3方向から4つの入場口へ
金沢21世紀美術館の見どころ vol.5
この10年余りの間で金沢の人気観光地となったのが金沢21世紀美術館(通称:21美)です。全国のミュージアムへの入館者数で21美が第1位を記録した調査もあるほどです。
21美は市民の憩いの場を創出することを目的として2004年にオープンしました。周囲には他の美術館で見られるような垣根はなく、一般道から自由に敷地内に足を踏み入れることができます。
館内の有料ゾーンは円形の建物の中央部にある展示室だけです。ミュージアムショップも、カフェ&レストランも、トイレも無料で利用できる他、館内に置かれている椅子に座って休憩することも可能です。
無料ゾーンの中でも、ウサギの耳をかたどった「ラビットチェア」は若い女性に大人気です。
●●●●●●●
いつでも、どこでも、何度でも
金沢21世紀美術館はほぼ正方形の敷地に建てられており、4辺の中の1つの辺に沿って鞍月用水が流れ、残りの3つの辺が道路と面しています。
まず、3つの道路の中で最も開放的な雰囲気を感じるのが本多通り沿いです。
兼六園の真弓坂口を出たところにある広坂交差点から、金沢城公園と反対方向に延びているのが本多通りで、歩道のどこからでも21美の敷地にある芝生に降りていくことができます。
固いアスファルトよりも柔らかい芝生の上を歩く方が足の裏への負担が少ないので、歩きすぎて足の裏が痛いという方は芝生を歩くといいでしょう。

金沢21世紀美術館の見どころ vol.3
アート感覚と利便性がマッチした21美の館内
兼六園の真弓坂口から香林坊に向かって延びる百万石通りが2つ目の辺にあたります。百万石通り沿いのビルに谷間から21美への入口が2カ所あります。
中でも金沢能楽美術館と金沢クラフト広坂の間のコンコースは、「えっ、ここからでも21美に行けるの?」という感じの意表を突いた入口です。

金沢市役所の脇の道が21美の敷地に面する3つ目の道路で、柿木畠から兼六園へ行かれる場合や、金沢市役所あたりから鈴木大拙館へ行かれる場合は、21美の敷地をショートカットすると便利です。
金沢21世紀美術館の周辺でトイレに行きたくなった場合は、21美の館内のトイレを気軽に利用することができる他、タバコが吸いたくなった方のために、広坂口の前には灰皿が置かれています。
いつでも、どこでも、何度でも立ち寄ることのできる便利さが21美の最大のセールスポイントです。

~金沢から配信しています~
金沢を観光してみたいかも
●●●●●●●
4つの出入口を使いこなすと便利です
金沢21世紀美術館の丸い平屋建ての建物には、本多通り口(東口)、広坂口(北口)、市役所口(西口)、柿木畠口(南口)の4つの出入口があります。
円形の建物に4つの出入口を配置する際には、単純に「90度×4カ所=360度」という並べ方が一般的ではないかと思うのですが、21美については出入口の配置が均等になっておらず、「90度+90度+120度+60度=360度」という配置になっています。

21美の正面玄関と言えるのが本多通り口です。金沢の幹線道路のひとつである本多通りから、円形の建物に向かって誘導路が真っすぐに伸びています。
本多通り口から道路を背にして60度ほど右手に行くと広坂口です。広坂口を出ると正面に百万石通りへ出るゲートがあり、ゲートを出て右手が兼六園です。

広坂口から90度右手に行くと市役所口です。おそらく4つの出入口の中で最も利用者の多い出入口ではないでしょうか。扉から出ると目の前に金沢市役所があり、市役所の右手に百万石通りが走っています。
市役所口は金沢で一番の繁華街である香林坊からの最寄りの出入口であることから、金沢の人たちはこの出入口を利用することが多いのです。

市役所口から建物を前にして90度右手に行くと、4つの出入口の中で利用者が最も少ない柿木畠口です。柿木畠は古くから親しまれてきた飲食店街で、金沢で旧町名が復活した14の街のひとつです。
柿木畠口と本多通り口は間隔が広く120度ほどあります。このあたりは美術館というよりも公園という雰囲気のエリアで、若い人たちが芝生に座っておしゃべりに花を咲かせている姿が多く見られます。

金沢の地図が表示されない時は「リロード↺」
NEXT – 丸い21美の建物を上から見下ろす撮影スポット
Kanazawa 21century museum
金沢21世紀美術館
金沢21世紀美術館の見どころ | |
![]() | 金沢21世紀美術館-笑顔が満開のアート広場(まとめ) |
![]() | 21美の楽しさのシンボル『レアンドロのプール』 |
![]() | 21美のコンセプトを表した恒久展示作品 |
![]() | アート感覚と利便性がマッチした21美の館内 |
![]() | 屋外でも楽しめる21美のアート空間 |
![]() | 21美の合言葉「いつでもどこでも何度でも」 |
![]() | 丸い21美の建物を上から見下ろす撮影スポット |
◣金沢21世紀美術館への行き方
金沢21世紀美術館への行き方(まとめ)
金沢駅から | 近江町市場から | 兼六園から | 金沢城公園から | ひがし茶屋街(主計町)から | 長町武家屋敷跡から | にし茶屋街から
◣金沢21世紀美術館の周辺スポット
金沢能楽美術館 | 石浦神社 | 兼六園 | しいのき迎賓館 | 金沢城公園 | 中村記念美術館 | 鈴木大拙館 | 柿木畠
◣金沢21世紀美術館から他の観光名所へ
兼六園へ | 金沢城公園へ | 長町武家屋敷跡へ | ひがし茶屋街(主計町)へ | 近江町市場へ | にし茶屋街へ
◣主要な観光名所は8つ+金沢駅
金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場
金沢がイメージできるページです
~金沢から配信しています~
金沢を観光してみたいかも-HOME-
●●●●●●●