兼六園-topics- 街の話題-topics-

今年も金沢では桜が満開になりました

2025年4月11日

この原稿を書いている4月10日の時点で、金沢は桜が満開です。観光エリアの代表的なお花見スポットの兼六園・金沢城、浅野川沿い、犀川沿いでは満開の桜が人々の目を楽しませています。

毎年、兼六園では桜が見頃の時期を1週間ほど選んで、観桜期の無料開放と夜間ライトアップを行なっています。今年の兼六園の無料開放は4月13日(日)までです。実は、当初は4月2日から8日までの7日間とされていました。

兼六園の無料期間は開花予想を見ながら直前に決定されますので、例年ですと実際の見頃時期とあまりズレないのですが、今年の3月は、夏日になった翌日に一桁の気温になるなど寒暖差が大きく、満開時期の予想が大きくズレてしまいました。

兼六園の曲水沿いの桜並木



今週に訪れた方は幸運でした

当初の予想よりも満開の時期が遅れたことで、兼六園に無料で入れる日が多くなったことは来園者にとっては朗報ですよね。

私は観光で訪れる方の観光ガイドをすることがあります。今週ご案内したお客様の中には「金沢旅行の日には葉桜になっていることも覚悟していました」とおっしゃる方もいました。今週、金沢を訪れた方は幸運でした。

兼六園の眺望台

MSCベリッシマが寄港

金沢は欧米からのお客様が多いことが特徴ですが、1~2週間ほどの日本旅行で、今週に金沢を訪れる計画を立てた方々も強運の持ち主だと思います。

4月8日(火)には、金沢港に世界最大級のクルーズ船であるMSCベリッシマが寄港しました。ひがし茶屋街や兼六園では「MSC」とプリントされたトレーナーを着ている人を多く見かけました。

金沢で一番の桜スポットの百間堀

お客様だけの観光プランで!

金沢旅行での観光ガイドを承ります

金沢の観光メニューへ

サイトマップ



散るのは東京と同じになりそうです

お天気に関しては、満開になった4月6日(日)から10日(木)を振り返ると、6日と8日と10日は「くもり時々雨」というお天気でした。ただし、雨予報の日でも、予想していたよりは雨量が少なかったので、まずまずのお天気という感じです。

桜の見頃時期に関しては、今年は珍しいことが起こりそうです。

例年ですと、金沢は東京~福岡の太平洋側よりも1週間ほど遅れて開花し、同じく1週間ほど遅れて葉桜になるのですが、全国ニュースを見ていると、今年は東京の見頃が長かったようで、葉桜になるのは東京と金沢がほぼ同じになりそうです。

金沢城の内堀の名物は散った花びらの花筏

兼六園の関連ページ

兼六園の見どころ

兼六園への行き方


兼六園の周辺スポット

兼六園から他の観光名所へ

主要な観光名所は8つ+金沢駅

金沢がイメージできるページです

1

金沢で主要な観光名所は1日で回れます。なぜなら、人気スポットが東京ディズニーランドと同じくらいのエリアに集っているからです。とりあえず見た!という感じでよろしければ、1日あれば充分です。

2

金沢では、1周約4.3kmの百万石通りが観光エリアです。金沢城公園~兼六園~21世紀美術館は隣接し、ひがし茶屋街と主計町は隣町です。近江町市場や長町武家屋敷跡へもご近所へ行くような感覚です。

3

バス移動では北陸鉄道バスの「1日フリー乗車券」をお買い求めください。料金は800円です。路線バスの210円区間と金沢周遊バスを購入日に何度でも利用できます。ほとんどの観光名所がカバーできます。

4

金沢駅は観光名所が集まる中心部から少し離れています。1泊の場合は駅チカの方が安心できるかと思いますが、2泊以上の場合は香林坊、片町、武蔵ヶ辻などの繁華街に宿泊する方が圧倒的に便利です。

金沢旅行での観光ガイドを承ります

金沢の観光メニューへ

サイトマップ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

金沢観光ガイド 南 武志

観光客の方が「ひがし茶屋街」の最寄りのバス停に並ばれているのを見て、兼六園も近江町市場も歩いて10分なのに…と思ったことが、このサイトをはじめたキッカケでした。 金沢の街は歩いて回れます。自分だけの観光プランで城下町・金沢を満喫してください。

-兼六園-topics-, 街の話題-topics-