テレビ番組のロケ地#14
2018年9月22日(土)に朝日放送テレビで放送された『旅サラダ』で金沢が紹介されました。
紹介されたのはゲストの方がお気に入りの街を旅するコーナーで、今回は女優の森口瑤子さんが金沢の街をめぐりました。女優さんらしく、大人の雰囲気を感じさせるお洒落なお店やスポットに行かれていましたね。
以下に番組で放送されたお店やスポットをご紹介します。
▼
ロケ地は観光客の方も行ける場所に
菓匠 高木屋
京都・松江とともに三大和菓子処に挙げられている金沢。今回のロケのスタートは「菓匠 高木屋」でした。私は高木屋の本店に行ったことはないのですが、金沢駅のお土産コーナーの「あんと」に出店しています。
場所は鈴木大拙館の近くで、観光エリアから少し離れた住宅街に位置しています。金箔の「今井金箔」と合わせて立ち寄られるのもいいでしょう。

津田水引折型
金沢の伝統工芸品のひとつに水引細工があります。水引とは「のし袋」に付いている紐のことで、金沢では女性のアクセサリーなどに水引を応用しています。
番組で紹介された「津田水引」は金沢の水引細工の老舗で、1年ほど前には三田寛子さんも他の番組で訪れていました。
金沢の中心街から犀川大橋を渡って1分ほども行くと左手にあります。お店からは忍者寺、にし茶屋街、室生犀星記念館がすぐ近くです。

THE SHARE HOTELS KUMU 金沢
KUMUは、2017年に金沢で一番のビジネス街・南町にオープンしたホテルで、オフィスビルを改装したホテルとして、オープン当初は地元の新聞やテレビでも紹介されました。
近江町市場から香林坊に向かって、金沢で一番の幹線道路の国道157号線(百万石通り)を歩いて行くと右手にあります。「南町・尾山神社」のバス停の近くです。
番組では森口さんが宿泊したホテルとして紹介されていました。

▼
LUGU(流寓)
LUGUは主計町茶屋街にあるフレンチのお店です。浅野川大橋から主計町へと入って3軒目になります。
かつてはお茶屋として営業していた建物です。お店の2階から眺める浅野川は最高の景観で、浅野川大橋を行き交う人や車を眺めていると、自分だけの隠れ家にいるような感覚になります。
カフェとしても営業していますので、金沢の風情を味わいたい方は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

Guide
主計町茶屋街-金沢の和文化を表現した街
fluffy (ふらっふぃー)
ひがし茶屋街ではパンケーキの名店・fluffyが紹介されました。このお店は、ひがし茶屋街の一番丁の端に位置しています。
少し前までは「知る人ぞ知る」名店だったのですが、たびたびテレビや雑誌で紹介されることから、今では誰もが知るお店になりました。
fluffyのある一番丁は、ひがし茶屋街の中で最も道幅の狭い通りです。このことから着物姿が良く似合います。

).push({});
金沢21世紀美術館
コーナーの最後に紹介されたのが金沢21世紀美術館(通称:21美)でした。森口さんが前回ご家族で訪れた時は休館日だったとのことで、「リベンジ」という台詞が出ていました。
森口さんは一番の人気作品「レアンドロ―のプール」では手すりに掴まって跳び上がっていました。余談ですが、プールにできた影から推測すると開館前に取材されたみたいでしたね。
21美は市民の憩いの場として建てられたこともあって、敷地内の展示作品で遊ぶことができます。思い思いに作品と戯れる人々の姿も、21美が生み出すアート作品です。

●
金沢の地図が表示されない時は「リロード↺」
KANAZAWA Topics
Kanazawa Topics
金沢駅-topics- | 兼六園-topics- | 金沢城公園-topics- | ひがし茶屋街-topics- | にし茶屋街-topics- | 主計町茶屋街-topics- | 長町武家屋敷跡-topics- | 金沢21世紀美術館-topics- | 近江町市場-topics- | 美術館・記念館-topics- | 神社仏閣-topics- | 旧家庭園-topics- | お散歩コース-topics- | 繁華街-topics- | 郊外-topics- | テレビ番組のロケ地-topics- | 街の話題-topics- | 金沢の現状への提言
主要な観光名所は8つ+金沢駅
金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場
▼
金沢がイメージできるページです
-
1
-
金沢の主要な観光名所は1日で回れます
金沢で主要な観光名所は1日で回れます。なぜなら、人気スポットが東京ディズニーランドと同じくらいのエリアに集っているからです。とりあえず見た!という感じでよろしければ、1日あれば充分です。
-
2
-
金沢観光マップ-地図を見てルートを決めたい方へ
金沢では、1周約4.3kmの百万石通りが観光エリアです。金沢城公園~兼六園~21世紀美術館は隣接し、ひがし茶屋街と主計町は隣町です。近江町市場や長町武家屋敷跡へもご近所へ行くような感覚です。
-
3
-
金沢でのバス移動は金沢周遊バスが安心
バス移動では北陸鉄道バスの「1日フリー乗車券」をお買い求めください。料金は800円です。路線バスの210円区間と金沢周遊バスを購入日に何度でも利用できます。ほとんどの観光名所がカバーできます。
-
4
-
金沢のホテル/1泊なら駅周辺、2泊以上は繁華街
金沢駅は観光名所が集まる中心部から少し離れています。1泊の場合は駅チカの方が安心できるかと思いますが、2泊以上の場合は香林坊、片町、武蔵ヶ辻などの繁華街に宿泊する方が圧倒的に便利です。