2025.3.26 大幅修正
金沢21世紀美術館の1番人気の作品と言えば何と言っても『スイミング・プール』です。特にプールの地下部は、若い人たちの間では、金沢観光で外せないスポットとなっています。
プール地下部へは、以前は並んだ順でのご案内でしたが、2021年7月に予約制に変更されました。その後、予約方法と予約可能人数の変更や、コレクション展でWEBチケットが導入されるなど、マイナーチェンジを重ねて現在に至っています。
このサイトでも『スイミング・プール』地下部の予約に関して何度か記してきましたが、改めて、プール地下部の予約方法を詳しくご説明いたします。

▼
プール地下部の予約は当日の午前9時から
スイミング・プール地下部への入場予約は、当日の午前9時から開始となります。
予約は時間指定になっています。10時台、11時台と1時間区切りになっており、17時台が最終の予約時間です。傾向を見ると、早い時間帯から埋まっていきます。
※金曜日と土曜日は2時間延長されて19時台が最終の予約時間です。
21美の公式サイトから予約サイトへ
プール地下部への入場をご希望の方は、21美の公式サイトにアクセスしてください。トップページに「チケット購入はこちら」「スイミング・プール鑑賞の予約」のボタンがありますので「スイミング・プール鑑賞の予約」をタップします。
「スイミング・プール鑑賞の予約」というページが出てきます。下にスクロールしていき「WEB受付はこちら」のボタンをタップすると、外部リンクでエアウェイトのサイトに飛びます。
プール地下部の予約方法
まず、プール地下部への予約作業の前にメールアドレスを登録します。登録したアドレスに「仮受付完了の確認」というメールが届きますので、メールを開いて、記されているURLをタップして予約フォームに入ります。
予約フォームに「人数」と「入場時間」を入れて「上記に同意して内容確認に進む」をタップします。内容確認のページで打ち込んだ内容を確認して「受付する」をタップします。「受付が完了しました」の画面になれば予約成功です。
受付が完了すると、登録したメールアドレスに「順番待ち受付完了のご連絡」というメールが届きます。

▼
キーワードは「午前9時の時報と同時に」
金沢観光の中で、21美のプール地下部への優先順位の高い方は、9時の時報と同時に21美の公式サイトにアクセスしてください。というのは、絶対にプールに入りたい!という方は、ほぼ間違いなく9時の時報と同時にアクセスするからです。
信じられないかもしれませんが、予約開始時刻が9時なのに、9時2分には午前中の枠が全て埋まります。平日でも午前中の枠はあっという間に埋まります。行楽シーズンの週末になると、9時2分にすべての時間帯の枠が埋まることもあります。
スイミング・プール地下部の予約に際しては「9時の時報と同時に」がキーワードです。
中高年は若者とスマホで勝負
金沢21世紀美術館の『スイミング・プール』地下部への予約作業は、スマホの扱いに慣れていない中高年の方々にとっては、全国の若者とスマホで勝負することになります。ですので、何回かリハーサルをしておくことをお勧めいたします。
私は金沢を訪れる方への観光ガイドをすることがありますが、以前に、プールの予約で絶対にミスできないという状況にあった高齢男性が、当日までに何度かリハーサルをして見事に予約を勝ち取ったことがありました。
また、家族旅行で金沢に来た中年のお父さんが、2人の可愛い娘さんのために、9時2分前からスタンバイして、スマホの時計が9時00分になると同時にアクセスして成功した方もいました。ですので、プールの予約を舐めないでくださいね。
予約ツールはWEBの一択
プール地下部への予約ツールは、スマホやPCからの「WEB受付」と、21美のチケット売り場横にある「受付発券機」の2つのがあります。
機械に疎い方は、現地で係員の説明を受けながら予約した方が確実だと思われるかもしれませんが、21美の館内に入れるのが9時ちょうどからですので、受付発券機にたどり着くまでに1分ほどはかかってしまいます。
夕方の時間帯でもokの方は、係員からの説明を受けながら「受付発券機」を利用するのも良いかもしれませんが、9時2分には午前中の枠が埋まってしまいますので、早めの時間帯をご希望の方は、予約ツールはWEBの一択です。

一度に予約できるのは6人分
大人数での鑑賞をご希望の方には大きな問題点があります。それは、一度で予約できる人数が6名までだということです。社員旅行などの大人数でお越しの場合は、予約作業をする人が複数人必要になります。幹事さんはお気を付けください。
大人数の場合は、リハーサルとともに事前の作戦会議も必要かもしれません。
例えば4人グループの場合、4人全員で一斉に4名分の予約作業をして1人でも成功すればokという作戦とか、6人グループの場合、3人が10時台、残りの3人が11時台で予約を入れるという時間差作戦も考えられます。
多く予約できたら必ずキャンセルを
大人数で予約される場合に想定されることは、多めに予約が取れてしまうことです。その場合は、多めに取れた分はすぐにキャンセルしてください。予約完了時に届く「順番待ち受付完了のご連絡」メールに、キャンセル用のURLが記されています。
私は、プール地下部に関してはキャンセルが多いのではないかと思っています。
当初は予約した人が「行かなくても良いかな」という感じでキャンセルしたのかなと思っていたのですが、よくよく考えると、グループ全員で一斉に予約作業をして多めに取れてしまった方が、キャンセルしていないのだと考える方が自然です。
ですので、多めに取れた方は、多めに取れた分をすぐにキャンセルしてください。

