近江町市場の路地をなぞると「女」の字に

近江町市場の見どころ#5

金沢は “弁当忘れても傘忘れるな” と言われるほど雨の多い街で、石川県は年間の降雨日数が全国1位です。金沢よりも厳しい冬を過ごす北海道よりも、東北よりも、新潟や長野よりも、石川県はたくさん雨が降ります。

雨が多いこともあって、近江町市場の路地にはアーケードが完備されています。

子供の頃の私は、アーケードにこもる生魚の匂いが苦手で、母親の買い物に付き合わされるのが苦痛だったのですが、今では魚の生臭さは全くと言っていいほど感じなくなりました。

近江町市場の関係者に聞いてみると、排水設備の整備と生ごみ回収の改善によって市場から生臭い匂いが消えたのだそうです。つまり私が子供の頃に感じた生臭さは、魚の廃棄された部位から発せられていたものでした。

近江町市場から魚の生臭い匂いがなくなりました



明治時代から近江町市場の主役は女性

現在の近江町市場の主役は言うまでもなく女性です。金沢の女性たちは新鮮な魚や旬の野菜を求めてこの市場に足を運びます。

歴史を紐解くと、藩政期の近江町市場は加賀藩ご用達の市場だったことから “女人禁制” だったそうです。近江町市場の主役が女性になったのは明治以降のことです。

村松友視氏の著書『金沢の不思議』には、市場のアーケードを上から見ると「女」の字に見えると記されています。同著には、1981年(昭和56年)に上通りのアーケードがパーキング口まで延長された時に、市姫神社口のビルから見ると「女」の字が浮き上がったとあります。

現在は「近江町いちば館」の建物ができたことから、「女」の文字を完全に読み取ることはできませんが、近江町のホームページにある場内マップを逆さまにして見ると、確かに路地が「女」の字に見えます。

上通りはパーキング口から青果通り口へ右にカーブ
上通りのカーブは「く・ノ・一」の「く」

金沢旅行での観光ガイドを承ります



「女」の字を意識すると迷わない

ご承知のとおり「女」という字は「く」「ノ」「一」の3つのパーツで記されます。

パーキング口から青果通り口に向かって緩やかなカーブを描く「上通り」は、青果通り口のところで左に折れて「青果通り」となり、むさし口に向かって一直線に伸びています。この部分が「く」になります。

「く」の字の折れた先にあたるのが青果通り

近江町市場の見どころ#3
食の観光地・近江町市場はお食事処もいっぱい

辰巳用水の上にある中通り

「ノ」の部分にあたるのが、十間町口から市姫神社口へと伸びる「中通り」と呼ばれる路地で、上通りに並行するように右にカーブしています。余談ですが、中通りの下には兼六園を経由してきた辰巳用水が流れています。この通りは近江町市場の中心です。

中通りは「ノ」の字を書きながら市姫神社口へ

金沢旅行での観光ガイドを承ります

金沢を観光してみたいかも!
現地ガイドの金沢観光サイトです



近江町市場の中心・鮮魚通り

最後の「一」にあたる部分が、鮮魚通り口からエムザ口へ向かって一直線に伸びる「鮮魚通り」です。

近江町市場は金沢で最も大きな市場で、外周が600mほどになります。とはいえ、全国的に見ると規模自体は特別に大きいわけではありません。このことから、訪れる方の中には「私の地元の市場の方が大きいわ」と思われる人もいるかもしれません。

そのような規模でも、市場内の路地を走る緩やかなカーブが、はじめて訪れる方の方向感覚を迷わせることもあります。観光で訪れる方は「女」という字を意識しながら近江町市場を歩くと迷いにくいかもしれませんね。

「く・ノ・一」の「一」にあたる鮮魚通り

近江町市場への行き方

金沢の地図が表示されない時は「リロード↺」

NEXT - お買い物せずに歩くだけでも楽しい近江町市場

近江町市場の関連ページ

近江町市場の見どころ

近江町市場への行き方


近江町市場の周辺スポット

近江町市場から他の観光名所へ

主要な観光名所は8つ+金沢駅

金沢旅行の予備知識 #6
良いも悪いも理由はひとつ「職人の街だから」

金沢旅行での観光ガイドを承ります

金沢を観光してみたいかも!
現地ガイドの金沢観光サイトです

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

金沢観光ガイド 南 武志

観光客の方が「ひがし茶屋街」の最寄りのバス停に並ばれているのを見て、兼六園も近江町市場も歩いて10分なのに…と思ったことが、このサイトをはじめたキッカケでした。 金沢の街は歩いて回れます。自分だけの観光プランで城下町・金沢を満喫してください。

2016年9月5日