金沢21世紀美術館では、人気作品『スイミング・プール』の地下部への入場における混雑緩和策として「事前予約」と「当日順番待ち受付」システムが導入されました。
今回の新しい入場システムを知らないまま21美を訪れてしまうと、時間を浪費してしまうことにもなりかねませんので気を付けてください。
Check
金沢21世紀美術館の「スイミングプール」予約の詳細 (2022.3.13)
プールへの新しい入場システム
まずは『スイミング・プール』の観覧に関する基本事項をご案内します。
『スイミング・プール』の地下部へ入るためには、特別展『日常のあわい』(一般 1,200円)と『コレクション展1』(一般 450円)のいずれかのチケットが必要です。特別展は前売りと当日売りがありますが、コレクション展は当日売りのみです。
プールへは『コレクション展1』の展示室6から入場します。特別展のチケットでコレクション展も観覧することができますので、2種類のチケットを買う必要はありません。
観覧時間は10時~18時(金・土は10時~20時)で、月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)が休館日です。なお、21美の有料ゾーン(特別展とコレクション展)は、その日であれば何度でも入退場ができます。

事前予約
観覧予定日の7日前の午前9時から前日の23時59分まで、事前予約サイトでのオンライン予約が可能です。事前予約では、10時00分~10時10分のように各時間帯の00分から10分までの10分間に、12名分の予約枠があります。
事前予約は、特別展およびコレクション展のチケット購入前に行なうことができます。
当日順番待ち受付
当日の午前9時から受け付け開始で、受付専用サイト、もしくは21美のチケット売り場隣りの館内受付発券機で順番待ち受付ができます。受付をすると受付番号が交付されます。
受付専用サイトを利用した人には、順番が近づくとスマホにメールが入ります。また、館内受付発券機で申し込んだ場合は、番号が入った紙が印字され、スマホでバーコードを読み取るとリアルタイムの呼び出し状況を確認できます。
当日順番待ち受付でキャンセルがあった場合、一旦は受付済みとなった枠が復活します。受付終了となっている時間帯に空き枠ができることもあり得ますので、プールを諦めきれない方は絶えず受付専用サイトを確認するといいでしょう。
事前予約と同様に、特別展およびコレクション展のチケット購入前に、順番を取ることができます。
なお、事前予約サイト、受付専用サイトへは21美の公式サイトの「《スイミング・プール》の新しい観覧方法について」のページからアクセスできます。

お客様だけの観光プランです
金沢旅行での観光ガイドを承ります
ポイントは“購入前に順番を取れる”
『スイミング・プール』地下部への予約入場制については、チケットを買う前にプールの予約ができることに不安を感じます。とりあえず順番待ちだけはしておいて、いざとなればキャンセルでも、という人が出るのではと思えるのです。
一方で、観光客の方の立場から見ると、絶対にプールに入りたい!という方は、プールの順番待ち受付だけはしておくことがポイントとなります。
平日でしたら待ち時間もなくプールに入れることもありますが、土・日や祝日はチケット売り場が長蛇の列になりますので順番待ち受付は必須です。ちなみに、五輪開幕日の7月23日は、午後2時の時点で受付が終了していました。

最も確実なのは特別展+事前予約
金沢観光の中でプールの優先順位が高い方や、週末・祝日に訪問予定の方は、7日前からの事前予約をするとともに、特別展(1,200円)のチケットをオンライン購入しておくのが最も確実です。
一方で、プールの事前予約はしておくけれど、チケットは入館料の安いコレクション展(450円)が良いという方は、プールの予約時間の2時間ほど前にチケット売り場に行く予定にしておくことをお勧めします。
順番待ちの受付ができていても、順番が来た時点でチケットを購入していないとキャンセルになります。行楽シーズンの週末は、チケット売り場が90分待ちということもありますので気を付けてください。
無事、時間前にチケットを購入できたのだけれど順番まで時間があるという方は、21美の周辺を散策されるのも良いでしょう。
21美は兼六園や石浦神社と隣接していますし、石川県立美術館、国立工芸館、赤レンガミュージアム、金沢神社、金城霊沢、鈴木大拙館、しいのき迎賓館、石川四高記念館などへは少し足を延ばす感覚で訪れることができます。

