観光名所へのアクセス#3
ひがし茶屋街は藩政期に旦那衆の遊びの場として誕生しました。そして、一般社会に悪い風紀を持ち込ませないとの主旨で、浅野川の向こう側に作られました。
このように書くと、他の観光名所から遠いのではないかと思われるかもしれませんが、主計町茶屋街とは隣町で、金沢城公園からも、兼六園からも、近江町市場からも、歩いて10分少々です。
「バスを利用する方が絶対に良いよね」と感じるスポットは、金沢駅、長町武家屋敷跡、金沢21世紀美術館、にし茶屋街あたりでしょうか。
このページでは、ひがし茶屋街へ歩いて行くルートを簡単にご案内します。バスでの移動方法を調べたい方は、このページに掲載の一覧表「ひがし茶屋街へバスで行くには?」を参考にしてください。
Check
金沢の観光エリアのバス運賃は210円
●
ひがし茶屋街と他の観光名所の位置関係
※金沢の街は歩いて移動できます。金沢駅通りは約850m、百万石通りは1周約4.3km、お堀通りは1周約2.2kmです。
▼
ひがし茶屋街への入口は浅野川大橋
金沢で有数の観光名所となった「ひがし茶屋街」へは百万石通りを行くのが一番わかりやすいでしょう。百万石通りは金沢の観光名所を一回りする幹線道路で、ひがし茶屋街に近い交差点は橋場交差点です。
ひがし茶屋街へは、近江町市場が面する武蔵交差点から橋場交差点へと向かうルートか、兼六園の桂坂口に近い兼六園下交差点から橋場交差点へと向かうルートのいずれかになります。
兼六園からも、近江町市場からも橋場交差点まで10分ほどの距離ですので、バスの待ち時間が5分以上ある場合は歩く方が早いかもしれません。浅野川大橋まで辿り着ければ、ひがし茶屋街まで人の流れができています。
なお、主計町茶屋街はひがし茶屋街とは浅野川大橋の対角線上に位置する隣町です。
▼
兼六園~ひがし茶屋街は桂坂口が出発点
兼六園からひがし茶屋街へ行かれる際は、前述のとおり表通りの百万石通りを歩いて行くルートが最も簡単です。
まず、兼六園の桂坂口を出たところにある兼六園下交差点から金沢地方裁判所の前を行き、道なりに右にカーブし、さらにその先を道なりに左にカーブすると、あとは浅野川大橋までほぼ直線の緩やかな下り坂です。
浅野川が近づいてくるとレトロな街並みが見えてきます。兼六園下交差点から橋場交差点までは10分ほどで到着します。そして、橋場交差点を過ぎて、浅野川大橋を渡ると「ひがし茶屋街」へと向かう人の流れができています。
ひがし茶屋街への行き方#3
兼六園からひがし茶屋街への行き方
金沢城公園は大手門から
金沢城公園からひがし茶屋街に向かう際も途中から同じ道になります。金沢城公園では大手門がひがし茶屋街に最も近い出入口で、大手門を出てお堀通りを右手に下っていくと百万石通りに合流します。
ひがし茶屋街への行き方#4
金沢城公園からひがし茶屋街への行き方
21美からは百間堀~兼六園下
金沢21世紀美術館からは、森の都・金沢を象徴する景観の百間堀を歩いて兼六園下交差点まで行くと、あとは兼六園~ひがし茶屋街と同じルートになります。
ひがし茶屋街への行き方#5
金沢21世紀美術館からひがし茶屋街への行き方
裏通り~主計町ルートはお薦め
百万石通りと並行して走る裏通りには、旧い門構えの旧家がところどころに残っています。兼六園、金沢城公園、金沢21世紀美術館からひがし茶屋街への道のりでは、裏通りを歩かれるのもお奨めです。
裏通りには茶道の裏千家の初代宗室である千仙叟宗室の邸地跡や、観光スポットのひとつとなっている寺島蔵人邸があります。寺島蔵人邸ではお茶室でゆっくりと抹茶を楽しみながら休憩されるのも粋です。
ひがし茶屋街の手前には、金沢の三茶屋街のひとつである主計町茶屋街がありますので、金沢21世紀美術館→兼六園→金沢城公園→主計町茶屋街→ひがし茶屋街というスケジュールを立てられるのもいいでしょう。
こちらは金沢観光サイトです
トップページの観光メニューもどうぞ
▼
近江町市場からは風情の残る大通りを
近江町市場のある武蔵交差点から橋場交差点へと続く直線の道は、尾張町という伝統的建造物が数多く残るエリアで、築年数が100年を超える木造建築や、竣工当時は超モダンなビルジングであったと思われるレトロな洋風建築が点在しています。
裏通りには泉鏡花記念館
近江町市場のある武蔵交差点から橋場交差点に向かう際には、百万石通りから左手に1本入った新町・鏡花通りを歩かれるのもお奨めです。この通りは、金沢の三文豪の一人として知られる泉鏡花が生まれ育った通りです。
ひがし茶屋街への行き方#2
近江町市場からひがし茶屋街への行き方
にし茶屋街と長町からは近江町経由で
にし茶屋街や長町武家屋敷跡からひがし茶屋街へ向かう際は、近江町市場を経由することになります。金沢で一番の繁華街・香林坊から武蔵交差点方向に歩いて近江町市場を目指してください。
近江町市場を見学してから、主計町茶屋街の風情ある街並みを歩いてひがし茶屋街へという道のりは、旧い金沢と新しい金沢を体感できるルートです。
ひがし茶屋街への行き方#7
長町武家屋敷跡からひがし茶屋街への行き方
ひがし茶屋街までの距離と徒歩時間
観光名所名 | 距離 | 徒歩時間 |
金沢駅から | 約2.0km | 約25分 |
近江町市場(市姫神社口)から | 約1.0km | 約12~13分 |
兼六園(桂坂坂口)から | 約1.3km | 15分強 |
金沢城公園(大手門)から | 約1.0km | 約12~13分 |
金沢21世紀美術館から | 約1.7km | 20分強 |
主計町茶屋街から | 約350m | 約5分 |
長町武家屋敷跡(長町六の橋)から | 約2.2km | 約30分 |
にし茶屋街から ※近江町市場経由 | 約3.0km | 約40分 |
※クリック or タップで各々の行き方のページへ
🚍
ひがし茶屋街へバスで行くには?
