近江町市場への行き方#2
兼六園と近江町市場の位置関係

距離=約1.1km/徒歩時間=約15分
バス乗車時間=約7分
近江町市場への行き方
観光エリアは皇居ほどの広さ
金沢の主要な観光名所は1日で回れます
バスでの行き方
兼六園から近江町市場へバスを利用される場合は、兼六園からの出口によってバス停が違います。
金沢21世紀美術館に近い真弓坂口から退園される方は「広坂・21世紀美術館」、金沢城公園に近い桂坂口から退園される方は「兼六園下・金沢城」が最寄りのバス停です。
いずれのバス停も「金沢駅」行きのバスに乗車すると「武蔵ヶ辻・近江町市場」に停車します。ちなみに、運行本数は「広坂・21世紀美術館」は1時間に10~12本程度、「兼六園下・金沢城」は1時間に4~6本程度です。
バスのご利用について
◆ルートA:兼六園真弓坂口・21美から
乗車:路線バス ※金沢駅行き
区間:広坂・21世紀美術館~武蔵ヶ辻・近江町市場
時間:約7分
運賃:200円

広坂・21世紀美術館(2番のりば)
経由バス停
〇 香林坊
〇 南町・尾山神社武蔵ヶ辻・近江町市場(金沢エムザ前 or ANAホリディ・イン金沢スカイ前)

◆ルートB:兼六園桂坂口から
乗車:路線バス ※金沢駅行き
区間:兼六園下・金沢城~武蔵ヶ辻・近江町市場
時間:約7分
運賃:200円

兼六園下・金沢城(2番のりば)
経由バス停
〇 橋場町
〇 尾張町武蔵ヶ辻・近江町市場(金沢エムザ前 or ANAホリディ・イン金沢スカイ前)
ANAホリディ・イン金沢スカイ前
乗車するバス停にかかわらず、武蔵ヶ辻・近江町市場では「めいてつ・エムザ前」と「ANAホリディ・イン金沢スカイ前」のいずれかに停車します。
エムザ前で降りる場合は、バス停のすぐ横の信号を渡ると近江町市場のエムザ口です。ANAスカイ前で降りる場合は、デパートの建物に沿って右に曲がり、エムザ前のバス停まで戻って信号を渡ってください。
近江町市場をご紹介
お客様だけの観光プランで
金沢旅行での観光ガイドを承ります
徒歩での行き方
①金沢城公園ルート
近江町市場(十間町口)
次に徒歩での行き方をご案内します。近江町市場への一番の近道は、兼六園の桂坂口を出て金沢城を通り抜けるルートです。ただ、金沢城から先は地元の人でも土地勘がないと分かりにくいルートになりますので、少しご説明します。
兼六園の桂坂口から金沢城の石川門を入り、三の丸広場の右手にある河北門から新丸広場に下り、黒門から場外に出ます。

黒門前緑地の板塀に沿って左に曲がると、尾崎神社の赤い透塀が見えてきます。尾崎神社を過ぎてそのまま直進すると狭い路地になり、路地の突き当りを右手に行くと近江町市場の十間町口です。
このルートでは、兼六園から近江町市場まで約1.1km、約15分で到着します。

Guide
尾崎神社は藩政期に徳川家康公を祀った神社

Check
金沢城公園から近江町市場への行き方
百万石通りが最も確実なルートです
②百万石通りルート
近江町市場(エムザ口)
兼六園から近江町市場まで歩く際に、最も分かりやすいルートは素直に百万石通りを歩くルートです。兼六園の真弓坂口を出て広坂交差点を渡り百万石通りに入ると、香林坊交差点に向かって綺麗なケヤキ並木が整備されています。

百万石通りの右側は歴史を感じるエリアです。旧県庁舎のアンティークな外観をそのまま残したしいのき迎賓館があり、石川四高記念文化交流館と名付けられた旧制金沢第四高等学校の赤煉瓦の校舎へと続きます。
一方の通りの左側は文化の香りを漂わせるエリアで、金沢21世紀美術館、金沢能楽美術館、金沢クラフト広坂をはじめ、陶芸などの伝統工芸品のお店が点在しています。
百万石通りが突き当たるT字路が香林坊交差点です。ここは金沢で最も華やかな交差点で、老舗デパートの香林坊大和と若い女性に人気の東急スクエアが、街並みをファッショナブルに彩っています。
香林坊交差点から百万石通りを右に曲がると、近江町市場が面する武蔵交差点まで一直線です。なお、金沢21世紀美術館から近江町市場へ行かれる方も同じルートになります。

