万円は、現在の貨幣価値に直すと約20億円ほどらしいです。
明治から昭和初期にかけて「学都」金沢を牽引してきた旧制四高は、長く金沢の人たちの誇りとなってきました。
旧帝国大学が存在した都市の人たちを前にして、自らの街を「学都」と称するのも恥ずかしい思いがしますが、少なくとも富山、石川、福井の北陸3県では学問の中心として栄えてきました。
明治時代に香林坊が金沢で一番の繁華街となったのは、香林坊に隣接する広坂に四高のキャンパスが置かれたからだと言われているほど、四高生は近代日本のエリートとして金沢のトレンドを牽引する存在でした。
旧制四高は金沢市民の誇り
今も「四高」は金沢の人たちの誇りとなっています。
ちなみに明治から昭和初期に創立されたナンバースクールは全国で8校を数えました。東京一高、仙台二高、京都三高、金沢四高、熊本五高、岡山六高、鹿児島七高、名古屋八高。
この中でも金沢と同じように旧帝国大学のなかった熊本、岡山、鹿児島の人たちも、自分たちの街に存在したナンバースクールを誇りに感じていることでしょう。
こちらは金沢観光サイトです
トップページの観光メニューもどうぞ
▼
現在は石川四高記念館と石川近代文学館に
1889年(明治22年)竣工の赤煉瓦の校舎は、現在は「石川四高記念文化交流館」と名付けられ、「石川四高記念館」と「石川近代文学館」の2つのミュージアムが入っています。
まず、石川四高記念館は無料で入場できるミュージアムで4つの展示室が用意されています。
四高の歴史を当時の金沢市内の写真とともに紹介するコーナーからはじまり、応援団の大太鼓や優勝旗が飾られている部活動の紹介を経て、井上靖氏をはじめとする著名な卒業生の書簡の展示コーナーへと続きます。
文学ファンの方には近代文学館
石川近代文学館は、石川県ゆかりの作家を、著書・自筆原稿・愛蔵品などとともに紹介するミュージアムです。
文学がお好きな方には、金沢の三文豪と言われる泉鏡花、徳田秋聲、室生犀星の3人が、生前にどのように関わり合っていたのかを紹介するコーナーは興味深いことと思います。現代作家のコーナーでは直木賞作家の唯川恵さんや、芥川賞作家の本谷有希子さんも紹介されています。
石川近代文学館の入館料は、一般が370円、大学生が290円で高校生以下は無料です。開館時間は午前9時から午後5時(入館は午後4時30分)までで、年末年始と展示替えの期間は休館となります。
両ミュージアムとも展示室での写真撮影は禁止されていますが、廊下や階段などの館内の雰囲気を撮影することはokです。
利用案内
石川四高記念文化交流館
住所:金沢市広坂2-2-5
TEL:076-262-5464
時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館:展示替えの期間、年末年始
撮影:展示室内での撮影はNG、階段・廊下は撮影OK
石川四高記念文化交流館ホームページ
石川近代文学館:
一般 370円、大学生 290円、高校生以下 無料
石川四高記念館:入館無料
最寄りのバス停
・金沢周遊バス、路線バス「香林坊」徒歩1~3分
最寄りの観光名所
・兼六園(真弓坂口)と21美から徒歩3~5分
・金沢城公園(玉泉院丸口)から徒歩3分
・長町武家屋敷跡から徒歩5分
行き方の参考ページ
・金沢21世紀美術館への行き方
Guide
兼六園・金沢城周辺の16施設の共通券「文化の森おでかけパス」
●
四高記念文化交流館の周辺スポット
金沢の地図が表示されない時は「リロード↺」
❶香林坊 | ❷長町武家屋敷跡 | ❸しいのき迎賓館 | ❹金沢能楽美術館 | ❺金沢21世紀美術館 | ❻石浦神社 | ❼兼六園 | ❽金沢城公園
NEXT -鈴木大拙館-水鏡の庭は独り占めしたくなる空間
観光名所の周辺は文化エリア
美術館・記念館 -20選-
兼六園・金沢城周辺のミュージアム
・国立工芸館が金沢の本多の森にオープン
・石川県立美術館-21美の街に佇む正統派の美術館
・生活工芸ミュージアム-石川県の伝統産業の見本市
・赤レンガミュージアム-本多の森を彩る重要文化財
・石川四高記念文化交流館の赤レンガは市民の誇り
・鈴木大拙館-水鏡の庭は独り占めしたくなる空間
・中村記念美術館-茶道を嗜む方にお薦めの美術館
・金沢ふるさと偉人館-ここは中原中也ゆかりの場所
・金沢能楽美術館-能装束や能面の試装体験が人気
・金沢くらしの博物館-旧制中学の校舎は重要文化財
ひがし・主計町周辺のミュージアム
・安江金箔工芸館-箔打ち機から美術品まで金箔一色
・徳田秋声記念館-稀代の恋愛小説家が甦る場所
・泉鏡花記念館-浪漫と幻想の鏡花ワールドは純和風
・金沢蓄音器館-聴き比べ実演は音楽ファンにお薦め
・金沢文芸館-レトロな文芸サロンと五木寛之文庫
・大樋美術館-350年の歴史を継ぐ大樋焼の殿堂
長町武家屋敷跡周辺のミュージアム
・前田土佐守家資料館-良好に残された藩政期の書状
・老舗記念館-金沢市民が懐かしさを感じる外観
にし茶屋街周辺のミュージアム
・室生犀星記念館-文豪の人柄を感じる遺品と肉筆
・金沢建築館-国内でも珍しい建築専門ミュージアム
神社仏閣 -4選-
旧家庭園 -5選-
寺島蔵人邸 | 武家屋敷跡 野村家 | 西田家庭園玉泉園 | 松風閣庭園 | 辻家庭園
主要な観光名所は8つ+金沢駅
金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場
KANAZAWA Topics
▼
こちらは金沢観光サイトです
トップページの観光メニューもどうぞ