どこに泊まればいいの?#4
片町(かたまち)は、ミシュランの星を獲得した飲食店が11店も集まる金沢で一番のグルメタウンです。観光エリアから外れていることから、街を歩く人たちの大多数が地元の人たちで、“素の金沢”に触れたい方にお薦めの宿泊エリアです。
また、ここは北陸を代表するナイトタウンでもあります。犀川沿いにはネオン街があり、お洒落なバーやカラオケ店も多く見られます。金沢で、夜の9時に起きているのは片町だけと言っても過言ではありません。
ご旅行の最終日に、ホテルまで荷物を取りに戻らなければいけないのは少しネックですが、バスの運行本数も多く、金沢駅は5つ目のバス停と近いので、それほど不便とは思われないかもしれません。
川向こうの隣町・にし茶屋街から
私が片町から1日観光をご案内するとしたら以下の順番で回ります。
片町からの1日ルート
金沢は小さな街です。観光名所から観光名所へは歩いて移動できますので、徒歩での移動が中心になります。バスを利用するのは最小で1区間、最大で3区間です。
なお、北陸鉄道バスでは「1日フリー乗車券」を600円で販売しています。1区間あたり200円ですので、3回以上バスに乗る方は1日フリー乗車券が便利です。金沢駅の交通案内所および主要ホテルで販売しています。
Check
金沢のバス移動では「1日フリー乗車券」を
●
片町からの1日観光ルート

街全体がテーマパーク!
お客様だけの観光プランです
金沢旅行での観光ガイドを承ります
片町を起点としたモデルルート
🚶
にし茶屋街へ
step
1ホテル~にし茶屋街
片町のホテル
<徒歩> 10分前後
※にし茶屋街からスタートします。片町から犀川大橋を渡って5分ほど、ホテルからですと10分前後のところにあります。片町からバスに乗って1つ目の広小路(ひろこうじ)で降りてもいいのですが、良いお天気でしたら歩いてみてください。
なお、行き方については「金沢21世紀美術館(兼六園)からにし茶屋街への行き方」をご参照ください。<お立ち寄りスポット> 忍者寺(妙立寺)| 金沢建築館
にし茶屋街

Guide
にし茶屋街-小粋な芸処は人気のスイーツ街
🚍
長町武家屋敷跡へ
step
2にし茶屋街~長町武家屋敷跡
にし茶屋街
<バス> 広小路のバス停の2番のりばから「金沢駅」行きの路線バスに乗ってください。2つ目の「香林坊」下車です。料金=200円
<徒歩> 約800m/約10分
※片町からにし茶屋街へは表通りを歩きましたが、にし茶屋街と長町は裏通りで繋がっており、金沢の人なら普通に歩く距離です。なお、バスの場合はせせらぎ通りから、裏通りを歩く場合は長町一の橋から武家屋敷跡へと入っていきます。<お立ち寄りスポット> 室生犀星記念館
長町武家屋敷跡(長町一の橋)
Check
にし茶屋街から長町武家屋敷跡への行き方

🚍
近江町市場へ
step
3長町武家屋敷跡~近江町市場
近江町市場
Check
長町武家屋敷跡から近江町市場への行き方

Guide
近江町市場-のどぐろも並ぶ食材の観光名所
🚶
主計町茶屋街へ
step
4近江町市場~主計町茶屋街
主計町茶屋街(暗がり坂)
Check
近江町市場から主計町茶屋街への行き方

Guide
主計町茶屋街-金沢の和文化を表現した街
🚶
ひがし茶屋街へ
step
5主計町茶屋街~ひがし茶屋街
ひがし茶屋街
Check
主計町茶屋街からひがし茶屋街への行き方

Guide
ひがし茶屋街-きもの女性が華になる街並み
🚍
金沢城公園へ
step
6ひがし茶屋街~金沢城公園
金沢城公園(石川門 or 大手門)
Check
ひがし茶屋街から金沢城公園への行き方

Guide
金沢城公園-加賀百万石の城跡は巨大な迷路
🚶
兼六園へ
step
7金沢城公園~兼六園
金沢城公園(石川門)
<徒歩> 約80m/約1分
※金沢城の石川門と兼六園の桂坂口は、石川橋で直結しています。兼六園(桂坂口)
Check
金沢城公園から兼六園への行き方

Guide
兼六園-日本有数の名園は楽しさもいっぱい
🚶
金沢21世紀美術館へ
step
8兼六園~金沢21世紀美術館
金沢21世紀美術館(本多通り口)
Check
兼六園から金沢21世紀美術館への行き方