Guide
香林坊-百貨店やブランド店が並ぶ上品な街
お立ち寄りスポット・尾山神社
百万石通りの中でも、香林坊と武蔵ヶ辻という金沢の二大繁華街を結ぶ区間は、金沢のみならず北陸地方で随一のビジネス街です。
また、オフィスビルに挟まれるように尾山神社が佇み、工芸品店や和菓子店が点在しています。そして、武蔵交差点の手前に近江町市場の「エムザ口」があります。距離にして約1.6km、約20分の所要時間です。

Guide
尾山神社-個性的な神門は明治期からの風景

金沢は都市型テーマパーク!
時間を買う感覚でご活用を
金沢旅行での観光ガイドを承ります
お堀通りで金沢の街をショートカット
兼六園の真弓坂口を出て、しいのき緑地の芝生を斜めに行きお堀通りと合流するルートでしたら、百万石通りを行くよりも若干時間が短縮されます。
しいのき緑地の芝生からお堀通りに出て、赤い透塀が目印の尾崎神社まで道なりで行き、突き当りのT字路を左に曲がります。ここから緩やかな下り坂となり、道幅の狭い路地へと入って行き、路地の突き当りを右手に行くと近江町市場の十間町口です。


●
兼六園から近江町市場へ
金沢の地図が表示されない時は「リロード↺」
◆移動中のお立ち寄りスポット◆
❶金沢城公園 | ❷尾崎神社 | ❸金沢21世紀美術館 | ❹しいのき迎賓館 | ❺石川四高記念文化交流館 | ❻香林坊 | ❼長町武家屋敷跡 | ❽尾山神社
近江町市場の関連ページ
◣近江町市場への行き方
- 近江町市場への行き方(まとめ)
- 金沢駅からの行き方
- 兼六園(21美)からの行き方
- 金沢城公園からの行き方
- ひがし茶屋街からの行き方
- 主計町茶屋街からの行き方
- 長町武家屋敷跡からの行き方
- にし茶屋街からの行き方
◣近江町市場の見どころ
- 金沢市民の台所・近江町市場は「おみちょ」へ
- 入口が10カ所も設けられている近江町市場
- 食の観光地・近江町市場はお食事処もいっぱい
- 近江町市場の新しい楽しみ方「その場で食べる」
- 路地をなぞると「女」の字になる近江町市場
- お買い物せずに歩くだけでも楽しい近江町市場
◣近江町市場の周辺スポット
武蔵ヶ辻 | 尾張町 | 尾崎神社 | 黒門前緑地 | 大手堀 | 金沢城公園
※クリック or タップでそれぞれのページへ
◣近江町市場から他の観光名所へ
金沢城公園へ | 兼六園へ | 金沢21世紀美術館へ | ひがし茶屋街へ | 主計町茶屋街へ | 長町武家屋敷跡へ | にし茶屋街へ
◣主要な観光名所は8つ+金沢駅
金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場
※クリック or タップでそれぞれのページへ
KANAZAWA Topics
ご旅行前に知りたい情報は?
観光名所 文化施設 アクセス 楽しみ方 ショップ※クリック or タップでカテゴリー別の記事一覧へ
金沢がイメージできるページです
-
1
-
金沢の主要な観光名所は1日で回れます
金沢で主要な観光名所は1日で回れます。なぜなら、人気スポットが東京ディズニーランドと同じくらいのエリアに集っているからです。とりあえず見た!という感じでよろしければ、1日あれば充分です。
-
2
-
金沢観光マップ-地図を見てルートを決めたい方へ
金沢では、1周約4.3kmの百万石通りが観光エリアです。金沢城公園~兼六園~21世紀美術館は隣接し、ひがし茶屋街と主計町は隣町です。近江町市場や長町武家屋敷跡へもご近所へ行くような感覚です。
-
3
-
金沢の主要な観光名所へのバス運賃は210円
バス移動では北陸鉄道バスの「1日フリー乗車券」をお買い求めください。料金は600円です。路線バスの200円区間と金沢周遊バスを購入日に何度でも利用できます。ほとんどの観光名所がカバーできます。
-
4
-
金沢のホテル/1泊なら駅周辺、2泊以上は繁華街
金沢駅は観光名所が集まる中心部から少し離れています。1泊の場合は駅チカの方が安心できるかと思いますが、2泊以上の場合は香林坊、片町、武蔵ヶ辻などの繁華街に宿泊する方が圧倒的に便利です。
このサイトのトップページへ