ひがし茶屋街~金沢城公園
金沢城公園への行き方#5
距離=約1.0km/徒歩時間=約12~13分
バスに乗るよりも歩く方が早いかも
ひがし茶屋街から金沢城公園へは気軽にお散歩するくらいの距離です。
バス路線もあるのですが、ひがし茶屋街の「橋場町」と、金沢城公園の「兼六園下・金沢城」の区間はバスの運行本数が少なく、兼六園下・金沢城のバス停から金沢城に入るまで意外と距離があることから、歩く方が早いかもしれません。
ひがし茶屋街から金沢城公園へは、表通りと裏通りを合わせて3つのルートがあります。
1つ目は、浅野川大橋を渡って、橋場交差点から百万石通りを兼六園方向に直進するルートです。このルートは3つの中では最も距離のある行き方になりますが、分かりやすさは一番です。


百万石通りに入ると、左手に金沢でも有数の高級料亭である金城楼があり、その先に茶器の窯元で知られる大樋美術館があります。
また、右手には藩政期から続く老舗の和菓子屋さんの森八本店があるなど、この区間には金沢の食文化で大切な役割をはたしてきた老舗が店を構えています。
金沢城公園へは百万石通りから右手に入るのですが、右手に入る目印はガソリンスタンドと小池病院です。その路地を入り緩やかな坂道を上って行くと金沢城公園の大手門です。
このルートでは、ひがし茶屋街のメインストリートから約1.0kmで、12~13分ほどの所要時間です。


●●●●●●●
裏通りは風情のある住宅街
ひがし茶屋街から金沢城公園へは、百万石通りと並行して走る裏通りを利用されるのもいいでしょう。このあたりは藩政期から続く住宅街で、築100年以上の木造家屋が至る所に残っています。
中でも百万石通りから1つ裏手の通りには、観光客が飛躍的に増えている寺島蔵人邸や、茶道裏千家の初代宗室である千仙叟宗室の邸地跡が残されています。
ひがし茶屋街から着物姿で金沢城公園へと向かわれる方は、この裏通りを歩く方が風情を感じます。これが2つ目のルートです。


お立ち寄りスポット#1
寺島蔵人邸では抹茶を味わいながら庭園鑑賞
3つ目のルートは、橋場交差点から百万石通りを右手に曲がって近江町市場の方向に行き、尾張町の交差点を左手に入るルートです。
尾張町交差点を左手に入ると、大手門中町通りと名付けられた直線道路がそのまま金沢城公園の大手門へと入って行きます。


お立ち寄りスポット#2
尾張町-近江町市場と茶屋街を結ぶ商いの街
金沢では時代の流れとともに道路も新しく敷き直されていきましたが、尾張町から大手町を経由して大手門へと入って行く直線の道は、1600年代の古地図にも記されています。
歴史のお好きな方は、この道から金沢城へと “参上” するのもいいでしょう。
また、このルートは、ひがし茶屋街から金沢城公園までの3つのルートの中で最も短く、ひがし茶屋街のメインストリートから大手門までは900mほどの距離です。

●●●●●●●
唯川恵ファンの方は主計町経由で
ひがし茶屋街から金沢城公園へは、もうひとつ興味深いルートがあります。それは、直木賞作家の唯川恵さんの『夜明け前に会いたい』に出てくる主計町茶屋街ルートです。
この作品は唯川さんの故郷の金沢を舞台とした小説で、ひがし茶屋街の近くで暮らす主人公が、主計町を通って大手町の広告制作会社に出勤する様子が描かれています。

小説では以下のように記されています。
「浅野川大橋を渡り、主計町を抜け、久保市乙剣宮を裏手から回り、尾張町に出る。大通りを横切って大手町に向かって歩いてゆくと、会社はすぐに分かった。古いビルである。金沢城の面影を残す大手堀のすぐ前だった。」
主計町茶屋街は、ひがし茶屋街とは浅野川大橋の対角線上に位置する隣町です。川沿いの表通りには風情のある茶屋建築が並んでいます。そして、裏通りから暗がり坂を上ると久保市乙剣宮の裏手に出ます。
そこから百万石通りに出て尾張町交差点を左手に入ると、金沢城公園の大手門まで一直線です。

◆ひがし茶屋街から金沢城公園へ◆
金沢の地図が表示されない時は「リロード↺」
◆移動中のお立ち寄りスポット◆
❶徳田秋聲記念館 | ❷主計町茶屋街 | ❸泉鏡花記念館 | ❹金沢蓄音器館 | ❺金沢文芸館 | ❻大樋美術館 | ❼寺島蔵人邸
Kanazawa Castle
金沢城公園
金沢城公園の見どころ | |
![]() | 金沢城公園-加賀百万石の城跡は巨大な迷路(まとめ) |
![]() | 金沢城には重要文化財が3つあります |
![]() | 菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓は金沢城の象徴 |
![]() | 石川門、河北門、橋爪門は金沢城の三御門 |
![]() | 金沢城は本丸・二の丸・三の丸・新丸 |
![]() | 本丸園地-金沢城の本丸跡は自然の雑木林 |
![]() | 鶴の丸は金沢城が一番美しく見えるエリア |
![]() | 玉泉院丸庭園-金沢城公園に復元された庭園美 |
◣金沢城公園への行き方
金沢城公園への行き方(まとめ)
金沢駅から | 近江町市場から | 兼六園から | 金沢21世紀美術館から | ひがし茶屋街から | 主計町茶屋街から | 長町武家屋敷跡から
◣金沢城公園の周辺スポット
兼六園 | 西田家庭園玉泉園 | しいのき迎賓館 | 金沢能楽美術館 | 金沢21世紀美術館 | 石川四高記念文化交流館 | 香林坊 | 尾山神社
◣金沢城公園から他の観光名所へ
兼六園へ | 金沢21世紀美術館へ | 長町武家屋敷跡へ | 近江町市場へ | ひがし茶屋街へ | 主計町茶屋街へ
◣主要な観光名所は8つ+金沢駅
金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場
金沢がイメージできるページです
●●●●●●●
「金沢を観光してみたいかも」