長町武家屋敷跡~金沢城公園
金沢城公園への行き方#7
距離=約550m/徒歩時間=約7~8分
※バスよりも歩く方が早いです
金沢の武士は職住接近でした
長町武家屋敷跡から金沢城公園へは軽くお散歩するような近さです。繁華街・香林坊と隣接する長町は、かつて多くの加賀藩士が居を構え金沢城方向に出勤していました。藩政期の長町は、現代風に言えば職住接近の環境にありました。
金沢城公園では、玉泉院丸庭園から入って二の丸広場~三の丸広場という散策ルートになります。長町武家屋敷跡から金沢城公園へ行かれる際は、まず鞍月用水沿いのせせらぎ通りに出てください。
長町は大野庄用水と鞍月用水に挟まれた街です。大野庄用水沿いから金沢城公園に向かう方は、長町二の橋から続く土塀の街並みの長町武家屋敷通りか、武家屋敷跡 野村家のある長町三の橋からせせらぎ通りへと出るのがお薦めです。

お立ち寄りスポット#1
せせらぎ通り-鞍月用水沿いの欧風の街並み
北國新聞社ルートは金沢のビジネス街
地形的なことをご説明しますと、長町武家屋敷跡から金沢城公園へ行く際には、かなり急な坂道を上ることになります。まさにお城に上る感じです。
最短距離で金沢城公園に辿り着きたい方は、せせらぎ通りを左手に行きます。鞍月用水沿いの右衛門橋を渡って坂道を上ると百万石通りに出ますので、坂道を上がったところにある信号か、左手の北國新聞社前の信号を渡って直進してください。
その通りは金沢城公園の城壁に向かって真っすぐに延びている通りで、突き当りがT字路になっています。突き当りを右手に行くと、すぐ左手が金沢城公園の玉泉院丸口です。せせらぎ通りから約550mです。




●●●●●●●
香林坊経由では緑のオアシスを通ります
香林坊交差点を通って金沢城公園へと向かう場合は、せせらぎ通りを右手に行き最初の路地を左手に入ります。ここでも急勾配の坂道があり、坂道を上がり、日本銀行金沢支店と金沢東急ホテルの間から百万石通りに出ます。
ちなみに、前方に見えるデパートのような建物は、金沢で一番の老舗百貨店の香林坊大和です。百万石通りでは、すぐ目の前にある信号を渡って右手に行くと香林坊交差点です。


お立ち寄りスポット#2
香林坊-百貨店やブランド店が並ぶ街
いしかわ四高記念公園から玉泉院丸口へ
香林坊交差点を左に曲がると前方に綺麗な並木道が続き、並木道の左に赤レンガの建物が見えてきます。その建物は旧制金沢第四高等学校の校舎で、重要文化財に指定されている石川四高記念文化交流館です。
ここから “森の都・金沢” の緑のオアシスへと入って行きます。赤レンガ校舎の裏手には金沢市民の憩いの場であるいしかわ四高記念公園が整備されています。そして、四高記念公園を対角線上にショートカットしたところが金沢城公園の玉泉院丸口です。
先にご案内した北國新聞ルートに比べると100mほど遠くなりますが、晴れた日には絶好のお散歩コースです。



~金沢から配信しています~
金沢を観光してみたいかも
●●●●●●●
鼠多門橋ルートは2020年に完成したばかり
これまで、長町武家屋敷跡から金沢城公園へのルートは前述の2ルートだけでしたが、2020年7月にもう一つのルートが完成しました。それが、足軽資料館~尾山神社~鼠多門橋~玉泉院丸庭園と一直線に結ぶルートです。
金沢市足軽資料館のある長町六の橋がスタート地点です。遠くに見える尾山神社に向かって一直線の緩やかな上り坂が続きます。途中には、近年、若い観光客に人気上昇中のお店、古本のオヨヨ書林とビストロ・ひらみぱんがあります。


尾山神社から鼠多門橋へ
尾山神社は、加賀藩の初代藩主・前田利家を祀った神社です。SNSで「ステンドグラスの神社」と紹介される個性的な神門をくぐり、境内を通り抜けると鼠多門橋に出ます。この橋は尾山神社と金沢城公園の玉泉院丸庭園を結ぶ橋で、2020年7月に復元工事が完了したばかりです。
このルートでは、長町六の橋から鼠多門まで約600m、時間にして10分足らずの距離です。

お立ち寄りスポット#3
尾山神社-個性的な神門は明治時代からの風景

◆長町武家屋敷跡から金沢城公園へ◆
金沢の地図が表示されない時は「リロード↺」
◆移動中のお立ち寄りスポット◆
❶せせらぎ通り | ❷香林坊 | ❸尾山神社 | ❹石川四高記念文化交流館 | ❺アメリカ楓通り | ❻玉泉院丸庭園
Kanazawa Castle
金沢城公園
金沢城公園の見どころ | |
![]() | 金沢城公園-加賀百万石の城跡は巨大な迷路(まとめ) |
![]() | 金沢城には重要文化財が3つあります |
![]() | 菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓は金沢城の象徴 |
![]() | 石川門、河北門、橋爪門は金沢城の三御門 |
![]() | 金沢城は本丸・二の丸・三の丸・新丸 |
![]() | 本丸園地-金沢城の本丸跡は自然の雑木林 |
![]() | 鶴の丸は金沢城が一番美しく見えるエリア |
![]() | 玉泉院丸庭園-金沢城公園に復元された庭園美 |
◣金沢城公園への行き方
金沢城公園への行き方(まとめ)
金沢駅から | 近江町市場から | 兼六園から | 金沢21世紀美術館から | ひがし茶屋街から | 主計町茶屋街から | 長町武家屋敷跡から
◣金沢城公園の周辺スポット
兼六園 | 西田家庭園玉泉園 | しいのき迎賓館 | 金沢能楽美術館 | 金沢21世紀美術館 | 石川四高記念文化交流館 | 香林坊 | 尾山神社
◣金沢城公園から他の観光名所へ
兼六園へ | 金沢21世紀美術館へ | 長町武家屋敷跡へ | 近江町市場へ | ひがし茶屋街へ | 主計町茶屋街へ
◣主要な観光名所は8つ+金沢駅
金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場
金沢がイメージできるページです
~金沢から配信しています~
金沢を観光してみたいかも-HOME-
●●●●●●●