主計町茶屋街~金沢城公園
金沢城公園への行き方#6
距離=約700m/徒歩時間=約10分
金沢城と主計町はご近所さん
主計町茶屋街から金沢城公園へは最短距離で約700m、歩いて10分ほどで到着します。
金沢城公園は、金沢の観光エリアの真ん中に位置していることもあって、どの観光名所からも徒歩圏内なのですが、主計町からも軽くお散歩に行くような近さです。
主計町は1970年(昭和45年)から約30年間にわたって尾張町2丁目に編入されており、1999年(平成11年)10月に全国ではじめて旧町名が復活しました。
尾張町は金沢城のお膝元と言ってもいいほどの位置にあり、現代風に言うと “ご近所さん” にあたります。尾張町に編入されていた主計町も金沢城公園とは “ご近所さん” と言えます。

主計町茶屋街から金沢城公園へは暗がり坂を上るところからスタートします。暗がり坂を上ると久保市乙剣宮という神社に出ます。境内を裏手から通り抜け、鳥居を背にして直進すると百万石通り(旧尾張町大通り)です。
久保市乙剣宮を出て左手には泉鏡花の『照葉狂言』の文学碑が置かれており、文学碑の向かい側が泉鏡花記念館です。また、百万石通りに出るところには金沢蓄音器館がありますので、興味のある方は立ち寄られるのもお奨めです。

お立ち寄りスポット#1
暗がり坂は主計町から泉鏡花記念館への石段

●●●●●●●
尾張町から金沢城は参勤交代の道
金沢蓄音器館の建物に沿って百万石通りを右手に行くと近江町市場に向かって直線道路が延びています。金沢城公園の大手門へと向かう目印は「尾張町」の交差点です。
百万石通りに出て最初の信号になりますので分かりやすいかと思います。


お立ち寄りスポット#2
尾張町-近江町市場と茶屋街を結ぶ商いの街
尾張町の信号を左手に入ると、大手門中町通りと名付けられた直線道路が延びており、そのまま大手門から金沢城内へと入って行きます。
この道は400年前の古地図にも記載されている歴史のある道で、参勤交代で江戸へと向かう前田家御一行様はこの道から江戸へと向かいました。
加賀百万石の礎を築いた前田利家とともに、故郷の尾張から移住してきた商人たちが暮らした尾張町から、多くの加賀藩士が暮らした大手町を経由して金沢城内へと至る道は、藩政期の金沢においてはメインストリートでした。

●●●●●●●
寺島蔵人邸~金沢城へのルートも
主計町茶屋街から金沢城公園への途中で、観光名所として人気が高まっている寺島蔵人邸に立ち寄られるのもお奨めです。
その際には、暗がり坂ではなく、あかり坂を上る方が分かりやすいかもしれません。あかり坂は作家の五木寛之さんが命名した石段坂で、坂の下には命名の石碑が設置されています。

お立ち寄りスポット#3
あかり坂は五木寛之氏が命名した石段の坂道
あかり坂を上って、細い路地を左に曲がって右に曲がり、交差する路地のすぐ右手の道を入ると橋場交差点に出ます。
信号の先には、橋場交差点が石川県の道路の起点であることを示す「石川縣里程元標」(道路元標)が立っていますが、寺島蔵人邸へは元標の脇の道を入ります。


路地に入り、閑静な住宅街を2~3分も行くと寺島蔵人邸です。この建物は加賀藩の財政・農政で手腕を発揮した寺島蔵人の屋敷で、寺島家から金沢市に寄付され観光地として整備されたものです。
庭園に咲くドウダンツツジが有名で、初夏の頃には地元テレビ局で寺島蔵人邸が紹介されます。
また、茶室「乾泉亭」での呈茶(300円)では、「乾泉」と記された大樋焼の特注の器で抹茶が供される他、寺島家の家紋が入った落雁が出されます。

お立ち寄りスポット#4
寺島蔵人邸では抹茶を味わいながら庭園鑑賞
寺島蔵人邸から100mほども行くと、茶道裏千家の初代宗室である千仙叟宗室の邸地跡が残されています。そして、邸地跡の先にある十字路を右手に上って行くと金沢城公園の大手門です。

◆主計町茶屋街から金沢城公園へ◆
金沢の地図が表示されない時は「リロード↺」
◆移動中のお立ち寄りスポット◆
❶泉鏡花記念館 | ❷金沢蓄音器館 | ❸金沢文芸館 | ❹大樋美術館 | ❺寺島蔵人邸
Kanazawa Castle
金沢城公園
金沢城公園の見どころ | |
![]() | 金沢城公園-加賀百万石の城跡は巨大な迷路(まとめ) |
![]() | 金沢城には重要文化財が3つあります |
![]() | 菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓は金沢城の象徴 |
![]() | 石川門、河北門、橋爪門は金沢城の三御門 |
![]() | 金沢城は本丸・二の丸・三の丸・新丸 |
![]() | 本丸園地-金沢城の本丸跡は自然の雑木林 |
![]() | 鶴の丸は金沢城が一番美しく見えるエリア |
![]() | 玉泉院丸庭園-金沢城公園に復元された庭園美 |
◣金沢城公園への行き方
金沢城公園への行き方(まとめ)
金沢駅から | 近江町市場から | 兼六園から | 金沢21世紀美術館から | ひがし茶屋街から | 主計町茶屋街から | 長町武家屋敷跡から
◣金沢城公園の周辺スポット
兼六園 | 西田家庭園玉泉園 | しいのき迎賓館 | 金沢能楽美術館 | 金沢21世紀美術館 | 石川四高記念文化交流館 | 香林坊 | 尾山神社
◣金沢城公園から他の観光名所へ
兼六園へ | 金沢21世紀美術館へ | 長町武家屋敷跡へ | 近江町市場へ | ひがし茶屋街へ | 主計町茶屋街へ
◣主要な観光名所は8つ+金沢駅
金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場
金沢がイメージできるページです
●●●●●●●
「金沢を観光してみたいかも」