長町二の橋 (ながまちにのはし)
長町武家屋敷跡の見どころ vol.2
藩政期に武士たちが暮らした家屋が残る長町武家屋敷跡。
長町の観光地としての歴史は古く、現在ほど観光名所が多くなかった1990年代までの金沢においては、兼六園や近江町市場とともに金沢観光の屋台骨を支えてきました。
長町にはひがし茶屋街に見られるテーマパークのような華やかさはありません。しっとりという言葉があてはまる落ち着いた雰囲気のこの街は、観光地というよりも、最高級のお散歩コースといった感じです。

多くの観光客が訪れる長町の中でも、大野庄用水に架かる長町二の橋から、鞍月用水沿いの「せせらぎ通り」へと通じる長町武家屋敷通りが、観光ガイドブックなどで紹介される土塀の街並みになります。
近年は着物をレンタルして金沢の街を歩く女性観光客が目立って増えています。
きもの姿の女性を一番多く見かけるのは、ひがし茶屋街と兼六園を結ぶルートですが、長町武家屋敷跡から、金沢で一番の繁華街である香林坊を通って兼六園へと至るルートもお奨めです。

●●●●●●●
街並みとともに歩く人たちも静かです
大野庄用水に架かる長町二の橋を渡ると、土塀の続く路地が延びています。
城下町ではお城に向かって真っすぐに延びている道は少ないと思いますが、金沢でも「なぜこんなところで突き当たるの?」と思える曲がり角が多く残っています。
長町武家屋敷通りでも、突き当りを右手に曲がると、すぐに左手に曲がります。現代では無意味に思える曲がり角ですが、その昔は金沢城へ近づく “賊” を惑わすために有効だったようです。

長町は金沢の中心部に近い閑静な住宅街です。そして、長町を歩く人たちも街並みの雰囲気に合わせるかのように静かに歩いています。
土塀が続く藩政期の街並みを歩いていると、立派な門構えの家屋から自動車が土塀の続く路地へと出て行くことがあります。門の向こう側には一般の人たちの日常生活の場があるわけです。

長町武家屋敷跡の見どころ vol.4
風情のある長町武家屋敷跡を彩る工芸品店
長町武家屋敷通りには工芸品のお店が点在しています。
ひがし茶屋街のメインストリートにある工芸品店では、黄金の蔵や金箔アイスクリームなどを大々的に告知しているお店が目立ちますが、長町の工芸品店は個人経営のお店が多く、閑静な住宅街に融合するように佇んでいます。
そして、せせらぎ通りの現代的な街並みへと出ていきます。

~金沢から配信しています~
金沢を観光してみたいかも
●●●●●●●
観光ガイドブックに載っていない庭園も
長町二の橋から土塀の続く静かな街並みを歩いて行き、前方にせせらぎ通りのお洒落な建物が見えてくるあたりに、観光ガイドブックに載っていない穴場的なスポットがあります。
そこが「金沢職人大学校 長町研修塾」です。
金沢職人大学校は金沢市民芸術村にある職人養成機関で、石工、瓦、左官、造園、大工、畳、建具、板金、表具の各カリキュラムのもとで、若手の職人を対象に伝統的建造物の修景、修復に必要な専門的な技能を伝承しています。

長町研修塾は、藩政期末から明治初期にかけての木造建築を長町の修景に合わせて修復した施設で、市民を対象とした謡曲教室やお囃子教室が開催されている他、お茶室では茶会が催されています。

この施設の庭園は一般の人たちにも無料開放されています。
厳かな長屋門をくぐると主屋の脇から庭へと続く通路があり、職人大学校で学んだ職人の手による山景園へと出ます。そして、庭園の奥には茶室「匠心庵(しょうしんあん)」があります。
「金沢職人大学校 長町研修塾」は、長町武家屋敷跡にあるちょっとしたお立ち寄りスポットです。

金沢の地図が表示されない時は「リロード↺」
NEXT – 和菓子休憩は長町武家屋敷跡での楽しみのひとつ
Nagamachi Bukeyashikiato
長町武家屋敷跡
長町武家屋敷跡の見どころ | |
![]() | 長町武家屋敷跡-ヨーロピアンを魅了する土塀の景観(まとめ) |
![]() | 大野庄用水は武家屋敷跡のある長町の象徴 |
![]() | 長町二の橋から香林坊へは最高級のお散歩コース |
![]() | 和菓子休憩は長町武家屋敷跡での楽しみのひとつ |
![]() | 風情のある長町武家屋敷跡を彩る工芸品店 |
![]() | 長町四の橋に佇む高田家跡、ちょっと見ていく? |
![]() | 足軽資料館は長町五の橋にある充実の無料施設 |
◣長町武家屋敷跡への行き方
長町武家屋敷跡への行き方(まとめ)
金沢駅から | 近江町市場から | 金沢城公園から | 金沢21世紀美術館(兼六園)から | ひがし茶屋街(主計町)から | にし茶屋街から
◣長町武家屋敷跡の周辺スポット
武家屋敷跡野村家 | 老舗記念館 | 前田土佐守家資料館 | せせらぎ通り | 香林坊 | 尾山神社 | 石川四高記念文化交流館 | 片町
◣長町武家屋敷跡から他の観光名所へ
金沢21世紀美術館へ | 兼六園へ | 金沢城公園へ | ひがし茶屋街(主計町)へ | 近江町市場へ | にし茶屋街へ
◣主要な観光名所は8つ+金沢駅
金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場
金沢がイメージできるページです
~金沢から配信しています~
金沢を観光してみたいかも-HOME-
●●●●●●●