金沢21世紀美術館への行き方#5
長町武家屋敷跡と21美の位置関係

距離=約600m/徒歩時間=約7~8分
※バスよりも歩く方が早いです
金沢21世紀美術館への行き方
観光エリアは皇居ほどの広さ
金沢の主要な観光名所は1日で回れます
まさにスープの冷めない距離
①香林坊ルート
金沢21世紀美術館(市役所口)
長町武家屋敷跡と金沢21世紀美術館は、金沢の人から見ると隣町のような感覚です。とは言っても長町は名前のとおり細長い町ですので、はじめて金沢を訪れる方には意外と遠いと感じるかもしれません。
長町の大野庄用水には「長町一の橋」から「長町八の橋」まで8本の橋が架かっていますが、21美へ行かれる際に最も近いのが「長町二の橋」です。
幸運なことに、観光ガイドブックに載っている土塀が続く武家屋敷通りは長町二の橋を入ったところになりますので、長町武家屋敷跡の一番の見どころを堪能した後に21美へと向かうことができます。
長町二の橋から土塀の景観を通って鞍月用水沿いの「せせらぎ通り」に出ると、欧州の街並みを連想させる飲食店街に出ます。21美へは、せせらぎ通りを右手に行き最初の路地を左手に上ります。金沢東急ホテルと香林坊大和が目印です。

Guide
せせらぎ通り-鞍月用水沿いの欧風の街並み

香林坊は金沢で一番の繁華街
路地から大通りに出て右手に行くと香林坊交差点のT字路があります。T字路を左手に行くと百万石通り(旧広坂通り)へと入り、綺麗な直線の並木道が21美へと延びています。

Guide
香林坊-百貨店やブランド店が並ぶ上品な街

お客様だけの観光プランです
金沢旅行での観光ガイドを承ります
香林坊~21美は緑のオアシス
香林坊と兼六園の真弓坂口を結ぶ百万石通り(旧広坂通り)は、 森の都・金沢” を象徴するようなストリートで、歩道にはケヤキ並木が、中央分離帯には桜並木が整備されています。
百万石通りの左側には、国の重要文化財となっている旧制金沢四高の赤煉瓦の校舎が佇んでいます。建物の中には無料で入れます。一方の通りの右側には伝統工芸品のお店が多く見られます。
百万石通りを歩いて行くと右手に金沢市役所があり、市役所の先の角を右手に入ると、左手が金沢21世紀美術館です。なお、長町二の橋から21美までは、信号待ちの時間を入れても10~15分で到着します。



金沢21世紀美術館をご紹介
金沢は都市型テーマパーク!
時間を買う感覚でご活用を
金沢旅行での観光ガイドを承ります
裏通りがお好きな方は柿木畠ルート
②柿木畠ルート
金沢21世紀美術館(柿木畠口)
長町武家屋敷跡から21美へは裏通りを歩くルートがあります。せせらぎ通りから、東急スクエアの建物に沿って坂道を上ったところの信号の先に小さな路地がありますが、その路地も21美へと繋がっています。

ノスタルジックな街・柿木畠
その路地は柿木畠(かきのきばたけ)と呼ばれる飲食店街で、緩やかなに蛇行しながら続く道には老舗のお寿司屋さんをはじめ、和食、中華、洋食、カフェなどが並んでいます。また、夜には居酒屋、バー、ライブハウスなどに灯りがともります。
柿木畠は昭和30年代の金沢で青春時代を過ごした人にとっては、ノスタルジーを感じる飲食店街です。当時は珍しかった洋食のお店は若い女性たちの憧れだったと聞きます。
現在は古くから親しまれてきたお店と、斬新なコンセプトで開店した個性的なお店が融合し、いわゆる “通好み” の飲食店街となりました。
柿木畠の飲食店街を抜けるとT字路に突き当たります。左手に行くと金沢21世紀美術館です。21美までの所要時間は、百万石通りから行くルートとほぼ同じで10~15分ほどです。


Guide
柿木畠-金沢市民に親しまれてきた飲食店街

●
長町武家屋敷跡から21美へ
金沢の地図が表示されない時は「リロード↺」
◆移動中のお立ち寄りスポット◆
❶せせらぎ通り | ❷香林坊 | ❸石川四高記念文化交流館 | ❹アメリカ楓通り | ❺しいのき迎賓館 | ❻金沢能楽美術館
金沢21世紀美術館の関連ページ
◣金沢21世紀美術館への行き方
- 金沢21世紀美術館への行き方(まとめ)
- 金沢駅からの行き方
- 近江町市場からの行き方
- 兼六園からの行き方
- 金沢城公園からの行き方
- ひがし茶屋街(主計町)からの行き方
- 長町武家屋敷跡からの行き方
- にし茶屋街からの行き方
◣金沢21世紀美術館の見どころ
- 21美の楽しさのシンボル『スイミング・プール』
- 21美のコンセプトを表した恒久展示作品
- アート感覚と利便性がマッチした21美の館内
- 屋外でも楽しめる21美のアート空間
- 21美の合言葉「いつでもどこでも何度でも」
- 丸い21美の建物を上から見下ろす撮影スポット
◣金沢21世紀美術館の周辺スポット
金沢能楽美術館 | 石浦神社 | 兼六園 | しいのき迎賓館 | 金沢城公園 | 中村記念美術館 | 鈴木大拙館 | 柿木畠
※クリック or タップでそれぞれのページへ
◣金沢21世紀美術館から他の観光名所へ
兼六園へ | 金沢城公園へ | 長町武家屋敷跡へ | ひがし茶屋街(主計町)へ | 近江町市場へ | にし茶屋街へ
◣主要な観光名所は8つ+金沢駅
金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場
※クリック or タップでそれぞれのページへ
KANAZAWA Topics
ご旅行前に知りたい情報は?
観光名所 文化施設 アクセス 楽しみ方 ショップ※クリック or タップでカテゴリー別の記事一覧へ
金沢がイメージできるページです
-
1
-
金沢の主要な観光名所は1日で回れます
金沢で主要な観光名所は1日で回れます。なぜなら、人気スポットが東京ディズニーランドと同じくらいのエリアに集っているからです。とりあえず見た!という感じでよろしければ、1日あれば充分です。
-
2
-
金沢観光マップ-地図を見てルートを決めたい方へ
金沢では、1周約4.3kmの百万石通りが観光エリアです。金沢城公園~兼六園~21世紀美術館は隣接し、ひがし茶屋街と主計町は隣町です。近江町市場や長町武家屋敷跡へもご近所へ行くような感覚です。
-
3
-
金沢の主要な観光名所へのバス運賃は200円
バス移動では北陸鉄道バスの「1日フリー乗車券」をお買い求めください。料金は600円です。路線バスの200円区間と金沢周遊バスを購入日に何度でも利用できます。ほとんどの観光名所がカバーできます。
-
4
-
金沢のホテル/1泊なら駅周辺、2泊以上は繁華街
金沢駅は観光名所が集まる中心部から少し離れています。1泊の場合は駅チカの方が安心できるかと思いますが、2泊以上の場合は香林坊、片町、武蔵ヶ辻などの繁華街に宿泊する方が圧倒的に便利です。
このサイトのトップページへ