2018年10月10日付の北國新聞に、「第8回湯涌ぼんぼり祭り」の記事が大きく掲載されていました。
記事によると、今年のお祭りは台風25号の影響で、ぼんぼりを取り外して開催する異例の事態となりましたが、実行委員会の想定を上回る約6千人が全国から訪れたそうです。
中には祭りを盛り上げようと「ぼんぼり」を持参するファンもおり、地元住民と一体となって湯の街を沸かせました。

行程はオーダーメイドです
金沢旅行での観光ガイドを承ります
アニメ『花咲くいろは』聖地巡礼の地
ぼんぼり祭りは、湯涌温泉をモデルにしたアニメ「花咲くいろは」にちなんで開催されるイベントで、毎年10月の3連休に行なわれています。今年は湯涌温泉が開湯1300年記念ということで、当初は7日に本祭、8日に後夜祭を予定していました。
残念ながら、台風による天候悪化や交通機関への影響を考慮して8日のみの開催とし、地元バンドのライブを中止するなど内容を変更して行なわれました。

毎年、祭りに参加している愛知県の会社員の方は、自宅からぼんぼりを持って駆けつけ、「やっぱり“ぼんぼり”がないのは少し寂しい。大好きな祭りに少しでも協力したい」と話していました。
メイン行事の「ぼんぼり巡行」は午後8時ごろ、湯涌温泉稲荷神社の扇階段下から出発し、ファンの願い事が書かれた「のぞみ札」が入ったカゴを地元住民が担いで練り歩きました。
例年、一般参加者も抽選で入場できたのぞみ札のお焚き上げ会場も、安全性を確保するため、今年は協賛者のみに限定しました。
実行委員会によると、湯涌小学校で開かれた、アニメのオープニング曲を歌ったバンド「nano.RIPE(ナノライプ)」のライブは満席となり、各旅館も満室となりました。
湯涌温泉観光協会の会長さんはあいさつで、台風による規模の縮小を陳謝したうえで、ファンの支援に感謝し「今年もなんとか開催することができた。第9回は例年通りの内容で行ないたい」と語ったとのことです。

金沢は都市型テーマパーク!
時間を買う感覚でご活用を
金沢旅行での観光ガイドを承ります
台風の影響を受けたことに同情
今年の「湯涌ぼんぼり祭り」は、あいにくの台風でスケジュールが変更になって本当に可哀想でした。
台風は7日の朝には能登半島を通り過ぎていましたので、もしかすると、予定通り開催できたかもしれませんね。
ただ、石川県の人たちは、冬の雪には慣れているのですが、夏の台風には慣れていませんので、吹き返しなどの関連災害の予測ができなかったのかもしれませんね。
このことから、「台風の予想進路を見ると大丈夫なように思うけれど、万一の場合を想定して順延」となったのかもしれません。

さて、湯涌温泉を歩いていると、街を上げて「花咲くいろは」を応援していこうという雰囲気が感じられます。
アニメと同じ風景が随所に点在している他、お店にはアニメのパネルが設置されています。また、終点からひとつ手前のバス停には、花咲くいろはを記念した「いろは館」が開設されています。
10月から11月上旬までの湯涌温泉は、暑からず寒からず、ちょうど良い気候です。

素顔の金沢が見える市民エリア
◣郊外のスポット -4選-
海・山・温泉。郊外はのどかです | |
![]() |
❶金沢港・大野・金石エリアは金沢の海の玄関 |
![]() |
❷湯涌温泉-竹久夢二ゆかりの地はアニメの聖地へ |
![]() |
❸卯辰山-ひがし茶屋街の裏手の散策スポット |
![]() |
❹金沢市民芸術村-紡績工場跡地が市民の稽古場 |
◣主要な観光名所は8つ+金沢駅
金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場
※クリック or タップでそれぞれのページへ
KANAZAWA Topics
ご旅行前に知りたい情報は?
観光名所 文化施設 アクセス 楽しみ方 ショップ※クリック or タップでカテゴリー別の記事一覧へ
金沢がイメージできるページです
-
1
-
金沢の主要な観光名所は1日で回れます
金沢で主要な観光名所は1日で回れます。なぜなら、人気スポットが東京ディズニーランドと同じくらいのエリアに集っているからです。とりあえず見た!という感じでよろしければ、1日あれば充分です。
-
2
-
金沢観光マップ-地図を見てルートを決めたい方へ
金沢では、1周約4.3kmの百万石通りが観光エリアです。金沢城公園~兼六園~21世紀美術館は隣接し、ひがし茶屋街と主計町は隣町です。近江町市場や長町武家屋敷跡へもご近所へ行くような感覚です。
-
3
-
金沢のバス移動で便利です「1日フリー乗車券」
バス移動では北陸鉄道バスの「1日フリー乗車券」をお買い求めください。料金は600円です。路線バスの200円区間と金沢周遊バスを購入日に何度でも利用できます。ほとんどの観光名所がカバーできます。
-
4
-
金沢のホテル/1泊なら駅周辺、2泊以上は繁華街
金沢駅は観光名所が集まる中心部から少し離れています。1泊の場合は駅チカの方が安心できるかと思いますが、2泊以上の場合は香林坊、片町、武蔵ヶ辻などの繁華街に宿泊する方が圧倒的に便利です。
このサイトのトップページへ