🚶
片町へ
step
9金沢21世紀美術館~片町
金沢21世紀美術館(市役所口)
<徒歩> 約500m/約7分
※片町は21美のある広坂とは隣町です。表通りに明治~大正期のレトロな建物が見られる一方で、裏通りには金沢の現代カルチャーが集まっています。<お立ち寄りスポット> しいのき迎賓館 | アメリカ楓通り | 石川四高記念文化交流館 | 柿木畠 | タテマチ
片町

以上で金沢観光は終了です。はじめて金沢を訪れる方でしたら、市役所口から出て、旧県庁舎の「しいのき迎賓館」や旧制金沢四高の赤レンガ校舎に立ち寄りながら、ゆっくりと片町まで歩いてください。
また、金沢で一番のファッションスポットのタテマチを経由するのもいいでしょう。
金沢は都市型テーマパーク!
時間を買う感覚でご活用を
金沢旅行での観光ガイドを承ります
にし茶屋街を次の日にするのも
上記の順番をご提案する理由は、近江町市場は早めの時間帯に行った方がベターだからです。近江町市場は午後4時くらいから店仕舞いがはじまりますので、あまり遅い時間帯にならない方がいいでしょう。
片町を起点とした1日観光のもうひとつのポイントは、にし茶屋街をどうするかです。前述のとおり、片町とにし茶屋街は犀川を挟んで隣町ですので、次の日の午前中に忍者寺、室生犀星記念館、金沢建築館などと併せて観光されるのも選択肢のひとつです。
その場合は、長町武家屋敷跡から観光をはじめて、長町六の橋から尾山神社~尾崎神社を経由して、近江町市場まで歩かれるのも良いかと思います。ちなみに、長町六の橋から近江町市場へは約1km、15分程度の所要時間です。
どうぞ参考にしてください。

金沢の主な観光名所は8つ+金沢駅
金沢の地図が表示されない時はリロードを
❶金沢駅 | ❷近江町市場 | ❸主計町茶屋街 | ❹ひがし茶屋街 | ❺金沢城公園 | ❻兼六園 | ❼金沢21世紀美術館 | ❽長町武家屋敷跡 | ❾にし茶屋街
金沢旅行の予備知識 #7
何事もスローな-金沢タイム-にイライラしないこと
効率的な金沢観光のご参考に
◣まずは金沢観光の全体像を
・観光地はTDLほどのエリアに集結
・金沢観光マップ
◣滞在日数に合わせた楽しみ方
・金沢の主な観光名所は1日で回れます
・金沢1泊2日観光プラン
・金沢2泊3日観光プラン
◣金沢の交通手段はバスです
・主な観光名所へのバス運賃は200円
・金沢駅からバスで観光される方へ
・ひがし茶屋街はバス移動が不便
・
◣金沢の街を歩いて回る
・金沢の街を歩いて移動/徒歩時間一覧
・金沢を歩くコツは百万石通り
・お堀通りは金沢通になれる道
・金沢駅通り-21美の街にオブジェ
◣どこに泊まればいいの?
・1泊なら駅周辺、2泊以上は繁華街
・金沢駅周辺からの1日観光コース
・香林坊のホテルからの1日観光コース
・片町のホテルからの1日観光コース
・武蔵ヶ辻のホテルからの1日観光コース
※クリック or タップで各々の紹介ページへ
KANAZAWA Topics
ご旅行前に知りたい情報は?
観光名所 文化施設 アクセス 楽しみ方 ショップ※クリック or タップでカテゴリー別の記事一覧へ
金沢がイメージできるページです
-
1
-
金沢の主要な観光名所は1日で回れます
金沢で主要な観光名所は1日で回れます。なぜなら、人気スポットが東京ディズニーランドと同じくらいのエリアに集っているからです。とりあえず見た!という感じでよろしければ、1日あれば充分です。
-
2
-
金沢観光マップ-地図を見てルートを決めたい方へ
金沢では、1周約4.3kmの百万石通りが観光エリアです。金沢城公園~兼六園~21世紀美術館は隣接し、ひがし茶屋街と主計町は隣町です。近江町市場や長町武家屋敷跡へもご近所へ行くような感覚です。
-
3
-
金沢の主要な観光名所へのバス運賃は200円
バス移動では北陸鉄道バスの「1日フリー乗車券」をお買い求めください。料金は600円です。路線バスの200円区間と金沢周遊バスを購入日に何度でも利用できます。ほとんどの観光名所がカバーできます。
-
4
-
金沢のホテル/1泊なら駅周辺、2泊以上は繁華街
金沢駅は観光名所が集まる中心部から少し離れています。1泊の場合は駅チカの方が安心できるかと思いますが、2泊以上の場合は香林坊、片町、武蔵ヶ辻などの繁華街に宿泊する方が圧倒的に便利です。
このサイトのトップページへ