2020年5月28付けの北国新聞に、新型コロナウィルスの影響で臨時休館となっている、金沢21世紀美術館の再開に関する記事が掲載されていました。
記事によると、有料の展覧会ゾーンを含めた全面再開は6月27日(土)とのことです。
金沢市によると、館内の無料ゾーンは先行オープンする方向で検討を進めており、感染防止策の準備が整い次第、一日も早い再開を目指します。再開後は入場者数を1,000人までに制限するなど「3密」対策を徹底します。
無料ゾーンは27日以前に再開
21美の休館は当初5月末までの予定でしたが、再開後に開催される企画展の準備に時間がかかるため、6月はじめの再開を見送りました。
再オープン後は当面の間、午後10時の閉館時間を午後7時(金土は午後9時)に繰り上げます。
1,000人の入場制限は政府の方針をもとに設定しました。館内全体の人数制限に加え、各展示スペースにも滞在人数の上限を設けます。人気の「レアンドロのプール」の地下部分は閉鎖空間となるため入場を禁止します。

館内の滞在人数を把握しやすくするため、5ヶ所ある入口は、本多通り口、市役所口、地下駐車場口の3ヶ所に減らします。また、各所にサーモグラフィーを設置して来館者の体温をチェックし、発熱があるなど感染が疑われる場合は入館を断ります。
なお、6月27日にはじまる2つの企画展については、いずれも日時指定のウェブチケットを導入し、来場者の分散を図ります。

お客様だけの観光プランです
金沢旅行での観光ガイドを承ります
21美のセールスポイントが裏目に
新型ロナウィルスの第1波がとりあえずの収束を迎えたことを受けて、金沢では、6月1日(月)から兼六園、金沢城公園、鈴木大拙館、泉鏡花記念館などの文化施設のほとんどが再開されます。
また、ひがし茶屋街、にし茶屋街、主計町茶屋街、長町武家屋敷跡、近江町市場といった屋外の観光スポットでも、5月いっぱいで店舗への自粛要請が解除されます。
金沢市内の観光スポットが軒並み通常営業を再開する中で、金沢21世紀美術館だけが6月1日からの再開を見送ったことが、地元メディアで大きく報じられていました。メディア報道によると、再開が見送られた最も大きな理由は、21美が順路のない美術館であることです。

順路がないからこそ楽しい
一般的に、美術館には順路がありますよね。そして、来館者は静かに展示作品を鑑賞していきますので、飛沫感染のリスクも少ないですよね。さらに言うと、美術館は3密になるほど混み合うことはあまりないと思います。
21美には順路がありません。館内の通路では多くの来館者がすれ違っていきますし、美術館というよりもアート広場という雰囲気ですので、館内には笑い声があふれています。
また、おかげさまで国内有数の来館者が訪れることから、週末は3密状態になります。このことから、6月1日からの再開が見送られたものです。皮肉にも、金沢21世紀美術館のセールスポイントが裏目に出てしまいました。
4月に石川県内の感染者が一気に増えた時でも、21美の係員が感染したという話しは聞かれなかったこともあってか、なぜ6月1日から再開しないのかという声もありましたが、私は慎重に再開する方向性は正しいと思います。

金沢は都市型テーマパーク!
時間を買う感覚でご活用を
金沢旅行での観光ガイドを承ります
来館者は1日あたり8,000人強
県をまたぐ移動が解禁されたら、金沢に行ってみたいねとお考えの方にとっては、千人の入館制限が気にかかるところかと思います。
ざっと計算すると、平日ならほとんど影響はないのではないでしょうか。
21美の年間の来館者数は230万人から260万人です。令和2年度は55日の休館日がありますので、多い方の260万人を開館する310日で割ると、1日あたり8,400人ほどになります。
有料の展覧会ゾーンは午前10時から午後6時までの8時間(金土は午前10時〜午後8時)ですので、1時間あたり千人ちょっとです。少なくとも、来館者の少ない平日でしたら入館制限は心配しなくてもいいかもしれませんね。
さすがに週末は入館制限がかかると思います。
しばらくはプールの下に入ることができないせんが、21美は無料ゾーンだけでも十分に楽しめますので、有料ゾーンが閉まった後の時間帯に訪れるのもいいでしょう。具体的には平日は18時〜19時、金土は20時〜21時になります。
21美の隣町の柿木畠から片町は、金沢で一番のグルメタウンです。その日の最後に21美を訪れて、そのまま夕食へと流れ込むスケジュールもお薦めです。

金沢21世紀美術館の関連ページ
◣金沢21世紀美術館の見どころ
- 21美の楽しさのシンボル『スイミング・プール』
- 21美のコンセプトを表した恒久展示作品
- アート感覚と利便性がマッチした21美の館内
- 屋外でも楽しめる21美のアート空間
- 21美の合言葉「いつでもどこでも何度でも」
- 丸い21美の建物を上から見下ろす撮影スポット
◣金沢21世紀美術館への行き方
- 金沢21世紀美術館への行き方(まとめ)
- 金沢駅からの行き方
- 近江町市場からの行き方
- 兼六園からの行き方
- 金沢城公園からの行き方
- ひがし茶屋街(主計町)からの行き方
- 長町武家屋敷跡からの行き方
- にし茶屋街からの行き方
◣金沢21世紀美術館の周辺スポット
金沢能楽美術館 | 石浦神社 | 兼六園 | しいのき迎賓館 | 金沢城公園 | 中村記念美術館 | 鈴木大拙館 | 柿木畠
※クリック or タップでそれぞれのページへ
◣金沢21世紀美術館から他の観光名所へ
兼六園へ | 金沢城公園へ | 長町武家屋敷跡へ | ひがし茶屋街(主計町)へ | 近江町市場へ | にし茶屋街へ
◣主要な観光名所は8つ+金沢駅
金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場
※クリック or タップでそれぞれのページへ
KANAZAWA Topics
ご旅行前に知りたい情報は?
観光名所 文化施設 アクセス 楽しみ方 ショップ※クリック or タップでカテゴリー別の記事一覧へ
金沢がイメージできるページです
-
1
-
金沢の主要な観光名所は1日で回れます
金沢で主要な観光名所は1日で回れます。なぜなら、人気スポットが東京ディズニーランドと同じくらいのエリアに集っているからです。とりあえず見た!という感じでよろしければ、1日あれば充分です。
-
2
-
金沢観光マップ-地図を見てルートを決めたい方へ
金沢では、1周約4.3kmの百万石通りが観光エリアです。金沢城公園~兼六園~21世紀美術館は隣接し、ひがし茶屋街と主計町は隣町です。近江町市場や長町武家屋敷跡へもご近所へ行くような感覚です。
-
3
-
金沢の主要な観光名所へのバス運賃は200円
バス移動では北陸鉄道バスの「1日フリー乗車券」をお買い求めください。料金は600円です。路線バスの200円区間と金沢周遊バスを購入日に何度でも利用できます。ほとんどの観光名所がカバーできます。
-
4
-
金沢のホテル/1泊なら駅周辺、2泊以上は繁華街
金沢駅は観光名所が集まる中心部から少し離れています。1泊の場合は駅チカの方が安心できるかと思いますが、2泊以上の場合は香林坊、片町、武蔵ヶ辻などの繁華街に宿泊する方が圧倒的に便利です。
このサイトのトップページへ