近江町市場~主計町茶屋街
主計町茶屋街への行き方#2
距離=約700m/徒歩時間=約10分
風情ある街並みを10分間のお散歩
主計町茶屋街へは近江町市場からもすぐ近くで、距離にして約700m、徒歩10分ほどで到着します。バスも通っていますが、本数があまり多くなくバス停からも少し離れているので歩く方がいいでしょう。
行き方は、まず近江町市場の市姫神社口を出て、百万石通り(旧尾張町大通り)を右手に行き、橋場交差点を目指してください。

近江町市場のある武蔵交差点と橋場交差点の間に位置するのが尾張町です。
尾張町は加賀藩主・前田家のルーツである尾張から移住してきた商人が多く暮らした町で、百万石通りの中でも伝統的建造物が多く残されているエリアです。
築100年以上の木造家屋の商家では、今も老舗として創業時と同じ商いを営んでいるお店も見られます。
藩政期から明治時代にかけては、旧尾張町大通りが金沢の中心でした。少し調べてみると、旧制金沢第四高等学校の校舎が香林坊の隣町に置かれたことが要因となって、次第に金沢の中心地が金沢城の反対側へと移っていきました。
別の見方をすると、尾張町界隈で現在も創業時の商いを続けている老舗は、この街が金沢の商業の中心だった頃に創業して成功を収めたわけですから、伝統的なカテゴリーでは本物のクオリティを有していると言えるでしょう。


お立ち寄りスポット#1
尾張町-近江町市場と茶屋街を結ぶ商いの街
●●●●●●●
初めての方は橋場交差点からが安心
近江町市場を出ると、博労町、尾張町、橋場と交差点が続きます。はじめて金沢を訪れる方は、少しだけ遠回りになりますが、百万石通りが突き当たる橋場交差点のT字路まで行かれるのが分かりやすいでしょう。
橋場交差点は、石川県の道路の起点となる「石川縣里程元標」の石碑が置かれている交差点です。主計町へはT字路の交差点を左に入ります。

橋場交差点を左に曲がると、前方に浅野川大橋が見えてきます。浅野川大橋はひがし茶屋街と主計町との境界とも言える橋です。主計町茶屋街は浅野川大橋の手前に位置しています。
浅野川大橋の袂まで行くと、橋の左手に「主計町料理料亭街」と記された案内板がありますので、案内板に向かって下って行くと主計町茶屋街の表通りです。


~金沢から配信しています~
金沢を観光してみたいかも
●●●●●●●
博労町交差点から新町・鏡花通りへ
近江町市場から主計町茶屋街へは、途中から百万石通りと並行して走っている裏道へ入ると、若干ですが距離を短縮できます。
裏道へと入る目印は、近江町市場を出て最初の信号である「博労町」の交差点です。十字路を左に入り最初の路地を右に行きます。

この裏道は新町・鏡花通りと呼ばれている通りで、金沢の三文豪の一人に数えられる泉鏡花が、この通りの下新町で生まれ育ったことにちなんで名付けられました。
新町・鏡花通りは、車よりも歩行者や自転車の方が多いのではないかと思えるほどの閑静な通りで、一戸建ての民家と並んで、茶葉、あぶら取り紙、佃煮などの老舗が点在しています。
ちなみに、鏡花が生を受けた下新町は、主計町と同様に旧町名が復活した町のひとつです。

お立ち寄りスポット#2
新町・鏡花通りは主計町茶屋街の裏手の小路
静かな通りを進んでいくと、左手に久保市乙剣宮という神社が姿を現します。この神社の向い側に泉鏡花記念館がありますので、文学ファンの方は立ち寄られるのもいいでしょう。
主計町へは久保市乙剣宮の境内を通り抜けて、暗がり坂と名付けられた石段坂を下ります。そして、暗がり坂を下ったところが主計町茶屋街の裏通りです。



◆近江町市場から主計町茶屋街へ◆
金沢の地図が表示されない時は「リロード↺」
◆移動中のお立ち寄りスポット◆
❶尾張町 | ❷金沢文芸館 | ❸金沢蓄音器館 | ❹泉鏡花記念館 | ❺新町鏡花通り
Kazuemachi Chayagai
主計町茶屋街
主計町茶屋街の見どころ | |
![]() | 主計町茶屋街-金沢の和文化を表現した街(まとめ) |
![]() | 主計町は陽が暮れかかる頃に目覚めはじめる街 |
![]() | 暗がり坂は主計町から泉鏡花記念館への石段坂 |
![]() | あかり坂は五木寛之氏が命名した石段の坂 |
![]() | 泉鏡花&五木寛之。主計町は有名作家ゆかりの街 |
![]() | 新町・鏡花通りは主計町茶屋街に隣接する小路 |
![]() | 柳宗理記念デザイン研究所で工業デザインの粋を |
◣主計町茶屋街への行き方
主計町茶屋街への行き方(まとめ)
金沢駅から | 近江町市場から | 兼六園から | 金沢城公園から | 金沢21世紀美術館から | ひがし茶屋街から | 長町武家屋敷跡から
◣主計町茶屋街の周辺スポット
泉鏡花記念館 | 金沢蓄音器館 | 金沢文芸館 | 大樋美術館 | 寺島蔵人邸 | ひがし茶屋街 | 徳田秋聲記念館 | 安江金箔工芸館
◣主計町茶屋街から他の観光名所へ
ひがし茶屋街へ | 兼六園へ | 金沢城公園へ | 金沢21世紀美術美へ | 近江町市場へ | 長町武家屋敷跡へ
◣主要な観光名所は8つ+金沢駅
金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場
金沢がイメージできるページです
●●●●●●●