▼
コレクション展のチケットが必要です
スイミング・プールの地下部への入場に際しての大きな注意点は、コレクション展のチケット購入を忘れないことです。プール地下部への予約が取れただけではプールに入ることはできません。コレクション展のチケットが必要になります。
21美のチケットカウンターで購入する方法と、PCやスマホで「WEBチケット」を購入する方法の2つがあります。WEBチケットは、プール地下部への予約と同様に時間指定になっていますが、プールの予約時間と違っていても大丈夫です。
高校生以下の方は0円チケットを購入
コレクション展のチケット購入でも注意点があります。それは、入場無料の高校生以下の方も0円チケットを購入する必要があるということです。チケットカウンターの場合は、その場で0円チケットが渡されますので問題はないと思います。
もう一つの「WEBチケット」を購入の場合は、必要事項を記入していくと「何枚購入しますか?」という画面が出てきます。一般、65歳以上、大学生、小中高生以下、障がい者割引の5つの項目に分かれています。
小中高生以下のお子様もいる場合は、必ず「小中高生以下」の欄にも人数を入れて0円チケットを購入してください。もし、お子様の分を入れ忘れると、お子様が入場できなくなりますのでご注意ください。
なお、同時開催されている「特別展」のチケットをお持ちの方は、特別展のチケットでコレクション展も入場できますので、コレクション展のチケットを購入する必要はありません。

KANAZAWA Topics
金沢21世紀美術館の関連ページ
金沢21世紀美術館の見どころ
・21美の楽しさのシンボル『スイミング・プール』
・タレルの部屋&雲を測る男。21美を満喫する恒久展示作品
・ウサギの椅子にエレベーター。21美の館内はアート感覚
・ラッパ・渦巻き・まる。純粋に楽しい21美の屋外アート
・無料ゾーンが多い21美は「いつでもどこでも何度でも」
・丸い21美の建物を上から見下ろす撮影スポット
金沢21世紀美術館への行き方
・金沢21世紀美術館への行き方
・近江町市場から金沢21世紀美術館への行き方
・兼六園から金沢21世紀美術館への行き方
・金沢城公園から金沢21世紀美術館への行き方
・ひがし茶屋街(主計町)から金沢21世紀美術館への行き方
・長町武家屋敷跡から金沢21世紀美術館への行き方
・にし茶屋街から金沢21世紀美術館(兼六園)への行き方
金沢21世紀美術館の周辺スポット
金沢能楽美術館 | 石浦神社 | 兼六園 | しいのき迎賓館 | 金沢城公園 | 中村記念美術館 | 鈴木大拙館 | 柿木畠
金沢21世紀美術館から他の観光名所へ
兼六園へ | 金沢城公園へ | 長町武家屋敷跡へ | ひがし茶屋街(主計町)へ | 近江町市場へ | にし茶屋街へ
主要な観光名所は8つ+金沢駅
金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場
▼
金沢がイメージできるページです
-
1
-
金沢の主要な観光名所は1日で回れます
金沢で主要な観光名所は1日で回れます。なぜなら、人気スポットが東京ディズニーランドと同じくらいのエリアに集っているからです。とりあえず見た!という感じでよろしければ、1日あれば充分です。
-
2
-
金沢観光マップ-地図を見てルートを決めたい方へ
金沢では、1周約4.3kmの百万石通りが観光エリアです。金沢城公園~兼六園~21世紀美術館は隣接し、ひがし茶屋街と主計町は隣町です。近江町市場や長町武家屋敷跡へもご近所へ行くような感覚です。
-
3
-
金沢でのバス移動は金沢周遊バスが安心
バス移動では北陸鉄道バスの「1日フリー乗車券」をお買い求めください。料金は800円です。路線バスの210円区間と金沢周遊バスを購入日に何度でも利用できます。ほとんどの観光名所がカバーできます。
-
4
-
金沢のホテル/1泊なら駅周辺、2泊以上は繁華街
金沢駅は観光名所が集まる中心部から少し離れています。1泊の場合は駅チカの方が安心できるかと思いますが、2泊以上の場合は香林坊、片町、武蔵ヶ辻などの繁華街に宿泊する方が圧倒的に便利です。