金沢は都市型テーマパーク!
時間を買う感覚でご活用を
金沢旅行での観光ガイドを承ります
順番に遅れそうな時は能楽美術館へ
プールの順番待ち受付をしているのに、21美への到着がギリギリになってしまって、今から列に並んでも間に合いそうにない!という場合は、21美と隣接する金沢能楽美術館で、21美とのセットチケットを購入するという裏技があります。
金沢能楽美術館と21美の「コレクション展」とのセットチケットは、一般が570円です。120円ほど割高になりますが、能楽美術館のチケット売り場は待ち時間がほぼゼロですので、時間を買うという感覚で購入されるといいでしょう。

受付終了の場合はキャンセルに望み
当初はタイミングが合えばプールにも入りたいよねという程度だったものの、21美の館内に入ったら猛然とプールに入りたくなった、でも順番待ち受付が終了していたという方は、頻繁に受付専用サイトをチェックするといいでしょう。
前述のとおり、受付専用サイトの残り枠は、キャンセルによって、受付終了となっている時間帯に枠が復活することもあります。すぐ目の前の時間帯にキャンセルが出ましたら、速攻で受付して能楽美術館に走りましょう(笑)。
今回の事前予約と順番待ち受付の導入については、問題点はあるものの、お客様に並ばずにご覧いただきたいというポジティブな思いも感じますので、しばらく見守りたいと思います。
なお、詳細につきましては、21美の公式サイトをご参照ください。
Check
金沢21世紀美術館の「スイミングプール」予約の詳細 (2022.3.13)
金沢21世紀美術館の関連ページ
◣金沢21世紀美術館の見どころ
- 21美の楽しさのシンボル『スイミング・プール』
- 21美のコンセプトを表した恒久展示作品
- アート感覚と利便性がマッチした21美の館内
- 屋外でも楽しめる21美のアート空間
- 21美の合言葉「いつでもどこでも何度でも」
- 丸い21美の建物を上から見下ろす撮影スポット
◣金沢21世紀美術館への行き方
- 金沢21世紀美術館への行き方(まとめ)
- 金沢駅からの行き方
- 近江町市場からの行き方
- 兼六園からの行き方
- 金沢城公園からの行き方
- ひがし茶屋街(主計町)からの行き方
- 長町武家屋敷跡からの行き方
- にし茶屋街からの行き方
◣金沢21世紀美術館の周辺スポット
金沢能楽美術館 | 石浦神社 | 兼六園 | しいのき迎賓館 | 金沢城公園 | 中村記念美術館 | 鈴木大拙館 | 柿木畠
※クリック or タップでそれぞれのページへ
◣金沢21世紀美術館から他の観光名所へ
兼六園へ | 金沢城公園へ | 長町武家屋敷跡へ | ひがし茶屋街(主計町)へ | 近江町市場へ | にし茶屋街へ
◣主要な観光名所は8つ+金沢駅
金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場
※クリック or タップでそれぞれのページへ
KANAZAWA Topics
ご旅行前に知りたい情報は?
観光名所 文化施設 アクセス 楽しみ方 ショップ※クリック or タップでカテゴリー別の記事一覧へ
金沢がイメージできるページです
-
1
-
金沢の主要な観光名所は1日で回れます
金沢で主要な観光名所は1日で回れます。なぜなら、人気スポットが東京ディズニーランドと同じくらいのエリアに集っているからです。とりあえず見た!という感じでよろしければ、1日あれば充分です。
-
2
-
金沢観光マップ-地図を見てルートを決めたい方へ
金沢では、1周約4.3kmの百万石通りが観光エリアです。金沢城公園~兼六園~21世紀美術館は隣接し、ひがし茶屋街と主計町は隣町です。近江町市場や長町武家屋敷跡へもご近所へ行くような感覚です。
-
3
-
金沢の主要な観光名所へのバス運賃は200円
バス移動では北陸鉄道バスの「1日フリー乗車券」をお買い求めください。料金は600円です。路線バスの200円区間と金沢周遊バスを購入日に何度でも利用できます。ほとんどの観光名所がカバーできます。
-
4
-
金沢のホテル/1泊なら駅周辺、2泊以上は繁華街
金沢駅は観光名所が集まる中心部から少し離れています。1泊の場合は駅チカの方が安心できるかと思いますが、2泊以上の場合は香林坊、片町、武蔵ヶ辻などの繁華街に宿泊する方が圧倒的に便利です。
このサイトのトップページへ