美術館・記念館-topics-

前田土佐守家資料館で「まつ」の書状を公開

2017年7月11日

2017年7月11日付の北國新聞に、長町の前田土佐守家資料館で、初代藩主・前田利家の正室であった「おまつの方」の書状が展示されたという記事が掲載されていました。

この展示会は、芳春院没後400年記念特別展「芳春院まつの書状」のタイトルで始まったもので、初公開の1点を含む約50点の書状が一堂に公開され、子を思い、孫を案じる「百万石の母」の姿を伝えています。

おまつの方が末娘に宛てた思い

初公開されたのは、まつ最晩年の書状で、なかなか進まない屋敷普請にやきもきしながら、孫娘の病状も気に掛け、「こんなことまで苦労の種に」と嘆く内容となっています。

書状は加賀藩の家臣家に嫁いだ末娘の「ちよ」宛で、同館の学芸員の方は北國新聞の取材に「気丈で知られるまつだが、老いた母が娘に愚痴をこぼしているようにも読める」とコメントしていました。

また、書状には、病床の長男で2代藩主の利長について「一目会ってから死にたい」、唯一の直系男孫である直之(前田土佐の守家2代当主)については、「坊(直之)はどうしてこんなに度々病気になるのか」と記されています。

記事では、母の叫びや、孫の健康を憂う心など、現代と変わらぬ女性の思いを伝えていると紹介されていました。なお、芳春院没後400年記念特別展「芳春院まつの書状」は、11月12日(日)まで開催の予定です。

エントランス

金沢旅行での観光ガイドを承ります

こちらは金沢観光サイトです
トップページの観光メニューもどうぞ

400年前の書状なのに紙が白いまま

今回の展示会の主役である「おまつの方(芳春院)」は、大名家の奥方で、最初に江戸に人質として旅立った人物として知られ、現代の歴史家の間では、夫の利家を上回る評価を得ています。

前田土佐守家(まえだとさのかみけ)は、利家とまつの次男・前田利政を祖とする家系で、加賀藩の政務を取り仕切った加賀八家のひとつです。

代々、前田土佐守家は、辞令や個人書簡などの文書の保存に務めてきたことから、21世紀の現代でも損傷や散逸が少ないことが特長です。

このミュージアムが「前田土佐守家資料館」と名付けられているとおり、藩政期の状況を現代に伝える貴重な資料が展示されています。

北國新聞には、今回の特別展でお披露目された「まつ」の書状の写真が掲載されていましたが、400年前の書状が白い紙のまま残されています。

特に公的な文書の保存状態は信じられないほど良好ですので、歴史に興味のある人はもちろん、書道の心得のある方も大いに楽しめるのではないでしょうか。

関連記事
前田土佐守家資料館-金沢の武家社会の資料館

観光名所の周辺は文化エリア

美術館・記念館 -20選-

兼六園・金沢城周辺のミュージアム

ひがし・主計町周辺のミュージアム

長町武家屋敷跡周辺のミュージアム

にし茶屋街周辺のミュージアム

神社仏閣 -4選-

旧家庭園 -5選-


主要な観光名所は8つ+金沢駅

金沢旅行での観光ガイドを承ります

こちらは金沢観光サイトです
トップページの観光メニューもどうぞ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

金沢観光ガイド 南 武志

観光客の方が「ひがし茶屋街」の最寄りのバス停に並ばれているのを見て、兼六園も近江町市場も歩いて10分なのに…と思ったことが、このサイトをはじめたキッカケでした。 金沢の街は歩いて回れます。自分だけの観光プランで城下町・金沢を満喫してください。

-美術館・記念館-topics-