下車バス停=橋場町(はしばちょう)
観光名所名 | 乗車バス停=のりば | 利用バス |
金沢駅 | 東口バスターミナル=7番のりば | 金沢周遊バス・右回りルートで4つ目 |
近江町市場から | 武蔵ヶ辻・近江町市場=3番のりば/かなざわはこまち前 | 到着する全ての路線バスで2つ目 |
兼六園から | 兼六園下・金沢城=2番のりば/観光物産館前 | 橋場町経由の路線バスで1つ目 |
〃 | 兼六園下・金沢城=5番のりば/白鳥路前 | 金沢周遊バス・左回りルートで1つ目 |
金沢城公園から | 兼六園と同じ | 兼六園と同じ |
金沢21世紀美術館から | 広坂・21世紀美術館=4番のりば/石浦神社向い | 金沢周遊バス・左回りルートで2つ目 |
長町武家屋敷跡から | 香林坊=8番のりば/ラモーダ前 | 橋場町経由の路線バスで4つ目 |
にし茶屋街から | 広小路=3番のりば/寺町寺院群・にし茶屋街 | 金沢周遊バス・左回りルートで5つ目 |
※主計町茶屋街については、歩く方が早いです。
※近江町市場、金沢城公園、兼六園については、歩く方が早いこともあります。
※観光名所名をクリックすると、それぞれの「行き方の案内ページ」にリンクします。
Check
ひがし茶屋街はバス移動がちょっと不便
●
ひがし茶屋街の周辺スポット
金沢の地図が表示されない時は「リロード↺」
❶安江金箔工芸館 | ❷秋聲のみち | ❸徳田秋聲記念館 | ❹鏡花のみち | ❺主計町茶屋街 | ❻泉鏡花記念館 | ❼金沢蓄音器館 | ❽金沢文芸館
ひがし茶屋街の関連ページ
ひがし茶屋街への行き方
・ひがし茶屋街への行き方
・金沢駅からひがし茶屋街(主計町)への行き方
・近江町市場からひがし茶屋街への行き方
・兼六園からひがし茶屋街(主計町)への行き方
・金沢城公園からひがし茶屋街への行き方
・金沢21世紀美術館からひがし茶屋街(主計町)への行き方
・主計町茶屋街からひがし茶屋街への行き方
・長町武家屋敷跡からひがし茶屋街(主計町)への行き方
ひがし茶屋街の見どころ
・東の廓からひがし茶屋街へ。最高の格式を誇った花街
・志摩と懐華楼はお茶屋の中を見学できる施設
・風情を感じながら休憩~ひがし茶屋街の和風カフェ~
・金箔を楽しむ!ひがしのメインストリートは金箔推し
・三番丁はひがし茶屋街の和風セレクトショップ通り
・一番丁はひがし茶屋街で着物が最も似合う路地
・東山木町通りと観音通りは期待と余韻が交じる商店街
ひがし茶屋街の周辺スポット
安江金箔工芸館 | 秋聲のみち | 徳田秋聲記念館 | 鏡花のみち | 主計町茶屋街 | 泉鏡花記念館 | 金沢蓄音器館 | 金沢文芸館
ひがし茶屋街から他の観光名所へ
主計町茶屋街へ | 兼六園へ | 金沢城公園へ | 金沢21世紀美術館へ | 近江町市場へ | 長町武家屋敷跡へ
主要な観光名所は8つ+金沢駅
金沢駅 | 兼六園 | 金沢城公園 | ひがし茶屋街 | にし茶屋街 | 主計町茶屋街 | 長町武家屋敷跡 | 金沢21世紀美術館 | 近江町市場
KANAZAWA Topics
金沢旅行の予備知識 #10
褒め言葉のつもりの「小京都」。実は禁句です
▼
こちらは金沢観光サイトです
トップページの観光メニューもどうぞ